• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

自己理解促進ツールによる発達障害学生に対するシームレスな支援に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17K19890
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

末富 真弓  筑波大学, ダイバーシティ・アクセシビリティ・キャリアセンター, 准教授 (90793919)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 名川 勝  筑波大学, 人間系, 講師 (60261765)
杉江 征  筑波大学, 人間系, 教授 (70222049)
佐々木 銀河  筑波大学, ダイバーシティ・アクセシビリティ・キャリアセンター, 准教授 (80768945)
Project Period (FY) 2017-06-30 – 2020-03-31
Keywords発達障害 / 大学生 / 自己理解 / 障害特性 / 合理的配慮
Outline of Annual Research Achievements

平成30年度は、研究計画の2年目として、(1)自己理解促進ツールの運用の開始、(2)自己理解促進ツールの効果検証の実施、(3)自己理解促進ツールの改良を計画した。
まず(1)自己理解促進ツールの運用については、研究計画1年目にツールの開発まで着手できたため、スムーズに運用開始をすることができた。(2)自己理解促進ツールの効果検証については、2回にわたり発達障害のある大学生を対象にツール使用に関するモニターを募集した。その結果、計19名の大学生にツールを使用してもらい、効果検証を行うことができた。効果検証にあたっては、事前調査では大学生用レジリエンス尺度と自己効力感尺度を用い、事後調査では前述の調査に加えインタビュー調査を実施した。ツールの効果検証を行うための調査は平成30年度中に完了し、現在データ解析作業を進めているところである。(3)自己理解促進ツールの改良については、モニター学生のインタビュー調査の結果に基づき、速やかに改良に着手し、年度内にバージョンアップさせたツールを完成させることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2年目の計画では「(1)自己理解促進ツールの運用」、「(2)自己理解促進ツールの効果検証の実施」、「(3)自己理解促進ツールの改良」の3点を行う予定であったが、初年度の研究計画が順調に進み、当初予定していた2年目の研究計画の一部を1年目に前倒しで実施することができた。(1)と(2)はおおむね計画予定どおり進めることができたため、特に(3)の着手と完成も予定よりも早く終えることができた。一方、第3者への効果検証の調査が実施できていないため、3年目にはなるが着手する予定である。
したがって、当初の計画どおりおおむね順調に進捗していると考える。

Strategy for Future Research Activity

最終年度の3年目は、モニター学生の支援者など第3者を対象とした調査の実施と、A大学以外の大学へ自己理解促進ツールの導入を行う。他の大学への取り組みとして、まずは2~3校を目標に実施したい。また、研究期間3年間の研究成果として、1年目のニーズ調査の結果や自己理解促進ツールの効果検証結果について学会発表や論文投稿を行うとともに、自己理解促進ツールの社会還元を目指す。

Causes of Carryover

当初予定していた人件費の部分を使用する必要性がなかったため

  • Research Products

    (2 results)

All 2018

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 大学生等における得意・苦手に関する自己理解および伝達に関するニーズ調査2018

    • Author(s)
      末富真弓;佐々木銀河;末吉彩香;杉江征;名川勝
    • Organizer
      全国高等教育障害学生支援協議会第4回大会
  • [Presentation] 発達障害学生の修学・心理・キャリア相談を通じた自己理解促進ツールの開発ー学生自身の得意・苦手の理解と共有を図るWEBアプリ2018

    • Author(s)
      佐々木銀河;末富真弓;杉江征;名川勝
    • Organizer
      全国高等教育障害学生支援協議会第4回大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi