2020 Fiscal Year Annual Research Report
中国語における文法的意味の史的変遷とその要因についての総合的研究
Project/Area Number |
18H00662
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
大西 克也 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (10272452)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木村 英樹 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 名誉教授 (20153207)
木津 祐子 京都大学, 文学研究科, 教授 (90242990)
松江 崇 京都大学, 人間・環境学研究科, 准教授 (90344530)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 歴史言語学 / 中国語文法 / 矣 / アスペクト / 時間詞 / 空間メタファー / 並列型複合動詞 |
Outline of Annual Research Achievements |
2020年度は新型コロナウイルス感染症の影響により、予定していた共通課題に関する研究会の開催は見送らざるを得なかったが、各分担者は課題に関する研究を推進し、以下の実績を上げた。 大西は、上古中国語の文末助詞「矣」の機能に関して、近年来有力になりつつあったパーフェクト・アスペクト説が成立しないことを論証した上で、現代中国語の「[口尼]」の機能との共通性を指摘しつつ、ある事態が話し手の想定する参照時において確実に存在している/していた/することを強く主張するモダリティ的な機能が中心にあったことを明らかにするとともに、用法の多義性に整合的な説明を行った。 木村は、現代中国語における直示的(deictic)時間詞の空間メタファーによる語彙化の問題を取り上げ、現在および過去を指す時間詞が〈前〉を意味する空間語彙によって言語化され、未来を指す時間詞が〈後ろ〉を意味する空間語彙によって言語化される現象について、その意味的要因を認知論的観点から明らかにした。 木津は、近世長崎と琉球における官話学習書の性格と通事(通訳)の自己認識のあり方を研究し、論文「唐話による医学書『三折肱』における馮夢龍『醒世恆言』受容」と分担執筆「長崎・琉球の通事」を発表した。また、説文学者王[竹均]が記した未公刊の校注と跋文を題材に論文2本を発表し、清代文字学における『説文解字繋伝』研究の意義を論じた。 松江は、中古・近古漢語における否定詞系疑問文末助詞“不”無“の機能特徴について、語気詞系疑問文末助詞“乎”“耶”との対象という観点から分析を進めた。その他、相反する方向性を備えた二形態素からなる並列型複合動詞について、その内部における形態素配列の規則性の問題に着目し、通時的な観点から検討を加えた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
新型コロナウイルス感染症の影響により、例年行っている共通課題に関する集中討議を行うことができず、国内外での成果発表も大きな制約を受けたが、分担者はそれぞれの担当する時代において、〈モノ〉および〈コト〉の捉え方に関する「文法的意味」の解明に取り組み成果を挙げている。特に木村が明らかにした上記時間詞に関する空間メタファーの成立基盤としての時間認識の対立は、実体的な〈モノ〉〈コト〉と概念的な〈モノ〉〈コト〉とを対立的に捉える中国語の基本的な世界観に関わるという点で、本課題における大きな成果と位置付けられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
新型コロナウイルス感染症の影響により当初の予定の変更を余儀なくされたが、全体の計画に変更を要するほどの問題は生じていないと考えている。次年度は場合によっては遠隔会議も視野に入れながら予定通り計画を進めるつもりである。
|
Research Products
(15 results)