• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

中国語における文法的意味の史的変遷とその要因についての総合的研究

Research Project

Project/Area Number 18H00662
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

大西 克也  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (10272452)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木村 英樹  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 名誉教授 (20153207)
木津 祐子  京都大学, 文学研究科, 教授 (90242990)
松江 崇  京都大学, 人間・環境学研究科, 准教授 (90344530)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords歴史言語学 / 中国語文法 / 矣 / アスペクト / 時間詞 / 空間メタファー / 並列型複合動詞
Outline of Annual Research Achievements

2020年度は新型コロナウイルス感染症の影響により、予定していた共通課題に関する研究会の開催は見送らざるを得なかったが、各分担者は課題に関する研究を推進し、以下の実績を上げた。
大西は、上古中国語の文末助詞「矣」の機能に関して、近年来有力になりつつあったパーフェクト・アスペクト説が成立しないことを論証した上で、現代中国語の「[口尼]」の機能との共通性を指摘しつつ、ある事態が話し手の想定する参照時において確実に存在している/していた/することを強く主張するモダリティ的な機能が中心にあったことを明らかにするとともに、用法の多義性に整合的な説明を行った。
木村は、現代中国語における直示的(deictic)時間詞の空間メタファーによる語彙化の問題を取り上げ、現在および過去を指す時間詞が〈前〉を意味する空間語彙によって言語化され、未来を指す時間詞が〈後ろ〉を意味する空間語彙によって言語化される現象について、その意味的要因を認知論的観点から明らかにした。
木津は、近世長崎と琉球における官話学習書の性格と通事(通訳)の自己認識のあり方を研究し、論文「唐話による医学書『三折肱』における馮夢龍『醒世恆言』受容」と分担執筆「長崎・琉球の通事」を発表した。また、説文学者王[竹均]が記した未公刊の校注と跋文を題材に論文2本を発表し、清代文字学における『説文解字繋伝』研究の意義を論じた。
松江は、中古・近古漢語における否定詞系疑問文末助詞“不”無“の機能特徴について、語気詞系疑問文末助詞“乎”“耶”との対象という観点から分析を進めた。その他、相反する方向性を備えた二形態素からなる並列型複合動詞について、その内部における形態素配列の規則性の問題に着目し、通時的な観点から検討を加えた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新型コロナウイルス感染症の影響により、例年行っている共通課題に関する集中討議を行うことができず、国内外での成果発表も大きな制約を受けたが、分担者はそれぞれの担当する時代において、〈モノ〉および〈コト〉の捉え方に関する「文法的意味」の解明に取り組み成果を挙げている。特に木村が明らかにした上記時間詞に関する空間メタファーの成立基盤としての時間認識の対立は、実体的な〈モノ〉〈コト〉と概念的な〈モノ〉〈コト〉とを対立的に捉える中国語の基本的な世界観に関わるという点で、本課題における大きな成果と位置付けられる。

Strategy for Future Research Activity

新型コロナウイルス感染症の影響により当初の予定の変更を余儀なくされたが、全体の計画に変更を要するほどの問題は生じていないと考えている。次年度は場合によっては遠隔会議も視野に入れながら予定通り計画を進めるつもりである。

  • Research Products

    (15 results)

All 2021 2020

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 漢字の誕生と変遷――甲骨から近年発見の中国先秦・漢代簡牘まで2021

    • Author(s)
      大西克也
    • Journal Title

      東アジア文化講座第2巻 漢字を使った文化はどう広がっていたのか 東アジアの漢字漢文文化圏(金文京編)

      Volume: なし Pages: 25~33

  • [Journal Article] 中国語時間詞の空間性2021

    • Author(s)
      木村英樹
    • Journal Title

      時間と言語(嶋田珠巳・鍛冶広真編)

      Volume: なし Pages: 59~74

  • [Journal Article] 唐話による医学書『三折肱』における馮夢龍『醒世恆言』受容2021

    • Author(s)
      木津祐子
    • Journal Title

      内田慶市教授退職記念論文集:文化交渉と言語接触(沈国威・奥村佳代子編)

      Volume: なし Pages: 113~127

  • [Journal Article] 京都大学文学研究科蔵王[竹均]校祁[宀雋]藻刻『説文解字繋伝』に記された王[竹均]識語・跋文、陳慶鏞跋文及び田潜附識について2021

    • Author(s)
      木津祐子
    • Journal Title

      京都大學文學部研究紀要

      Volume: 60 Pages: 1~23

    • Open Access
  • [Journal Article] 長崎・琉球の通事2021

    • Author(s)
      木津祐子
    • Journal Title

      東アジア文化講座第2巻 漢字を使った文化はどう広がっていたのか 東アジアの漢字漢文文化圏(金文京編)

      Volume: なし Pages: 375~385

  • [Journal Article] 古代中国語における漢字の表語現象の諸相2021

    • Author(s)
      松江崇
    • Journal Title

      日本語文字論の挑戦 表記・文字・文献を考えるための17章(加藤重広・岡墻裕剛編)

      Volume: なし Pages: 59~80

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 広東語の”唔係(m4hai6)/?(mai6)…SFP"構文2021

    • Author(s)
      飯田真紀
    • Journal Title

      人文学報(東京都立大学人文科学研究科人文学報編集委員会)

      Volume: 第517号-12号 Pages: 145~162

  • [Journal Article] 京都大学蔵王[竹均]校祁[宀雋]藻刻『説文解字繋伝』四十巻について2020

    • Author(s)
      木津祐子
    • Journal Title

      汲古

      Volume: 78 Pages: 6,21~27

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 略談“動詞+補語”型使成式的拡大機制-以早期漢訳仏典中“他動詞+在/到”型使成式為例-2020

    • Author(s)
      松江崇
    • Journal Title

      仏教漢語研究的新進展(朱冠明・龍国富編)

      Volume: なし Pages: 241~251

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 論頻率副詞“常常/総是/老是”在語気功能上的差異2020

    • Author(s)
      楊凱栄
    • Journal Title

      語言科学

      Volume: 第19卷第6期 (?109期) Pages: 579~591

    • DOI

      10.7509/j.linsci.202008.033670

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 現代中国語における形容詞の連用修飾機能2020

    • Author(s)
      小野秀樹
    • Journal Title

      言語・情報・テクスト

      Volume: Vol.27 Pages: 19~30

    • Open Access
  • [Presentation] 上古漢語“矣”非體標記説2021

    • Author(s)
      大西克也
    • Organizer
      第十届国際古漢語語法研討会(オンライン)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 「時間」という「空間」2021

    • Author(s)
      木村英樹
    • Organizer
      中国語文法研究会(オンライン)
    • Invited
  • [Presentation] 中国語と日本語の<ジャナイカ>2021

    • Author(s)
      飯田真紀
    • Organizer
      多層言語環境研究国際シンポジウム「多様性と言語」
  • [Presentation] 言語の規範性と多様性―台湾華語教材の執筆を通じて考えたこと―2021

    • Author(s)
      張佩茹
    • Organizer
      第48回中国語文法研究会(オンライン)

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi