2021 Fiscal Year Annual Research Report
南都の未整理文書聖教にもとづく寺社とその周辺社会の調査研究
Project/Area Number |
18H00717
|
Research Institution | Nara National Research Institute for Cultural Properties |
Principal Investigator |
吉川 聡 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 文化遺産部, 室長 (60321626)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡辺 晃宏 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 客員研究員 (30212319)
横内 裕人 京都府立大学, 文学部, 教授 (50706520)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 新修東大寺文書聖教 / 中村純一寄贈文書 / 神仏分離・廃仏毀釈 / 下張り文書 / 燈心文庫 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題の主眼は、奈良関係の古文書・聖教のうち東大寺や個人が所蔵する未整理資料について、悉皆的な調査研究を実施して資料を保存・公開・活用する道筋を開き、かつ、南都の寺社と、寺社を中心として発達した社会を、総体として理解することを目指すことにある。 2021年度の事業は、新型コロナウィルス感染症の予期せぬ影響拡大により、2023年度まで延長して実施することとなった。延長したことによって、比較的多人数を集めての調査も可能となった。 東大寺の新修東大寺文書聖教について、未調査文書の調査を進めた。また現在調査中の一部資料に関して、調査参加者の関心に基づいてさらに詳細な原本調査も実施した。その中には五劫院・眉間寺・安倍寺など、東大寺末寺の様相が伺いうるものが存在する。また近世の綸旨・院宣等が多く遺存しており、古文書学的な観点から検討を加えている。 新修東大寺文書聖教の一部である中村純一寄贈文書については、そこに含まれている江戸時代中期と明治初年の日記について、翻刻・釈文の校正作業を進めた。明治初年の日記から、奈良とその寺社が神仏分離・廃仏毀釈によってどのような影響を受けたのか、どのように変化したのかを追跡することが可能になりつつある。 また東大寺中性院の襖下張り文書の調査を進め、東大寺関係の新出文書を確認しつつある。さらに、東大寺から流出した東大寺文書について、京都市歴史資料館所蔵の燈心文庫所収の中世文書の調査研究をおこなった。 また、上記の東大寺所蔵中村純一寄贈文書と元来は一体だった資料を調査した。当該資料は本科研の調査の過程で、奈良文化財研究所に寄贈された。江戸時代までは興福寺承仕関係資料であり、その後興福寺を離れて、明治末年からは大連で商売をしており、大連の日本人社会の様相も垣間見ることができる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
新型コロナウィルス感染症の終息が予想以上に長引いたことにより、2023年度まで延長することになった。しかし科研費の延長が認められたために、東大寺図書館において比較的多人数を集めて調査を実施することが可能となり、資料の調査量をかなり増やすことができた。また調査員が集まって議論しながら調査することが可能となり、調査員の興味に基づいて一部資料については精細な追加調査を実施することができ、より資料の理解を深めることができた。以上の点から、おおむね順調に進展していると評価した。
|
Strategy for Future Research Activity |
調査は進展しており、目録を作成した資料はかなりの分量に上った。また興味深い資料についても検討を加えている。それらの調査成果をとりまとめ、報告書に仕上げて公表する必要がある。
|
Research Products
(3 results)