2021 Fiscal Year Annual Research Report
ポスト成長期における先進産業地域の持続可能性とまちづくり
Project/Area Number |
18H00925
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
丹辺 宣彦 名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (90212125)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 麻理 名古屋文理大学, 健康生活学部, 教授 (60434635)
山口 博史 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(社会総合科学域), 准教授 (70572270)
三田 泰雅 四日市大学, 総合政策学部, 教授 (30582431)
中根 多惠 愛知県立芸術大学, 音楽学部, 准教授 (10774515)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 産業都市 / 集合行為 / 社会的ネットワーク / グローバル化 / 環境 / まちづくり |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度の研究は、調査活動がコロナ感染により妨げられることが多く変更を余儀なくされた。とくに2021年冬に予定していた第三次豊田質問紙調査が第六波感染の広がりにより延期せざるをえなくなったのは惜しまれる。この点については、2022年度の調査で引き続き取り組んでいくこととした。 このため、本年度は四日市調査、豊田調査でこれまで得られた調査データをもとに成果を発表することに注力した。前者については、地域社会学会で、生活環境をもとにしたシンボリズムとまちづくり・集合行為のありかたについて報告をおこなった。論文については東海社会学会年報に自由投稿論文「開発・公害の経験と産業都市の生活環境」が掲載され、名古屋大学社会学論集に論文「四日市市における就労・移動とまちづくり(下)」を掲載した。豊田調査については、今後の成果発表を企図して、英語の報告書Toyota City: An Advanced Industrial City and the Social Changes 2009-2015を編集・刊行した。2020年に刊行した『変貌する豊田』は日本都市社会学会磯村賞の候補となった。同書については2022年度に国外の出版社から英語版を刊行すべく準備を進めた。 理論面では、工業地域・都市でみられる「規則的」あるいは「規制された」動的密度についてシカゴ派が見落としていたことを明らかにした論文を執筆し、学会誌への掲載(2022年度)が決定している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究成果の発表については学会報告、論文執筆・掲載、英文報告書作成等が年度を通じて比較的順調に進展した。南京大学との研究交流も、先方から求められ刊行が企画されている書籍に寄稿するなど、一定の進展がみられた。実証研究だけでなく、理論的にも本研究課題にとって重要な意義をもつ概念・枠組みを明らかにすることができ、次年度の進展が期待される状況にある。 しかしながらコロナ感染のため、四日市・安城市でのインタビュー調査が予定通り実施できず、また冬に予定していた第三次豊田質問紙調査「豊田市のまちづくりと市民活動Ⅲ」が、コロナ感染第六波の広がりにより、サンプリング作業が困難となり、22年度夏に延期せざるをえなくなった。このため総合的にみて「やや遅れている」とした。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成22年度は最終年度に相当するため、延期していた調査課題を確実にこなしつつ、研究成果を発表することに注力していきたい。四日市調査については、現地でのヒアリングを進めて質的データを収集し、すでに得ている量的データ分析を補完しながら論文を執筆する。豊田調査については、コロナ感染への対応で外部委託も視野に入れつつ8月に第三次質問紙調査を実施し、得られたデータを基に分析を進めてゆきたい。年度内の日程が厳しいので、報告書については電子版をオンラインで公表することを目指す。中京圏の特質解明については長期的な理論的・実証的課題となるが、別の量的データも活用しながら、とくに郊外の工業都市の階層的構成、まちづくり、サステナビリティに注目しながら明らかにしていきたい。
|
Research Products
(6 results)