• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

現代日本社会における呪術的意識と行為をめぐる秩序化のダイナミズムの解明

Research Project

Project/Area Number 18H00929
Research InstitutionChiba University of Commerce

Principal Investigator

荒川 敏彦  千葉商科大学, 商経学部, 教授 (70534254)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宇都宮 京子  東洋大学, 人間科学総合研究所, 客員研究員 (90266990)
北條 英勝  武蔵野大学, 人間科学部, 教授 (20308042)
高橋 典史  東洋大学, 社会学部, 教授 (50633517)
下村 育世  一橋大学, 大学院社会学研究科, 特任講師(ジュニアフェロー) (00723173)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords呪術 / 仏壇・神棚 / スピリチュアリティ / 占い / 生活満足度 / 個人化 / ジェンダー / コミュニティ
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、2020年1月に東京都23区民20歳~79歳までの男女5,100人を対象に実施した生活意識調査を基に、日常の中で半ば習俗と化した「呪術的なもの」が、社会のいかなる秩序化と結合し、人間関係や地域社会についてのいかなる意識と関係しているのかを考察するものである。最終年度である2022年度は、我々の研究会が2006年に実施した同様の意識調査の結果と比較しながら分析し、その成果を研究成果報告書『現代日本社会における呪術的意識と行為をめぐる秩序化のダイナミズムの解明――2つの「東京都23 区民生活意識調査」の比較』にとりまとめた。
今回の調査結果の大きな特徴は、2006年1月調査と2020年1月調査とが多くの項目で近似した値をとったことである。当初は、東日本大震災と福島の原発事故をはじめとする社会状況の大きな変化を反映して14年後の2020年調査で社会意識に変化が見られるのではないかとの予測があったが、表面的にはそれは裏切られた。しかしその変化のなさは、日常の生活意識が思いのほか強度をもったものであることの証左でもあり、それを確認できた意味は大きい。また、詳細に検討する中で、変化が生じた局面を捉えることもできた。
詳細は研究成果報告書に委ねるが、家に仏壇を保有することよりも神棚を保有することの方がより呪術親和的であるという分析や、占いが女性に親和的であることなど2006年と2020年とで変わらない傾向がいくつも指摘された。他方、祈願することの効果意識についてジェンダーと年代を複合的に検討すると女性では年代を超えて均質化してくる傾向が見られたし、若干だが全体的に呪術に親和的な傾向が増えてきていることなど、変化の予兆も析出された。また、政治意識や地域コミュニティとの関わりなど、今回あらたに追加された調査項目からも、呪術意識が社会秩序の形成と関連する局面が明らかとなった。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (16 results)

All 2023 2022

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 社会をつくりだす呪術への態度――浮遊する個人、埋め込まれる個人、活用する個人2023

    • Author(s)
      荒川敏彦
    • Journal Title

      現代日本社会における呪術的意識と行為をめぐる秩序化のダイナミズムの解明――2つの「東京都23区民生活意識調査」の比較

      Volume: 1 Pages: 1-11

  • [Journal Article] 神棚・仏壇の保有状況と呪術的諸要素との関係性――神棚的秩序と仏壇的秩序のゆくえ2023

    • Author(s)
      北條英勝
    • Journal Title

      現代日本社会における呪術的意識と行為をめぐる秩序化のダイナミズムの解明――2つの「東京都23区民生活意識調査」の比較

      Volume: 1 Pages: 31-56

  • [Journal Article] 墓参りにおける現世利益の祈り――周期的な祈願の経験とその蓄積2023

    • Author(s)
      荒川敏彦
    • Journal Title

      現代日本社会における呪術的意識と行為をめぐる秩序化のダイナミズムの解明――2つの「東京都23区民生活意識調査」の比較

      Volume: 1 Pages: 57-72

  • [Journal Article] 祈願効果意識の2類型――〈呪術効果〉意識と〈心理効果〉意識に関する2006年と2020年の比較2023

    • Author(s)
      荒川敏彦
    • Journal Title

      現代日本社会における呪術的意識と行為をめぐる秩序化のダイナミズムの解明――2つの「東京都23区民生活意識調査」の比較

      Volume: 1 Pages: 73-86

  • [Journal Article] 占いについての調査結果の前回調査との比較――占いに接するメディアの変化2023

    • Author(s)
      下村育世
    • Journal Title

      現代日本社会における呪術的意識と行為をめぐる秩序化のダイナミズムの解明――2つの「東京都23区民生活意識調査」の比較

      Volume: 1 Pages: 87-103

  • [Journal Article] お守りについての〈効果意識〉と〈バチ意識〉――あなたはお守りを捨てられますか?2023

    • Author(s)
      荒川敏彦
    • Journal Title

      現代日本社会における呪術的意識と行為をめぐる秩序化のダイナミズムの解明――2つの「東京都23区民生活意識調査」の比較

      Volume: 1 Pages: 104-125

  • [Journal Article] 日常生活の中に見る呪術的傾向の行方――東京都23区調査から見えるもの2023

    • Author(s)
      宇都宮京子
    • Journal Title

      現代日本社会における呪術的意識と行為をめぐる秩序化のダイナミズムの解明――2つの「東京都23区民生活意識調査」の比較

      Volume: 1 Pages: 126-162

  • [Journal Article] 地域参加と宗教・呪術的な意識と行為――都市地域コミュニティの担い手の実態2023

    • Author(s)
      高橋典史
    • Journal Title

      現代日本社会における呪術的意識と行為をめぐる秩序化のダイナミズムの解明――2つの「東京都23区民生活意識調査」の比較

      Volume: 1 Pages: 163-188

  • [Journal Article] 奈良弘暦者・吉川家の近代 ――陰陽師の身分喪失と暦師の家業継続2023

    • Author(s)
      下村育世
    • Journal Title

      国立歴史民俗博物館研究報告

      Volume: 240 Pages: 35-53

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本に暮らす台湾仏教徒たちの素食(菜食)の文化2023

    • Author(s)
      高橋典史
    • Journal Title

      Mネット

      Volume: 226 Pages: 32-33

  • [Journal Article] コロナ禍の日本における宗教を基盤とする移民支援の展開2023

    • Author(s)
      高橋典史
    • Journal Title

      現代宗教2023

      Volume: 1 Pages: 33-51

  • [Presentation] 近代の暦における暦面掲載事項――神道との関係をさぐる2023

    • Author(s)
      下村育世
    • Organizer
      神道宗教学会研究例会
    • Invited
  • [Presentation] 宗教とグローバル化・移民2023

    • Author(s)
      高橋典史
    • Organizer
      「宗教と社会」学会創立30周年記念特別企画「近現代宗教研究の到達点とその先」研究会
    • Invited
  • [Presentation] 近代ドイツの体育思想黎明期における身体観と男性性――近代体育の父グーツムーツの思想2023

    • Author(s)
      荒川敏彦
    • Organizer
      大阪公立大学女性学研究センター 2022年度女性学コロキウム
    • Invited
  • [Presentation] 奈良弘暦者・吉川家の近代――暦と神宮大麻との関わりに注目して2022

    • Author(s)
      下村育世
    • Organizer
      日本宗教学会
  • [Book] 明治改暦のゆくえーー近代日本における暦と神道2023

    • Author(s)
      下村育世
    • Total Pages
      328
    • Publisher
      ぺりかん社
    • ISBN
      4831516376

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi