2020 Fiscal Year Annual Research Report
住み継ぎの段階性に着目した集落を継承する少人数社会システムの構築に関する研究
Project/Area Number |
18H01606
|
Research Institution | Wakayama University |
Principal Investigator |
佐久間 康富 和歌山大学, システム工学部, 准教授 (30367023)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山崎 義人 東洋大学, 国際学部, 教授 (60350427)
清野 隆 國學院大學, 研究開発推進機構, 准教授 (70598200)
野村 理恵 北海道大学, 工学研究院, 准教授 (20599104)
遊佐 敏彦 奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (10507875)
内平 隆之 兵庫県立大学, 地域創造機構, 教授 (70457125)
八木 健太郎 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (30352222)
田口 太郎 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(社会総合科学域), 准教授 (20367139)
平田 隆行 和歌山大学, システム工学部, 准教授 (60362860)
柴田 祐 熊本県立大学, 環境共生学部, 教授 (90444562)
姫野 由香 大分大学, 理工学部, 助教 (10325699)
青木 佳子 東京大学, 生産技術研究所, 博士研究員 (70815860)
藤原 ひとみ 有明工業高等専門学校, 創造工学科, 講師 (90648552)
岡田 知子 西日本工業大学, デザイン学部, 名誉教授 (30258503)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 集落 / 住み継ぎ / 空き家 / なりわい / 少人数社会 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、わが国の人口減少局面の中で集落環境を維持管理する担い手が減少し、国土の適正管理が課題となっているなか、少人数の担い手を前提として住まいやなりわいの場である集落を、いかに住み継ぎ、次世代に送り届けることできるかを課題として、地域外住民も含めた多様な担い手によって、集落の居住を次世代へ継承しようとする営みを「住み継ぎ」と定義し、1)集落に関わる各主体により地域がどのように住み継がれていくのか、その住み継ぎの要因を明らかにすること、2)住み継ぎの要因に対して、政策的にどのように働きかけることができるのか、その契機を分析し、住み継ぎを可能にする手法を明らかにすることから、集落居住を継承するための少人数社会システムの構築にむけた政策的枠組みを得ることを目的としている。 2020年度は、新型コロナウィルス感染症の影響を慎重に判断しながらの調査となったため、計画通りに行かなかったところもあるが、昨年度に引き続き、各担当者の研究対象地において、住み継ぎのプロセスと要因の解明を進めた。 具体的には、空家利活用事例からは、地域からの信頼を基盤にし、具体の活用事業は少人数で担う少人数構造が効果的であること、交流拠点を設けることで従来の移住施策にならない担い手との関係構築が可能になること、集落の継承の手がかりとなる祭礼は、現代の必要にあわせてバージョンアップしながら継承されていること、事前復興計画の策定プロセス事例では、30年後を見据えた将来像の展望を試みており、結果として少人数社会の将来像が描かれようとしてること、等を明らかにした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウィルス感染症のため所期の調査が実施できなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
新型コロナウィルス感染症の影響をみながら、住み継ぎのプロセスと要因解明について、調査研究を進める。
|
Research Products
(34 results)