• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

コ・リノベーションの展開を空き家対策に適用させるコミュニティ基盤型計画技術の開発

Research Project

Project/Area Number 18H01608
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

徳尾野 徹  大阪市立大学, 大学院工学研究科, 准教授 (80237065)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 横山 俊祐  大阪市立大学, 大学院工学研究科, 教授 (50182712)
西野 雄一郎  福岡大学, 工学部, 助教 (30783708)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywordsコ・リノベーション / セルフ・リノベーション / 空き家 / 利活用 / つき合い関係 / 連鎖 / 連携 / 中間支援組織
Outline of Annual Research Achievements

コ・リノベーションの展開を空き家対策に適用させるコミュニティ基盤型の計画技術の開発を目指して、まず、先行研究で実施した全国自治体アンケート調査の結果とWEBによる全国自治体空き家問題対策調査より、積極的に民間団体(中間支援組織)や地域と連携して空き家問題に取り組んでいる地方自治体の情報を整理・収集して、予備調査を行った。その結果、総合的な空き家対策をまちづくりや市街地環境整備にまで展開させている高崎市・前橋市・鶴岡市を対象に市役所担当者および連携する民間団体担当者に対して支援制度の内容・制度の目的と経緯・実績と成果、行政と民間団体の連携についてヒアリングを行うとともに、その成果としての空き家の利活用現場の踏査を行った。
リノベーションを介してヒト・モノ・コトのネットワークが連鎖的に拡がるコ・リノベーションに関しては、地域において住宅ストックのリノベーションの連鎖や拡がりがみられる昭和町(大阪市)・七道(堺市)・郡上八幡(郡上市)・篠山市城下町を対象にリノベ実践者や支援者等に、物件探しから設計・施工のプロセスおよびリノベーション前・中・後のつき合い関係等についてヒアリングを行った。その結果、多くの事例のリノベーション前・中・後において、リノベーション実践者間や支援者との関係だけでなく、近隣や新たなリノベーション志望者との関係にまで徐々に構築、展開されていく実態が明らかとなった。特にセルフ・リノベーションにおいてその傾向は顕著である。
実践的研究に向けた試行的取り組みとして、福岡市七隈校区において空き家実態調査を行った。その結果として、「戸建住宅の空き家化予防」と「学生向け賃貸住宅の再生」が喫緊の課題であることを指摘し、地域内のT邸(一人暮らし、月の半分以上不在)を対象として空き家化予防を目的に利活用・改修・運営のシミュレーションを作成した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コ・リノベーションに関する調査研究は、これまでの住宅ストック活用研究の蓄積とネットワークがあるため、地方自治体を対象とする空き家問題に関する調査研究は、東大阪市役所の空き家担当部署と協働で進めており各自治体の調査協力が得やすいため、全体としておおむね順調に進展している。
地方自治体と積極的に連携して空き家問題対策に取り組んでいる中間支援組織につては、想定していたほど存在しないことがわかってきた。次年度は、それらの実態を把握するために全国の中間支援組織を対象としてアンケート調査を行う予定であったが、個別訪問のヒアリング調査を行うことにする。

Strategy for Future Research Activity

空き家問題対策に積極的に取り組む地方自治体および連携する民間団体(中間支援組織)を対象とした調査、コ・リノベーションが展開されている地域におけるリノベーション実践者・支援者を対象とした調査、それぞれをより進展させるとともに、両調査研究で得る知見を繋いで、コ・リノベーションの展開を空き家対策に適用させるコミュニティ基盤型の計画技術の提案を行う。
また、3年目と4年目に実施する実践的研究にむけて、今後提案する計画技術を試行する地域と空き家を探す。

  • Research Products

    (5 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 全国自治体の空き家対策の取り組み状況に関する報告2019

    • Author(s)
      立神靖久,横山俊祐,徳尾野徹
    • Journal Title

      日本建築学会技術報告集

      Volume: 25 Pages: 439-444

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 全国の自治体における空き家の相談窓口と相談体制に関する研究 空き家問題に対する行政対応 その12018

    • Author(s)
      立神靖久,横山俊祐,徳尾野徹
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集
  • [Presentation] 郡上市八幡町における意図的パイロット「チームまちや」による繋がりの特性 -Co-Renovationの特性と形成手法についての研究(3)-2018

    • Author(s)
      竹下正高,西野雄一郎,横山俊祐,徳尾野徹
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集
  • [Presentation] 堺市七道におけるリノベーションの変遷とそれに伴う繋がりの特性 -Co-Renovationの特性と形成手法についての研究(4)-2018

    • Author(s)
      西野雄一郎,竹下正高,横山俊祐,徳尾野徹
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集
  • [Remarks] 大阪市立大学建築学科 建築計画・構法研究室 研究活動内容

    • URL

      https://www.arch.eng.osaka-cu.ac.jp/plan/research.php

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi