• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

High-speed AFM study on functional modulation of kinesin caused by structural defects of mictoruble

Research Project

Project/Area Number 18H01837
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

内橋 貴之  名古屋大学, 理学研究科, 教授 (30326300)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords微小管 / キネシン / 一分子計測 / 高速AFM
Outline of Annual Research Achievements

I. インラインフォースカーブモードの開発:高速AFMでタンパク質の動態を可視化しながら、任意の位置で試料の力学操作と機械特性計測が可能なインラインフォースカーブモードを開発した。具体的には、イメージング中にPCに表示された画像で決めた位置で画像取得を停止し、プローブ-試料間距離を変化させてフォースカーブを取得し、引き続きイメージングを行い局所外力印加後の分子の動態を観察できるシステムを構築した。これにより微小管への局所外力の印加とそれによる構造変化やナノ力学特性の定量的解析が可能になった。
II. 微小管への欠陥生成と機械特性評価:インラインフォースカーブモードを使って、微小管からチューブリンダイマーを引き抜き、同時にフォースカーブを計測することに成功した。さらに、欠陥のサイズを変えながらフォースカーブを取得し、チューブリン間の結合力を定量化した。これにより、これまで理論的にしか研究されていなかった微小管の機械特性を解析することができた。
III. 微小管の自己修復過程の可視化:微小管にチューブリンダイマーの欠陥を形成後、その欠陥が再びチューブリンの再結合による修復される、自己修復と呼ばれる現象を捉えることに成功した。この測定により、微小管の自己修復過程は微小管の中空内で拡散しているチューブリンの結合で生じることを明らかにした。
IV. 欠陥周囲のキネシンの運動解析:微小管の構造欠陥周辺でのキネシンの運動観察を行った。微小管に沿って進んできたキネシンが欠陥直前で微小管から解離したり、プロトフィラメントを乗り換えて、欠陥を迂回して進んでいく様子が見られた。さらに再現性の高い実験を可能にするため、多数の微小管を平行に並べてストライプ状に配列させる基板条件の検討を行った。その結果、適切なバッファ条件と基板に脂質二重膜を用いることで微小管をストライプ状に整列させることに成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定通り、高速AFMのインタラクティブモードの高精度化を行い、微小管に印加する力を制御しながら欠陥生成をすることが出来るシステムを構築した。また、高速AFMの画像取得中に任意の多点で外力印加が可能なマルチインタラクティブモード化も達成した。さらに、このシステムを応用し、微小管を形成するチューブリンダイマー間の結合エネルギーの定量化にも成功したため。

Strategy for Future Research Activity

前年度に完成したインラインフォースカーブモードにより微小管に制御性良く欠陥を精製し、その欠陥周囲のでキネシンの運動解析を進める。具体的に以下の方法で実験を進める。
1. 微小管の局所ヌクレオチド状態の制御とキネシンの運動活性解析:微小管に生じた構造欠陥は周囲にあるフリーなチューブリンの結合により自己修復される。チューブリンはGTPの結合により重合するが、微小管中のチューブリンはGTP型とGDP型が混在した一種の状態欠陥を形成しており、それがキネシンの運動活性を変えるとの報告がある。微小管の自己修復機能を利用して、生成した欠陥にGDPあるいはGTP(GMPPCC)結合型のフリーなチューブリンで修復することで、微小管の局所的ヌクレオチド状態を制御する。アセチル化状態が異なるチューブリンでも同様の実験を行う。

2. 微小管の局所欠陥によるキネシン-2の運動変調:モータータンパク質であるキネシン-2は微小管に欠陥があると速度の低下や微小管からの解離が起こることが報告されている。しかし、その際の欠陥とタンパク質の位置関係や速度低下の分子機構は明らかでない。前年度にチューブリンダイマー欠陥の数と位置を制御し、欠陥に遭遇したときのキネシンのふるまい、1) 欠陥からの距離と運動速度、2) プロトフィフィラメントの乗り換え運動、3) 欠陥のサイズに依存した運動速度低下と解離、4) 欠陥近傍でのキネシンの構造変化を解析し、構造・物性欠陥によるキネシンの運動変調の分子機構を明らかにする。

  • Research Products

    (28 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (23 results) (of which Int'l Joint Research: 14 results,  Invited: 19 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Microtubule self-healing and defect creation investigated by in-line force measurements during high-speed atomic force microscopy imaging2019

    • Author(s)
      Ganser Christian、Uchihashi Takayuki
    • Journal Title

      Nanoscale

      Volume: 11 Pages: 125~135

    • DOI

      10.1039/C8NR07392A

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Inner lumen proteins stabilize doublet microtubules in cilia and flagella2019

    • Author(s)
      Owa Mikito、Uchihashi Takayuki、Yanagisawa Haru-aki、Yamano Takashi、Iguchi Hiro、Fukuzawa Hideya、Wakabayashi Ken-ichi、Ando Toshio、Kikkawa Masahide
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 10 Pages: an:1143

    • DOI

      10.1038/s41467-019-09051-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Dynamic Structural Analysis of Proteins at Work with High-Speed Atomic Force Microscopy2019

    • Author(s)
      内橋貴之
    • Organizer
      【応用物理学界 関西支部】支部セミナー「バイオフォトニクス研究の最前線」
    • Invited
  • [Presentation] Visualization of Single Molecule Dynamics at Work with High-Speed Atomic Force Microscopy2019

    • Author(s)
      内橋貴之
    • Organizer
      1st ITbM Frontier Seminar
    • Invited
  • [Presentation] Nanoscale Dynamic Imaging of Biological Molecules with High-Speed Atomic Force Microscopy2019

    • Author(s)
      Takayuki Uchihashi
    • Organizer
      第5回Neuroscience Network in Kobe -微細構造イメージングと神経科学との接点を探る-
    • Invited
  • [Presentation] 高速原子間力顕微鏡で可視化する分子ダイナミクス2019

    • Author(s)
      内橋貴之
    • Organizer
      日本学術振興会 情報科学用有機材料第142委員会 合同研究会
    • Invited
  • [Presentation] Kinesin movement around defects in the microtuble lattice monitored by high-speed atomic force microscopy2018

    • Author(s)
      Christian Ganser and Takayuki Uchihashi
    • Organizer
      The 79th Okazaki Conference "Synthetic, Biological, and Hybrid Molecular Engines
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] In-situ observation of self-assembling fiber formation of biological and artificial molecules2018

    • Author(s)
      Takayuki Uchihashi
    • Organizer
      ACSIN-14 & ICSPM26, Symposium: Nanobiology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Defects in Microtubules Studied by High-Speed Atomic Force Microscopy2018

    • Author(s)
      Christian Ganser and Takayuki Uchihashi
    • Organizer
      ACSIN-14 & ICSPM26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Direct observation of self-assembly process of biological and artificial fibrils using high-speed atomic force microscopy2018

    • Author(s)
      Takayuki Uchihashi
    • Organizer
      Interhierarchical understanding of materials and life through molecular observation
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] High-Speed Atomic Force Microscopy for Visualization of Dynamic Processes in Biological and Artificial Supramolecules2018

    • Author(s)
      Takayuki Uchihashi
    • Organizer
      International Scanning Probe Microscopy 2018
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Dynamic Structural States of Molecular Disaggregation Machine ClpB Revealed by High-Speed Atomic Force Microscopy2018

    • Author(s)
      Takayuki Uchihashi
    • Organizer
      Frontier Bioorganization Forum 2018
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Extending the functionality of high-speed Atomic Force Microscopy: In-line force measurements to study microtubules2018

    • Author(s)
      Christian Ganser
    • Organizer
      Minisymposium on “Advanced Atomic Force Microscopy”
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] High-speed Atomic Force Microscopy: A tool for direct visualization of single-molecule dynamics",2018

    • Author(s)
      Takayuki Uchihashi
    • Organizer
      Minisymposium on “Advanced Atomic Force Microscopy”
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Imaging and Manipulation of Biological Molecules with High-Speed Atomic Force Microscopy2018

    • Author(s)
      Takayuki Uchihashi
    • Organizer
      ICN-T 2018
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] High-Speed Atomic Force Microscopy for Visualization and Manipulation of Biological and Artificial Molecules2018

    • Author(s)
      Takayuki Uchihashi
    • Organizer
      SPMonSPM 2018
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] High-speed atomic force microscopy for direct visualization of biological macromolecules at work2018

    • Author(s)
      Takayuki Uchihashi
    • Organizer
      The 79th Okazaki Conference "Synthetic, Biological, and Hybrid Molecular Engines",
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Connection between AFM data and computational simulation - image processing for quantitative analysis and demands from the experimental side -2018

    • Author(s)
      Takayuki Uchihashi
    • Organizer
      Trends in Computational Molecular Biophysics Workshop,
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Conformational dynamics relevant to disaggregation activity of ClpB visualized by high-speed atomic force microscopy2018

    • Author(s)
      Takayuki Uchihashi
    • Organizer
      RIKEN Symposium Recent Progress in Protein Conformation and Aggregation
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 高速原子間力顕微鏡で可視化する生体分子のナノ動態2018

    • Author(s)
      内橋貴之
    • Organizer
      NSIセミナー・アドバンス生命理学特論
    • Invited
  • [Presentation] 高速原子間力顕微鏡を用いた溶液環境下での分子のダイナミクス計測2018

    • Author(s)
      内橋貴之
    • Organizer
      平成30年度実践セミナー 『光・ナノ計測実践セミナーⅢ』
    • Invited
  • [Presentation] 高速AFMの開発とタンパク質の動態計測2018

    • Author(s)
      内橋貴之
    • Organizer
      第58回生物物理若手の会
    • Invited
  • [Presentation] 原子間力顕微鏡でリアルタイム可視化する生体/人工超分子の重合ダイナミクス2018

    • Author(s)
      内橋貴之
    • Organizer
      日本物理学会 2018年秋季大会 領域9, 5合同シンポジウム「時間分解プローブを駆使した表面・界面科学及び結晶成長の進展と展望 」
    • Invited
  • [Presentation] Image Processing and Quantitative Analysis of High-Speed-AFM Data for Studying Single-Molecule Dynamics2018

    • Author(s)
      Takayuki Uchihashi
    • Organizer
      第56回日本生物物理学会年会, Symposium on "Multiple Approaches for Analyses of Protein Complexes -Methods and Applications"
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高速AFMで読み解く生体試料のマルチスケール動態2018

    • Author(s)
      内橋貴之
    • Organizer
      第1回 ExCELLSシンポジウム
    • Invited
  • [Book] "High-Speed Atomic Force Microcopy" in Compendium of Surface and Interface Analysis2018

    • Author(s)
      Takayuki Uchihashi
    • Total Pages
      853
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      978-981-10-6155-4
  • [Book] 実験医学増刊 Vol.36 No.20, 「生きてるものは全部観る! イメージングの選び方・使い方100」(原田慶恵,永井健治 編): 第5章 走査型プローブ顕微鏡「原子間力顕微鏡 ⅰ.高速原子間力顕微鏡」2018

    • Author(s)
      内橋貴之
    • Total Pages
      225
    • Publisher
      羊土社,
  • [Remarks] 名古屋大学D研ホームページ

    • URL

      http://d.phys.nagoya-u.ac.jp/index.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi