2018 Fiscal Year Annual Research Report
好中球の生体防御機構から学ぶ:ナノ免疫デバイスの創製と新規がん治療戦略
Project/Area Number |
18H01845
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
西村 智貴 京都大学, 工学研究科, 特定助教 (60648070)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | ポリマーベシクル / 好中球 / がん治療 |
Outline of Annual Research Achievements |
従来の薬物輸送システム(DDS)は、「薬」を運搬体に内包させ、がんなどの疾患部位へと送達する。しかし、運搬体からの薬の漏出に伴う副作用と薬効低下が問題となっており、安全かつ治療効果の高い、新しい医療戦略が求められている。 このような背景のもと、本研究では、抗がん剤ざどの薬を必要とせず、がん局所で薬を合成する好中球類似のナノデバイスを創製し、従来型のDDSの課題を黒風した治療システムの構築を目的とした。 本年度は、がん周囲のpHで親水化するポリマーの合成及び先行研究の糖鎖ポリマーとの混合により、がん局所でとう可能が更新するベシクルの構築を行った。先行研究で開発したベシクルは、イオン性親水性分子の透過が遅いため、酵素反応が遅い。そこで、がん周囲の環境でプロトン化し、親水化するポリマーを用いて透過性の亢進を試みた。そのために、弱酸性領域にpKaを持つDiisopropyle amineからなるポリマーを銅触媒リビングラジカル重合により合成し、糖鎖セグメントとのカップリングを行った。得られたポリマーは、弱酸性領域にpKaを持ち、そのpKa以下でポリマーの親水化することが判明した。 このポリマーと先行研究で得られた糖鎖ポリマーを混合することにより、ハイブリッドベシクルを形成することを電子顕微鏡観察ならびに放射光小角散乱測定より確認した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究計画時に、H30年では、pH応答により親水化する両親媒性ポリマーの合成ならびに、先行研究で開発した糖鎖ポリマーとの混合によるハイブリッドポリマーベシクルの作成を目的としており、実際に目的のポリマーならびにハイブリッドベシクルの作成ができている事やその構造解析を行なえていること、当該年度の当初の研究目的を概ね達成できたものと考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
目的のポリマーならびにハイブリッドベシクルの作成ができていることから、当初の予定通りに研究が進んでいる。従って、大幅な研究計画の変更はない。H31年度は、予定通り得られたベシクルに酵素を内包し、pH変化に伴う膜透過性の評価とその最適化を行う。
|
Research Products
(13 results)