• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Regulation of nicotinamide metabolism by glucagon

Research Project

Project/Area Number 18H03176
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

林 良敬  名古屋大学, 環境医学研究所, 教授 (80420363)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords糖尿病 / グルカゴン / アミノ酸 / ニコチンアミド / 代謝制御 / 肝臓 / 門脈-中心静脈領域特異性
Outline of Annual Research Achievements

多くのモデル動物・生物においてカロリー制限が寿命延長効果をもたらし、蛋白質脱アセチル化酵素サーチュインが重要な役割を果たすことが知られている。サーチュインによる脱アセチル化反応において、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NAD)は共基質として必須の役割を果たす。ニコチンアミドNメチルトランスフェラーゼ(NNMT)はNADの構成要素であるニコチンアミドを異化するが、我々が作成したグルカゴン遺伝子欠損動物モデルにおいてはこの酵素遺伝子の発現が、著しく低下していた。本研究ではNNMTを肝臓特異的または全身で欠損するマウス(NNMT-LKO [liver knock out]・NNMTKO)の表現型、さらにグルカゴン遺伝子・NNMT遺伝子二重欠損動物(GCG/NNMT DKO)の作成・解析を進めてきた。しかしながら、NNMTKOでは糖・アミノ酸代謝の明らかな異常は認めず、またGCG/NNMT DKOとGCGKOの間においてもアミノ酸代謝関連遺伝子の発現の差が認められなかった。このように、ともにグルカゴンにより制御を受けるアミノ酸代謝とニコチンアミド代謝の間に相互作用を示唆するデータが得られなかったため、研究の主軸をグルカゴンによるアミノ酸代謝制御の詳細な機構の解明を移して、RNAseqによりGCGKO vs Control, GCGKO vs GCGKO+glucagon等の遺伝子発現解析を進めた。
研究の目的の軸を変更することに伴って、R4年度以降は「アミノ酸代謝の恒常性維持機構の解明-グルカゴン作用と肝臓のzone特性を踏まえて」を新たな研究課題名として研究を継続する予定である。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] High Protein Diet Feeding Aggravates Hyperaminoacidemia in Mice Deficient in Proglucagon-Derived Peptides2022

    • Author(s)
      Ueno Shinji、Seino Yusuke、Hidaka Shihomi、Maekawa Ryuya、Takano Yuko、Yamamoto Michiyo、Hori Mika、Yokota Kana、Masuda Atsushi、Himeno Tatsuhito、Tsunekawa Shin、Kamiya Hideki、Nakamura Jiro、Kuwata H、Fujisawa H、Shibata M、Takayanagi T、Sugimura Y、Yabe Daisuke、Hayashi Yoshitaka、Suzuki Atsushi
    • Journal Title

      Nutrients

      Volume: 14 Pages: 975~975

    • DOI

      10.3390/nu14050975

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Acute Cholesterol-Lowering Effect of Exendin-4 in Ldlr-/- and C57BL/6J Mice2022

    • Author(s)
      Hori Mika、Hasegawa Yukiko、Hayashi Yoshitaka、Nakagami Tomoko、Harada-Shiba Mariko
    • Journal Title

      Journal of Atherosclerosis and Thrombosis

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.5551/jat.60921

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 蛋白質摂取量のパラドックスとグルカゴン2022

    • Author(s)
      林 良敬
    • Organizer
      第24・25回日本病態栄養学会 年次学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 高蛋白質食負荷におけるグルカゴンの役割の検討2022

    • Author(s)
      上野 慎士、清野 祐介、酒井志保美、高柳 武志、椙村 益久、林 良敬、鈴木 敦詞
    • Organizer
      第24・25回日本病態栄養学会
  • [Presentation] グルカゴンによるα細胞増殖とアミノ酸代謝の制御2021

    • Author(s)
      林 良敬
    • Organizer
      第11回名古屋大学医学研究科・生理学研究所合同シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 肝臓特異的グルカゴン作用不全によるPP細胞量の制御メカニズムの解明2021

    • Author(s)
      中川 祐子、Ofejiro Pereye、 斎藤 大祐、 深石 貴大、 福中 彩子、佐藤 隆史、林 良敬、北村 忠弘、堀居 拓郎、畑田 出穂、藤谷 与士夫
    • Organizer
      第94回日本内分泌学会学術総会
  • [Presentation] 短期の高スターチ食負荷は膵β細胞保護効果に乏しい2021

    • Author(s)
      上野 慎士、清野 祐介、増田 富、酒井志保美、村瀬 正敏、藤沢 治樹、平塚 いづみ、四馬田 恵、高柳 武志、椙村 益久、林 良敬、鈴木 敦詞
    • Organizer
      第64回日本糖尿病学会学術総会
  • [Presentation] 高特異性グルカゴンサンドイッチELISAの開発と臨床的有用性の検証2021

    • Author(s)
      小林 雅樹、丸山 順裕、林 良敬、山本 有香子、小座本 雄軌、関根 理、山本 寛、戸川 剛、柏木 厚典、北村 忠弘
    • Organizer
      第64回日本糖尿病学会学術総会
  • [Presentation] 炭酸脱水酵素8(Car8)によるGLP-1分泌制御機構の解明2021

    • Author(s)
      藤原 雄太、山根 俊介、原田 範雄、池口 絵理、岩崎 可南子、鈴木 和代、臼井 亮太、矢部 大介、林 良敬、稲垣 暢也
    • Organizer
      第64回日本糖尿病学会学術総会
  • [Presentation] 組織透明化による3次元腸管を用いた腸管上皮細胞およびインクレチン分泌細胞の解析2021

    • Author(s)
      3. 波床 朋信、原田 範雄、徳本 信介、山根 俊介、池口 絵理、安田 拓真、加藤 朋子、龍岡 久登、池原 智子、矢部 大介、林 良敬、稲垣 暢也
    • Organizer
      第64回日本糖尿病学会学術総会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi