2018 Fiscal Year Annual Research Report
Establishment of method for ameliorating social jet lag by chrono-nutrition and chrono-exercise
Project/Area Number |
18H03198
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
樋口 満 早稲田大学, スポーツ科学学術院, 教授 (20192289)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 社会的時差ボケ / 生体リズム / 時計遺伝子 / 時間栄養・運動学 / 代謝異常 |
Outline of Annual Research Achievements |
平日と休日の生活リズムに数時間のずれが生じ、平日の生活リズムと体内時計に不調和が起こった状態の「社会的時差ボケ」は、肥満や代謝異常のリスク因子の一つである。しかし、日本人において社会的時差ボケが肥満や代謝異常に及ぼす影響は不明であり、その解消法も確立されていない。本年度は、日本人の中高齢者を対象として、社会的時差ボケと肥満および代謝異常との関連を明らかにするための横断研究の実施に向け、昨年度までに収集したデータの整備を行った。また、潜在的交絡因子の1つであるクロノタイプ(朝型・中間型・夜型の生活リズム)が、本研究の対象集団において肥満や代謝異常と関連するかどうかを検討した。 対象者は、大学卒業生を対象とするコホート研究に参加した中高齢男女937名とした。2017年度までに対象者から得られた起床・就寝時刻に関する調査票についてデータ整備を行い、連続した7日間の睡眠時間と睡眠中央時刻を求めた。平日と休日における睡眠中央時刻の平均値をそれぞれ求め、それらの差を社会的時差ボケを評価する変数とした。同様に、朝型夜型質問紙により評価したクロノタイプのデータ整備も行った。 本研究の対象者におけるクロノタイプの分布は、朝型472名、中間型430名、夜型35名であった。クロノタイプと肥満、脂質異常症および空腹時血糖異常との関連を調べたが、いずれのアウトカムとも有意な関連は認められなかった。これらの結果は先行研究の報告とは異なるが、本研究の対象者においては夜型の者が少なく統計学的検出力が低かったことが、関連が認められなかった原因の1つとして考えられる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
起床・就寝時刻のデータ整備に時間を要し、当初予定していた社会的時差ボケと肥満・代謝異常との関連の解析までには至らなかったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
疫学を専門とする研究者の協力のもと、社会的時差ボケと肥満・代謝異常との関連に関する横断研究のデータ解析を早急に進める。研究補助者を雇用し、2年目に予定している観察研究の準備を並行して進める。
|
-
-
-
[Journal Article] Exercise and probiotics attenuate the development of Alzheimer's disease in transgenic mice: Role of microbiome2019
Author(s)
Abraham D, Feher J, Scuderi GL, Szabo D, Dobolyi A, Cservenak M, Juhasz J, Ligeti B, Pongor S, Gomez-Cabrera MC, Vina J, Higuchi M, Suzuki K, Boldogh I, Radak Z
-
Journal Title
Exp Gerontol
Volume: 115
Pages: 122-131
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
[Journal Article] Dietary patterns and abdominal obesity in middle-aged and elderly Japanese adults: Waseda Alumni's Sports, Exercise, Daily Activity, Sedentariness and Health Study (WASEDA'S Health Study)2019
Author(s)
Ito T, Kawakami R, Tanisawa K, Miyawaki R, Ishii K, Torii S, Suzuki K, Sakamoto S, Muraoka I, Oka K, Higuchi M; WASEDA'S Health Study Group
-
Journal Title
Nutrition
Volume: 58
Pages: 149-155
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Exercise effects on physiological function during aging2019
Author(s)
Radak Z, Torma F, Berkes I, Goto S, Mimura T, Posa A, Balogh L, Boldogh I, Suzuki K, Higuchi M, Koltai E
-
Journal Title
Free Radic Biol Med
Volume: 132
Pages: 33-41
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-