• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Economic study on building effective measures for biodiversity conservation by using Nagoya protocol

Research Project

Project/Area Number 18H03429
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

大沼 あゆみ  慶應義塾大学, 経済学部(三田), 教授 (60203874)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 勝也  滋賀大学, 経済学部, 教授 (20397938)
柘植 隆宏  甲南大学, 経済学部, 教授 (70363778)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords遺伝資源 / ABS / 生態系サービス
Outline of Annual Research Achievements

2019年度は、おもに次の研究を行った。
一つは、海洋遺伝資源が豊富なサンゴ礁生態系を事例として、3つの測定法により、レジリエンスの経済価値、レジリエンスを評価する動機、他の生態系サービスと比較した場合のレジリエンスの相対的な重要性を評価した。また、遺伝資源をめぐる中心的な課題を明らかにし、さらに今後の国際的および国内的なABS政策への社会科学的基礎の提供に向け、これまで日本で先行してきた法学研究の動向を踏まえながら、遺伝資源利用のさまざまな経済学的側面から研究課題を整理した。また、遺伝資源へのアクセスと利益配分(ABS)の分野でのEBPM(エビデンスに基づく政策立案)の実施を事例として、その課題を整理するとともに、EBPMの実施が困難な場合の対応策について議論した。これらは査読付き論文として公刊または公刊予定である。
二つは、遺伝資源を有する生態系の保全に関する議論を行った。インドネシアの熱帯林から生産される木材から作られた製品について、日本の消費者にアンケート調査を実施し、FSC森林認証や生態系サービス認証に対する消費者の意識をコンジョイント分析やベストワーストスケーリングにより把握した。この研究は、国際学会で発表した。
三つは、遺伝資源認証を検証するために、多数の生態系サービス支払の事例が存在する農業分野で分析を行い、森林が社会にもたらす生態系サービスについて、従来型の主観評価に加えて推論評価で価値評価をおこない、その違いを社会的望ましさのバイアスの観点から論じた。この研究は、査読付き論文として公刊した。また、生態系サービスに付随して、Eco-DRR(生態系を活用した防災減災)についての研究も行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

遺伝資源に焦点を当てた研究と、遺伝資源を有する生態系および生態系サービスについての研究が進捗している。また、提供国措置が遺伝資源の利用に与える影響について、広範なアンケートもすでに実施し、予備的な分析も行っている。さらに、域外保全における遺伝資源の価値評価についても推定式を導出している。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究の推進方策では、下記の点を重点的に行う。
1. 域外保全における遺伝資源の価値の評価とその手法を確立する。2.2019年度に行ったアンケートに基づき、提供国措置導入による企業および研究者への影響の評価分析を行う。3. 提供国措置が生物多様性保全に与える影響についての理論的研究を行う。
以上の研究を通して、提供国措置導入についての総合的評価を示す。

  • Research Products

    (11 results)

All 2020 2019

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 7 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] EBPMはどこまで適用可能か?―ABSを事例として―2020

    • Author(s)
      柘植隆宏・大沼あゆみ・薗巳晴・上原拓郎
    • Journal Title

      環境経済・政策研究

      Volume: 13 Pages: 74-77

    • DOI

      10.14927/reeps.13.1_74

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Cultivating Relational Values and Sustaining Socio-ecological Production Landscapes through Ocean Literacy: A Study on Satoumi2020

    • Author(s)
      Uehara, T., Sakurai, R. and Tsuge, T.
    • Journal Title

      Environment, Development and Sustainability

      Volume: 22 Pages: 1599-1616

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s10668-018-0226-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Applying three distinct metrics to measure people’s perceptions of resilience2019

    • Author(s)
      Uehara, T., Tsuge, T., and Onuma, A.
    • Journal Title

      Ecology and Society

      Volume: 24 Pages: 22

    • DOI

      https://doi.org/10.5751/ES-10903-240222

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 遺伝資源へのアクセスと利益配分 (ABS) をめぐる法と経済2019

    • Author(s)
      薗巳晴・田中勝也・柘植隆宏・大沼あゆみ
    • Journal Title

      環境経済・政策研究

      Volume: 12 Pages: 19-30

    • DOI

      https://doi.org/10.14927/reeps.12.2_19

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 森林の生態系サービスの価値に対する主観評価と推論評価の比較2019

    • Author(s)
      田中勝也・長廣修平
    • Journal Title

      環境経済・政策研究

      Volume: 12 Pages: 44-58

    • DOI

      https://doi.org/10.14927/reeps.12.1_44

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Assessing the Heterogeneity of Consumers' Preferences for Corporate Social Responsibility Using the Best-Worst Scaling Approach2019

    • Author(s)
      Nakano, M., and Tsuge, T.
    • Journal Title

      Sustainability

      Volume: 11 Pages: 2995

    • DOI

      https://doi.org/10.3390/su11102995

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 農地と森林の生態系サービスの経済評価手法2019

    • Author(s)
      柘植隆宏
    • Journal Title

      統計数理

      Volume: 67 Pages: 97-119

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] マングローブ林の防災機能と海ごみ:西表島における海洋プラスチック問題を中心に2019

    • Author(s)
      河田幸視・柘植隆宏・大沼あゆみ
    • Journal Title

      環境経済・政策研究

      Volume: 12 Pages: 36-40

    • DOI

      https://doi.org/10.14927/reeps.12.2_36

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Certified wood price premium harvested from Borneo’s rainforest with biodiversity conservation and carbon storage2019

    • Author(s)
      Tsuge, T., A. Onuma
    • Organizer
      ClimRisk19 - Climate Risk: implications for ecosystem services and society, challenges, solutions, Italian Society for Climate Sciences (SISC) Seventh Annual Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Farmers’ Preferences Towards Outcome-based Payment for Ecosystem Service Schemes2019

    • Author(s)
      Tanaka, K., N. Hanley, L. Kuhfuss
    • Organizer
      Bioecon conference 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 環境経済学の政策デザイン2019

    • Author(s)
      細田衛士・大沼あゆみ(編)
    • Total Pages
      251
    • Publisher
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      978-4-7664-2600-7

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi