2019 Fiscal Year Annual Research Report
Ethnobotanical Study on Genetic and Cultural Resources of Capsicum spp. in the Asia-Pacific Region
Project/Area Number |
18H03446
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
山本 宗立 鹿児島大学, 総合科学域総合研究学系, 准教授 (20528989)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松島 憲一 信州大学, 学術研究院農学系, 准教授 (30359731)
田中 義行 京都大学, 農学研究科, 准教授 (20704480)
小枝 壮太 近畿大学, 農学部, 准教授 (00629066)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 民族植物学 / キダチトウガラシ・ロコト類・ハバネロ類 / 伝播経路 / 食文化 / 栽培植物 |
Outline of Annual Research Achievements |
ミクロネシア連邦においてトウガラシ属植物の遺伝資源・文化資源に関する調査を行った。また、種分類が未定のネパール産トウガラシ、ダレクルサニ系統群についてWaxy、G3pdhおよびDhn遺伝子座を用いた配列解析により類縁関係を解析した結果、WaxyおよびG3pdhにおいてダレクルサニ系統群がトウガラシとハバネロ類の双方のクラスターに分かれたことから、この系統群がこれら栽培種の種間雑種由来であることを明らかにした。さらに、葉緑体ゲノム配列に基づくプライマーセットを用いて、アジアおよび日本のトウガラシ属植物62系統の葉緑体タイプの分類を検討した。キダチトウガラシは1タイプのみだったのに対して、トウガラシは数タイプに分類できた。そして、2020年度に実施予定のRAD-Seqによる大規模分子系統解析に向けて、トウガラシ、キダチトウガラシ、ハバネロ類、ロコト類を含む約700系統のDNAを抽出した。加えて、高いカプサイシン含量を示すキダチトウガラシの系統について、遺伝子発現解析を行い、辛味系統‘ハバネロ’と同程度に生合成遺伝子が発現していることを明らかにした。今年度に得られたデータについては、国内外における学会発表や国際誌の論文として来年度公表する予定である。研究成果については、味の素食の文化センターが発行するVestaの特集記事「刺激的な味―日本の辛いたべもの」に代表者および分担者が寄稿した。また、これまでの研究成果をまとめ、国内学会で5件発表し、分担執筆を3件担当した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の予定通り現地調査が進んでいる。また国内における学会発表、著書の分担執筆、特集記事への寄稿がなされており、おおむね順調に進展しているといえる。
|
Strategy for Future Research Activity |
アジア・オセアニアにおけるトウガラシ属植物の民族植物学的な現地調査については、来年度は新型コロナ感染症拡大の影響で調査の目途が立たないため、文献調査および現地調査結果の公表を重点的に行う。日本在来品種の類縁間関係については複数遺伝子座の配列解析を引き続き調査するとともに、種が未同定なネパール在来品種ダレクルサニ系統群についてはRAD-Seqによる大規模分子系統解析への準備を行う。また、RAD-Seqの解析環境も整える。さらに、葉緑体ゲノムのリシーケンスデータを用いて、キダチトウガラシのタイプ分類が可能なDNAマーカーの開発をする。そして、研究成果を国内外の学会において随時発表するとともに、論文を公表する。
|
Research Products
(13 results)