2018 Fiscal Year Annual Research Report
Study of Productivity Differences among Firms and Labor Policy Issues using Personnel and Other Internal Corporate Data
Project/Area Number |
18H03632
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
大湾 秀雄 早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (60433702)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
黒田 祥子 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (50447588)
高橋 新吾 広島大学, 国際協力研究科, 准教授 (70445899)
川口 大司 東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 教授 (80346139)
佐藤 香織 国士舘大学, 経営学部, 講師 (90806431)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 人事経済学 / 生産性 / 健康 / イノベーション / 中間管理職 / 非認知能力 / 主観的評価 / 労働時間 |
Outline of Annual Research Achievements |
2018年度の研究課題の主な成果は、(1)対人スキル研修が生産性に与えた影響(2)長時間労働がメンタルヘルスに与える影響、および健康経営施策の効果測定、(3)中間管理職の生産性の推計、(4)主観的評価の役割における分析結果である。 まず、研究代表者と連携研究者の中室牧子氏、研究分担者の佐藤香織氏は、某製造業企業で導入された全管理職を対象としたコーチングトレーニングの効果を、傾向スコアマッチング/差の差分析により推計し、人事考課や昇進確率への統計的に有意な影響を確認した。 また、研究代表者と連携研究者の中嶋亮、和田哲夫氏は、上記のコーチングトレーニングが、研究開発に携わる研究者のチーム内コミュニケーションの促進や部門横断的な交流機会の増大を通じて、発願件数や引用件数で測った発明生産性に正の影響を与えたことを示した。第2に、研究代表者と分担者である黒田祥子氏、佐藤香織氏は、某製造業企業における勤怠情報と社員アンケート調査の結果を用いて、残業時間、深夜労働、週末出勤、インターバルといった長時間労働の様々な形態がメンタルヘルスに与える影響を分析し、ホワイトカラーとブルーカラーで異なるパターンを明らかにした。加えて今後の健康経営施策の生産性効果を分析を行うために、関連研究のサーベイも進めた。 第3に、研究代表者は、建築設計事務所のプロジェクト管理データを用いて、中間管理職がプロジェクトチームの生産性に与えた効果を推定し、それとプロジェクトの配分や管理職の行動特性との間の関係を明らかにした。製造業企業における多面評価データを用いて、部下や同僚からの評価が管理職の将来の業績と相関が高いことを示した。最後に、自動車ディーラーのデータを用いて、主観的評価がマルチタスク問題の解決のために用いられる一方、そのバイアスが従業員の離職の原因となりうることを示した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究代表者の早稲田大学への移籍に伴う業務の遅れ、主要メンバーの海外大学への移籍、データ取得の際の調整や契約締結の遅れ、リサーチアシスタントの不足などから、当初の予定通りには、研究は進捗していない
|
Strategy for Future Research Activity |
研究代表者の移籍後、次席研究員の採用、リサーチアシスタントの獲得と育成、などが進み、データのクリーニングや分析作業は順調に進みつつある。今後は、コロナウイルス感染症対策に伴う在宅勤務の増加、健康経営への関心、高齢者雇用といった社会的関心の高いテーマにより重点的にリソースを配分していく。
|
Research Products
(31 results)