• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Generalization and Refinement of Erdo"s-Re'nyi Theory for Asymmetry of Random Graphs

Research Project

Project/Area Number 18J11282
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

佐竹 翔平  神戸大学, システム情報学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2018-04-25 – 2020-03-31
KeywordsAsymmetry number / Erdos-Renyi不等式 / エクスパンダーグラフ / ランダムグラフ / Cayleyグラフ
Outline of Annual Research Achievements

本年度は, Erdos-Renyi (1963)によるグラフの非対称性の理論の拡張研究を行った. 彼らは非対称性の尺度としてasymmetry number(AN)を導入し, ANの上界を示すErdos-Renyi不等式 (ER不等式)と確率的手法による漸近最良性の証明を与えた.
報告者は, ダイグラフのANを導入し,対応するER不等式とその漸近最良性を示した. さらに,その漸近最良性の議論から, グラフの場合の証明が簡略化されることを観察し, 漸近最良性がどの大きさのグラフから保証できるかも示した. これらは, Erdosらの結果の改良を考えるうえで重要である.
一方で, 当該研究が,エクスパンダー(グラフ)と密接に関わることも新たに観察した. エクスパンダーは, 「連結性」が高い疎なグラフを指す. その「連結性」は拡大定数とよばれる不変量で測られる. 報告者は, ER不等式の等号成立条件を満たすグラフが, 大きな拡大定数をもつことに着目した. そのうえで, ER不等式の漸近最良性がほとんどすべてのグラフが高い拡大定数をもつ事実を示唆することに気付いた. 以上の観察は, エクスパンダーを調べることで, 当該研究にも貢献できることを示唆する.
まず, 報告者はエクスパンダーを新たに構成した. ここでの知見や手法は, ダイグラフのER不等式の等号達成例の構成の議論で応用されている.
加えて, Radoグラフの有限グラフ版であるe.cグラフとエクスパンダーの比較研究を行った. 報告者は, 一方のグラフのクラスがもう一方のクラスを必ずしも包含しないことを明らかにした.
さらに, ErdosとMoon によるグラフ理論のある古典的問題へのエクスパンダーを用いた解答も発見した. ここでの議論は, ANの概念の拡張に対するER不等式を示唆すると考えている.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は,ダイグラフへの拡張研究を通して,ER不等式の漸近最良性の議論が簡略化され, 見通しがよくなることを観察した. これは,ANの下界を示す漸近最良性の議論の改良を考えるうえで,重要な進展であると考える.
また,当初予定していた可算グラフのANに関してはあまり進展していないが,そのかわり, グラフ理論の重要な研究対象の一つであるエクスパンダーと当該研究の新たな関係を発見した. これは,グラフの非対称性の研究の新たな側面を開拓する端緒となるものである.
エクスパンダーの構成で得た知見は,ダイグラフに対するER不等式の等号達成例の構成議論でも応用されており,グラフに対しても今後応用できると期待される.さらに,エクスパンダーとRadoグラフの有限グラフ版であるe.c.グラフとの関係の考察や,グラフ理論の問題への応用の発見などの新たな結果も得ている. さらに,構成手法を応用して,統計的実験計画法に関する共同研究にも参画した.
研究業績として,ダイグラフへの拡張研究に関する論文が採択され,エクスパンダーに関する結果も現在合計で4本の論文(arXiv:1901.10734, arXiv:1901.10733, arXiv:1902.03423, arXiv:1902.10204)としてまとめ,それぞれ国際誌に投稿済みである.また,上記の統計的実験計画法への応用研究の成果も,1本の論文として投稿されている.

Strategy for Future Research Activity

まず,ダイグラフへの拡張研究で得た知見をもとに, オリジナルのER不等式の漸近最良性の議論の改良を進める.
また, 本年度得たエクスパンダーに関する成果をもとに, エクスパンダーの構成も進展させる一方, 拡大定数の高いグラフの構成で, ER不等式の等号達成例を与えることも検討したい.
さらに,エクスパンダーに関する成果では,Cayleyグラフが大きな役割を果たしているが,ここで得た知見を, Radoグラフなどの可算グラフのCayleyグラフ表示の研究にも応用していきたい.

  • Research Products

    (17 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Erdo"s-Re'nyi theory for asymmetric digraphs2018

    • Author(s)
      Shohei Satake, Masanori Sawa, Masakazu Jimbo
    • Journal Title

      SUT Journal of Mathematics

      Volume: 54 Pages: 109-129

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] On the relation between two properties of random graphs2019

    • Author(s)
      佐竹翔平
    • Organizer
      第2回数理新人セミナー
  • [Presentation] On consecutive subsequences of the characteristic sequence of quadratic residues2019

    • Author(s)
      佐竹翔平
    • Organizer
      第12 回ゼータ若手研究集会
  • [Presentation] On a number-theoretic problem arising from designs of efMRI experiments2019

    • Author(s)
      佐竹翔平
    • Organizer
      第15回数学総合若手研究集会
  • [Presentation] 強さ3 の巡回的準直交配列の構成と平方剰余部分列の出現位置について2019

    • Author(s)
      佐竹翔平, 吉田和輝, Frederick Kin Hing Phoa, 澤正憲
    • Organizer
      日本数学会2019 年度年会 統計数学分科会
  • [Presentation] On the Erdos-Moon problem2019

    • Author(s)
      佐竹翔平
    • Organizer
      日本数学会2019 年度年会 応用数学分科会
  • [Presentation] Adjacency properties of graphs and related results2018

    • Author(s)
      佐竹翔平
    • Organizer
      The Japanese Conference on Combinatorics and its Applications (JCCA2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Applications of adjacency properties from the countable random graph to graph-theoretic problems2018

    • Author(s)
      佐竹翔平
    • Organizer
      The Japanese Conference on Combinatorics and its Applications (JCCA 2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ランダムグラフがもつ性質について2018

    • Author(s)
      佐竹翔平
    • Organizer
      大阪組合せ論セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 強さ3の巡回的準直交配列の構成法と存在性について2018

    • Author(s)
      佐竹翔平, 吉田和輝, 澤正憲
    • Organizer
      日本数学会2018 年度秋季総合分科会 統計数学分科会
  • [Presentation] On quadratic residues and circulant almost orthogonal arrays2018

    • Author(s)
      佐竹翔平
    • Organizer
      日本数学会2018年度秋季総合分科会 応用数学分科会
  • [Presentation] The distribution of quadratic residues and some conditions for the existence of circulant almost orthogonal arrays with strength 3 and bandwidth 12018

    • Author(s)
      佐竹翔平
    • Organizer
      Integers Conference 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] New Ramanujan graphs from Galois rings2018

    • Author(s)
      佐竹翔平
    • Organizer
      The Third International Conference On Group Actions and Transitive Graphs
  • [Presentation] New families of Ramanujan graphs2018

    • Author(s)
      佐竹翔平
    • Organizer
      The Third Qilu Youth forum
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] On the maximal size of subsets which only a few “distances” appear of vector spaces over finite fields2018

    • Author(s)
      佐竹翔平
    • Organizer
      2018 Nagoya international workshop on the Physics and Mathematics of Discrete Geometries
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Ranking of tournaments - a generalization of Alon's results2018

    • Author(s)
      佐竹翔平
    • Organizer
      スペクトラルグラフ理論および周辺領域第7回研究集会
  • [Presentation] A remark on t-e.c. graphs, pseudo-random graphs and expander graphs2018

    • Author(s)
      佐竹翔平
    • Organizer
      2018年度応用数学合同研究集会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi