• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Applications of nano-carbon materials on perovskite solar cells

Research Project

Project/Area Number 18J22263
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

徐 昇柱  東京大学, 工学系研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2018-04-25 – 2021-03-31
Keywordsカーボンナノチューブ / ペロブスカイト太陽電池
Outline of Annual Research Achievements

今年度はカーボンナノチューブをペロブスカイト太陽電池の透明電極として応用する際に問題となる導電性やエネルギーレベルを改善できる方法について研究を行った。シングルジャンクションの太陽電池は近年その変換効率が理論効率に近づいており、更なる太陽電池の高効率化のためにはタンデム化が期待されている。ペロブスカイトとシリコン太陽電池のタンデム化を実現するためには対向透明電極の物性は極めて重要である。その条件としては1.ペロブスカイト太陽電池から透過された光がシリコン太陽電池へ効率よく届くためには透明電極のシリコン太陽電池の発電波長帯域での光学的に透明である必要があること、2.優れた電気伝導度を持つことでペロブスカイト太陽電池の変換効率を最大化すること、3.対向電極としての適切な仕事関数を持つことでペロブスカイト発電層からの電圧ロスを最小限にすること、が挙げられる。カーボンナノチューブを透明対向電極に利用する際には1の要件は満たしているものの2,3が主に課題となっている。これらの問題を解決するためにはドーピングという手法が主に行われているが既存の高いドーパントの反応性によるデバイスの劣化やドーパンとの光学的な干渉が問題となっていた。今回、バンドギャップが比較的に大きくて透明な金属酸化物である酸化モリブデンをカーボンナノチューブのドーパントとして利用することで対向透明電極をカーボンナノチューブとするペロブスカイト太陽電池を作成し、ペロブスカイト・シリコンタンデム太陽電池を想定した場合の変換効率は25.9%となった。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2021 2020

All Journal Article (3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Carbon nanotubes to outperform metal electrodes in perovskite solar cells via dopant engineering and hole-selectivity enhancement2020

    • Author(s)
      Jeon Il、Shawky Ahmed、Seo Seungju、Qian Yang、Anisimov Anton、Kauppinen Esko I.、Matsuo Yutaka、Maruyama Shigeo
    • Journal Title

      Journal of Materials Chemistry A

      Volume: 8 Pages: 11141~11147

    • DOI

      10.1039/D0TA03692G

  • [Journal Article] Denatured M13 Bacteriophage‐Templated Perovskite Solar Cells Exhibiting High Efficiency2020

    • Author(s)
      Lin Hao‐Sheng、Lee Jong‐Min、Han Jiye、Lee Changsoo、Seo Seungju、Tan Shaun、Lee Hyuck Mo、Choi Eun Jung、Strano Michael S.、Yang Yang、Maruyama Shigeo、Jeon Il、Matsuo Yutaka、Oh Jin‐Woo
    • Journal Title

      Advanced Science

      Volume: 7 Pages: 2000782~2000782

    • DOI

      10.1002/advs.202000782

  • [Journal Article] MoS2-carbon nanotube heterostructure as efficient hole transporters and conductors in perovskite solar cells2020

    • Author(s)
      Qian Yang、Seo Seungju、Jeon Il、Lin Haosheng、Okawa Shuhei、Zheng Yongjia、Shawky Ahmed、Anisimov Anton、Kauppinen Esko I.、Kong Jing、Xiang Rong、Matsuo Yutaka、Maruyama Shigeo
    • Journal Title

      Applied Physics Express

      Volume: 13 Pages: 075009~075009

    • DOI

      10.35848/1882-0786/ab9efa

  • [Presentation] Highly Efficient Metal-Free Semi-Transparent Perovskite Solar Cells enabled by MoO3-doped Transparent Carbon Nanotube Top Electrodes and Four-Terminal Perovskite Silicon Tandem Applications2021

    • Author(s)
      Seungju Seo
    • Organizer
      第60回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi