• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Ideas of Civic Poor Relief and their Practical Forms in the German Cities in the Modern Era - Focusing on Tensions between Religion and Liberalism

Research Project

Project/Area Number 18K01022
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

平松 英人  東京大学, 大学院総合文化研究科, 講師 (50755478)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 猪刈 由紀  清泉女子大学, 文学部, 非常勤講師 (10773583)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2024-03-31
Keywordsキリスト教社会福祉史 / 市民社会史 / キリスト教史
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、昨年度までの研究成果を踏まえ、総合的な研究成果のとりまとめを進めた。その具体的な作業としては、研究代表者がパネリストとして、研究分担者がコメンテーターとして企画した2021年のキリスト教史学会第72回大会シンポジウム「近代都市形成期のキリスト教と社会事業:黎明期の苦悩」での報告を、研究代表者が編著者の一人となって論集にまとめる作業を行った。
本研究計画では、「近代ヨーロッパに成立した自由で自律的な個人としての市民を、都市救貧事業という公的な社会実践へと向かわせた動機としてのキリスト教信仰の現代的意味とその射程を明らかにすること」が目標として掲げられた。研究代表者は主として、カトリックが主流派を占めるケルンとアーヘンの二都市を対象に、19世紀に近代化・都市化が急速に進展するなかで、伝統的教会的貧民救済から行政や市民による都市政策、社会事業としての公的救貧事業への転換過程における信仰の位置づけとその意義、役割とを考察した。その結果、両都市においては救貧における精神的よりどころが、キリスト教的隣人愛から近代市民社会における公共の福祉への貢献としての社会的弱者支援という市民的エートスへの転換が見られる一方で、社会的実践に関わった当事者たちのキリスト的愛へのこだわりも、信仰実践であり、かつ宣教の機会でもあったキリスト教救貧の意義、役割が、ただ単純に後退、あるいは衰退していったとは言えないことが明らかとなった。
そのうえで、18世紀から19世紀にかけてプロテスタントの国境を越えた活動を分析した研究分担者による研究成果をあわせて鑑みれば、長い19世紀において社会の近代化と世俗化が展開していくなかにあっても、キリスト教信仰に基づく社会的実践とその意義、役割は、近代社会事業が一国の枠組みを越えてグローバルに展開し、ネットワーク化されていくうえでの鍵となる重要な契機であった。

  • Research Products

    (4 results)

All 2024 2023

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Presentation] カトリック信徒の聖書集会―18世紀ルツェルンの場合2023

    • Author(s)
      猪刈由紀
    • Organizer
      第73回日本西洋史学会大会小シンポジウム3 宗教改革の概念と実相
  • [Presentation] Soziale Frage und Armut - Grenzen des zivilen Engagements unter der autoritaeren Gesellschaftsordnung in der Meiji- und Taisho-Zeit Japans2023

    • Author(s)
      Hideto Hiramatsu
    • Organizer
      6. Ostasiatische DAAD-Zentrenkonferenz
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 近代都市形成期のキリスト教と社会事業:黎明期の苦悩(平松英人「第2章 近代黎明期のドイツ都市におけるキリスト教社会事業―カトリック都市ケルンとアーヘンの事例から」猪刈由紀「第4章 海を渡るキリスト教社会事業」)2024

    • Author(s)
      平松英人・馬渕彰(編著者):木原活信・猪刈由紀(共著者)
    • Total Pages
      -
    • Publisher
      教文館
  • [Book] ドイツ国民の境界(平松英人「第2章 ふさわしい貧者/ふさわしくない貧者の概念史-一九世紀前半の「社会問題」にみられるキリスト教的規範と市民的規範」)2023

    • Author(s)
      水野博子・川喜田敦子(編著者):山根徹也、平松英人、佐藤公紀、今井宏昌、磯部裕幸、穐山洋子、伊東直美、伊豆田俊輔、柳原伸洋、パトリック・ヴァーグナー(共著者)
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      山川出版社

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi