• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

ファーマコゲノミクス検査の臨床的実用化に向けた臨床データベースの活用

Research Project

Project/Area Number 18K06782
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

寺田 智祐  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (10324641)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池田 義人  滋賀医科大学, 医学部, 客員助教 (40736980) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords個別医療 / ファーマコゲノミクス検査 / 臨床データベース / 有用性検証研究
Outline of Annual Research Achievements

ファーマコゲノミクス(Pharmacogenomics: PGx)検査は、薬物の代謝酵素などの遺伝子変異を解析することで、薬物の効果や副作用の予測が可能となることから、患者個々に合わせて最適な薬剤選択、投与量調節を行う個別化医療の実現に向けた有益なツールとして期待されている。
本研究では、滋賀医科大学病院(以下、当院)において運用している電子カルテシステムに連動したPGx検査データベースを活用し、実臨床におけるPGx検査結果と治療効果の関係性の評価を行っている。以下にその概要を示す。
クロピドグレルは、薬物代謝酵素であるCYP2C19により代謝を受けて活性化されることにより、抗血小板作用を呈するプロドラッグであり、その治療効果はCYP2C19の遺伝子多型により大きく左右されることが知られている。Clinical Pharmacogenetics Implementation Consortium (CPIC) のガイドラインにおいては、CYP2C19の代謝活性が低下する遺伝子変異を有する症例で、プラスグレル等の代替薬の使用が推奨されている。
本研究では、当院において抗血小板薬処方時にCYP2C19の遺伝子多型の測定が行われた1580名を対象とした後ろ向きの解析を実施した。抗血小板薬として、クロピドグレルまたはプラスグレルが投与された患者について、血栓や出血といった有害事象のイベント発生率を比較したところ、プラスグレルでイベントの発生率が低い傾向にあり、特に、CYP2C19の機能が低下する遺伝子多型を保有する患者群ではその傾向が顕著に見られた。以上、実臨床においても、抗血小板療法時におけるCYP2C19遺伝子多型検査の有用性を示唆する結果が得られた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定通り、電子カルテ情報及びデータベースを活用したレトロスペクティブ研究により一定の成果を得ているため。

Strategy for Future Research Activity

上述の通り、レトロスペクティブ研究により一定の成果を得たことから、更なる詳細解析に加え、プロスペクティブ臨床研究へと進めることを予定しており、当初の計画からの変更はない。

Causes of Carryover

・購入した試薬の費用が当初の計画よりも少なく済んだため。
・参加を予定していた学会が新型コロナウイルス感染拡大防止のため開催取りやめとなり、旅費・参加費が発生しなかったため。

  • Research Products

    (11 results)

All 2020 2019

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 6 results)

  • [Journal Article] 薬学的視点に基づいたプレシジョン・メディシンの国内基盤構築のための調査研究2020

    • Author(s)
      辻大樹, 斎藤嘉朗, 莚田泰誠, 三浦昌朋, 平大樹, 寺田智祐
    • Journal Title

      医療薬学

      Volume: 46 (2) Pages: 66~76

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Personalized pharmacotherapy with sunitinib and pazopanib for Asian patients2020

    • Author(s)
      Satoshi Noda, Shin-ya Morita, Tomohiro Terada.
    • Journal Title

      J. Asian Assoc. Sch. Pharm.

      Volume: 9 Pages: 1~9

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Exploratory Investigation of Target Pazopanib Concentration Range for Patients With Renal Cell Carcinoma2019

    • Author(s)
      Satoshi Noda, Tetsuya Yoshida, Daiki Hira, Ryosuke Murai, Keiji Tomita, Teruhiko Tsuru, Susumu Kageyama, Akihiro Kawauchi, Yoshito Ikeda, Shin-ya Morita, Tomohiro Terada.
    • Journal Title

      Clinical Genitourinary Cancer

      Volume: 17 Pages: e306~e313

    • DOI

      10.1016/j.clgc.2018.12.001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Population Pharmacokinetics and Pharmacodynamics of Apixaban Linking Its Plasma Concentration to Intrinsic Activated Coagulation Factor X Activity in Japanese Patients with Atrial Fibrillation2019

    • Author(s)
      Satoshi Ueshima, Daiki Hira, Chiho Tomitsuka, Miki Nomura, Yuuma Kimura, Takuya Yamane, Yohei Tabuchi, Tomoya Ozawa, Hideki Itoh, Minoru Horie, Tomohiro Terada, Toshiya Katsura.
    • Journal Title

      The AAPS Journal

      Volume: 21 Pages: 80

    • DOI

      10.1208/s12248-019-0353-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Genetic variants of alcohol‐metabolizing enzymes in Brugada syndrome: Insights into syncope after drinking alcohol2019

    • Author(s)
      Qi Wu, Hideki Hayashi, Daiki Hira, Keiko Sonoda, Satoshi Ueshima, Seiko Ohno, Takeru Makiyama, Tomohiro Terada, Toshiya Katsura, Katsuyuki Miura, Minoru Horie.
    • Journal Title

      Journal of Arrhythmia

      Volume: 35 Pages: 752~759

    • DOI

      10.1002/joa3.12227

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 薬学的視点に基づいたプレシジョン・メディシン~現状と展望~2019

    • Author(s)
      寺田智祐, 平大樹
    • Organizer
      日本薬剤学会第34年会
    • Invited
  • [Presentation] 臨床化学・薬学的視点に基づいたゲノムサイエンスの臨床実装2019

    • Author(s)
      寺田智祐
    • Organizer
      第59回日本臨床化学会年次学術集会
    • Invited
  • [Presentation] がんゲノム医療元年~薬剤師として何ができるのか~2019

    • Author(s)
      寺田智祐
    • Organizer
      第29回日本医療薬学会年会
    • Invited
  • [Presentation] 実臨床におけるファーマコゲノミクス検査の活用状況2019

    • Author(s)
      平大樹, 辻大樹, 齋藤嘉朗, 莚田泰誠, 三浦昌朋, 寺田智祐
    • Organizer
      第29回日本医療薬学会年会
    • Invited
  • [Presentation] PK/PD/PGx analysis of tyrosine kinase inhibitors ~from research to practice2019

    • Author(s)
      Tomohiro Terada
    • Organizer
      The 9th Asian Association of Schools of Pharmacy (AASP) Conference
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Tyrosine kinase inhibitors and PGx of ABCG22019

    • Author(s)
      Tomohiro Terada
    • Organizer
      17th International Congress of Therapeutic Drug Monitoring & Clinical Toxicology (IATDMCT)
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi