• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

アミノ酸トランスポーターLAT1を標的とするα線がんミサイル療法の開発

Research Project

Project/Area Number 18K07323
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

兼田 加珠子 (中島加珠子)  大阪大学, 放射線科学基盤機構, 特任准教授(常勤) (00533209)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 白神 宜史  大阪大学, 医学系研究科, 特任准教授(常勤) (00560400)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords核医学治療 / アルファ線 / がん / アミノ酸トランスポーター / LAT1 / アスタチン211
Outline of Annual Research Achievements

本研究は種類を問わず「がん」に高発現しているLAT1を分子標的とする事で、がん特異的に治療を行う可能性を検討するものである。LAT1の基質は低分子のアミノ酸であるため、免疫機構によって排除される事はない。また、高エネルギーα線はいかなる薬物よりも確実にがん細胞を殺すことが出来る。α線はβ線に比べて生体内での飛程が短く、適切にデリバリーされることで周囲の正常組織への副作用はほぼゼロになる。また、短寿命α線核種は、がんを攻撃した後に壊変して安定同位体となるため、内部被曝による障害の心配はない。また、本研究に先立ち、211Atの体内からのクリアランスが良好であることも確認している。
α線による細胞障害性は既知であり、LAT1の分子標的としての有用性は既に確認されている。研究期間内に標識化合物による副作用の程度、全身クリアランス、そして抗腫瘍効果を発揮できる最低投与量、最適投与スケジュールを決定し、LAT1の分子標的としての有用性の確認及び標識化合物の新規抗腫瘍薬としての可能性の解明が本研究の最大の目標である。
H30年度は、LAT1を標的とする短寿命α線による核医学治療の実用化を目指し、次の検討を行った。① LAT1高親和性化合物αメチルチロシンへの短寿命α線核種(211At)の標識法の最適化、② in vitroにおけるがん特異性と安定性の確認、③ 標識化合物を用いた、モデル動物(正常・担がん)における挙動の確認、④ 標識化合物を用いた、抗腫瘍効果の確認。
その結果、①簡便な標識法を確立し、②in vivo, in vitroでの化合物の特異性と安定性を確認することができた。また、③正常組織よりもがん組織に親和性が高いことを確認し、さらに④ゼノグラフトモデルにおいて、抗腫瘍効果を確認することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

学会発表も複数回行うとともに、関連研究に関して、論文が1報受理された。また、関連特許に関しては2019年2月にPCT出願を完了した。さらに、将来の創薬の実用化に向けてのPMDA総合相談も実施して、着実に研究は進展していると考えられるため。

Strategy for Future Research Activity

平成31年度は、開発化合物の多様なモデルにおける抗腫瘍効果および副作用の検討を行う。このことにより、研究期間内に標識化合物による副作用の程度、全身クリアランス、そして抗腫瘍効果を発揮できる最低投与量、最適投与スケジュールを決定し、LAT1の分子標的としての有用性の確認及び標識化合物の新規抗腫瘍薬としての可能性の解明を行う。

  • Research Products

    (18 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (10 results) Remarks (3 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Enhancement of astatine-211 uptake via the sodium iodide symporter by the addition of ascorbic acid in targeted alpha therapy of thyroid cancer2019

    • Author(s)
      Watabe Tadashi、Kaneda-Nakashima Kazuko、Liu Yuwei、Shirakami Yoshifumi、Ooe Kazuhiro、Toyoshima Atsushi、Shimosegawa Eku、Fukuda Mitsuhiro、Shinohara Atsushi、Hatazawa Jun
    • Journal Title

      Journal of Nuclear Medicine

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.2967/jnumed.118.222638

  • [Journal Article] Suppression of GPR56 expression by pyrrole-imidazole polyamide represents a novel therapeutic drug for AML with high EVI1 expression2018

    • Author(s)
      Saha Hasi Rani、Kaneda-Nakashima Kazuko、Shimosaki Shunsuke、Suekane Akira、Sarkar Bidhan、Saito Yusuke、Ogoh Honami、Nakahata Shingo、Inoue Kentaro、Watanabe Takayoshi、Nagase Hiroki、Morishita Kazuhiro
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 8 Pages: 1-12

    • DOI

      https://doi.org/10.1038/s41598-018-32205-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Species difference of astatine-211 uptakes in the whole body distribution: preclinical study using treated At-solution.2018

    • Author(s)
      Watabe T, Kaneda-Nakashima K, Liu Y, Shirakami Y, Toyoshima A, Tatsumi M, Shimosegawa E, Fukuda M, Shinohara A, Hatazawa J.
    • Journal Title

      J Nucl Med

      Volume: 59 Pages: 1269

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Enhancement of At-211 uptake in the thyroid gland- SPECT study in rats.2018

    • Author(s)
      Liu Y, Watabe T, Kaneda-Nakashima K, Shirakami Y, Toyoshima A, Tatsumi M, Shimosegawa E, Fukuda M, Shinohara A, Hatazawa J.
    • Journal Title

      J Nucl Med

      Volume: 59 Pages: 1129

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Chemical properties of 211At-NaAt and its biological behaviors in small animals.2018

    • Author(s)
      Yoshifumi Shirakami, Victor Romanov, Tadashi Watabe, Kazuko Kaneda, Yuwai Liu, Atsushi Shinohara, Eku Shimosegawa, Jun Hatazawa.
    • Organizer
      第58回 日本核医学会学術総会
  • [Presentation] SNX13のハプロ不全はEVI1高発現AMLのmonosomy7における原因遺伝子として白血病化に寄与している.2018

    • Author(s)
      小河 穂波, 末金 彰, 齋藤 祐介, 兼田 加珠子, ナーウィン マナチャイ, 森下 和広.
    • Organizer
      第77回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] がん細胞型アミノ酸トランスポーターを標的とした新規核医学治療薬の開発.2018

    • Author(s)
      兼田(中島)加珠子, 張 子見, 真鍋 良幸, 下山 敦史, 樺山 一哉, 金井 好克, 深瀬 浩一, 篠原 厚.
    • Organizer
      第77回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] EVI1 によって制御される CGRP-CRLR/RAMP1シグナルは白血病化を促進する.2018

    • Author(s)
      末金 彰, 齋藤 祐介, 中畑 新吾, 小河 穂波, 市川 朝永, ナーウィン マナチャイ, マーチン ジュリアナ, 兼田 加珠子, 大里 元美, 森下 和広.
    • Organizer
      第77回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] アミノ酸トランスポーターLAT1を標的とするα線がんミサイル療法の開発.2018

    • Author(s)
      兼田 加珠子, 張 子見, 真鍋 良幸, 下山 敦史, 樺山 一哉, 白神 宜史, 金井 好克, 畑澤 順, 深瀬 浩一, 篠原 厚.
    • Organizer
      第91回日本生化学会大会
  • [Presentation] 短寿命α線核種の合理的規制のためのデータ取得による安全性検証と安全管理・教育方法の開発.2018

    • Author(s)
      篠原 厚, 吉村 崇, 豊嶋 厚史, 兼田 加珠子, 張 子見, 永田 光知郎, 渡部 直史, 大江 一弘, 畑澤 順, 山村 朝雄, 白崎 謙次, 菊永 英寿, 羽場 宏光, 鷲山 幸信.
    • Organizer
      第62回放射化学討論会(日本放射化学会年会)
  • [Presentation] アルファ線核医学治療に向けたAt-211標識アミノ酸誘導体の検討.2018

    • Author(s)
      張 子見, 兼田 加珠子, 豊嶋 厚史, 深瀬 浩一, 篠原 厚.
    • Organizer
      第62回放射化学討論会(日本放射化学会年会)
  • [Presentation] 難治性がん治療のための短寿命 RI 標識分子の 合成と利用.2018

    • Author(s)
      樺山 一哉, 兼田 加珠子, 張 子見, 真鍋 良幸, 下山 敦史, 豊嶋 厚史, 篠原 厚, 深 瀬 浩一.
    • Organizer
      第12回バイオ関連化学シンポジウム(第33回生体機能関連化学シンポジウム, 第21回バイオテクノロジー部会シンポジウム)
  • [Presentation] Enhancement of At-211 uptake in the thyroid gland: SPECT study in rats.2018

    • Author(s)
      Yuwei Liu, Tadashi Watabe, Kazuko Kaneda-Nakashima, Yoshifumi Shirakami, Atsushi Toyoshima, Mitsuaki Tatsumi, Eku Shimosegawa, Mitsuhiro Fukuda, Atsushi Shinohara, Jun Hatazawa.
    • Organizer
      日本分子イメージング学会第13回学会総会・学術集会
  • [Presentation] 動物実験における短寿命アルファ線核種の体内外の分布2018

    • Author(s)
      兼田(中島)加珠子, 篠原厚, 吉村崇, 豊嶋厚史, 張子見, 永田光知郎, 渡部直史, 大江一弘, 山村朝雄, 白崎謙次, 菊永英寿, 羽場宏光, 鷲山幸信
    • Organizer
      日本放射線安全管理学会 第17回 学術大会
  • [Remarks] 健康長寿社会実現のためのアルファ線核医学治療薬の開発

    • URL

      https://www.rcnp.osaka-u.ac.jp/~qiss/overview2.html

  • [Remarks] 『体内から原子の力でがんを攻撃』

    • URL

      http://www.irs.osaka-u.ac.jp/wp-content/uploads/2019/04/press_releasee_190327.pdf

  • [Remarks] 医理連携プロジェクト

    • URL

      http://www.irs.osaka-u.ac.jp/project/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 211At標識化アミノ酸誘導体を含む医薬組成物及びその製造方法2019

    • Inventor(s)
      深瀬浩一、篠原厚、金井好克、樺山一哉、兼田加珠子、他5名
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人大阪大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2019/6800
    • Overseas

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi