• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

糖尿病における進行性腎障害の病態特異的バイオマーカー樹立と修復機構解明

Research Project

Project/Area Number 18K08245
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

安部 秀斉  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 准教授

Project Period (FY) 2018 – 2020
Keywords糸球体硬化 / 糸球体用スフェロイド / Smad1 / exosome / バイオマーカー / Liquid Biopsy
Outline of Annual Research Achievements

1. 糖尿病モデルによる病態特異的分子標的治療
昨年度までの検討において、各種培養細胞への高血糖、終末糖化産物(AGE)、アンジオテンシンII、H202などによる刺激を行うと、BMP4が誘導されSmadlC末端リン酸化が活性化され、細胞外基質蛋白が増加していた。これら細胞障害を誘導させた状態で糸球体様スフェロイドを用いて有効性が確認されたERK, MAPK, GSK3betaのシグナル阻害剤を添加すると、Smadl Linker部のリン酸化が増加し、Smadlの不活化を認めた。また、Smadl Linker部がリン酸化されたpSmadlLを強制発現させた培養メサンギウム細胞にAGEを添加したところ、Smadl C末端のリン酸化は減少した。Smadl Linker部の活性化は、Smadlの核内移行を抑制するかSmadlの分解を促進させることが示唆された。糖尿病と肥満モデルであるdb/dbマウスへ脂質改善薬を投与すると、pSmadl C末端のリン酸化が抑制され、pSmadl Linker部のリン酸化は増加されることが分かった。また、糸球体病変も抑制された。
2. 病態特異的なバイオマーカーのヒトでの臨床的評価・解析
前年度までに探索した病態に依存して変化するバイオマーカーを用いて、既に確立している臨床サンプル中の患者尿の測定を行った。昨年度は、exosome中核酸定量を行い糖尿病性腎症の進展予測マーカーを評価した。今年度は、微小変化型、メサンギウム増殖性糸球体腎炎、膜性腎症を対象に検討を行った。病態に応じてマーカーの変動が異なっており、特定の病態を反映することが示唆された。これまでに複数の侯補マーカーを選定できており、バイオマーカーのパネル化によるLiquid Biopsyでの病態診断ができるようデータを蓄積中である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Clinical characteristics associated with 1-year tolvaptan efficacy in autosomal dominant polycystic kidney disease2020

    • Author(s)
      Murakami T, Nishimura K, Ono H, Ueda S, Shibata E, Kishi S, Tamaki M, Miya K, Shima H, Tashiro M, Inoue T, Kawahara K, Nagai K, Abe H, Minakuchi J, Doi T.
    • Journal Title

      J Med Invest.

      Volume: 67

    • DOI

      10.2152/jmi.67.315

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ネフローゼ症候群加療中に腰背部痛、発熱で発症し、DIC傾向を呈した成人水痘の一例2020

    • Author(s)
      山口 純代, 清水 郁子, 西村 賢二, 岩城 真帆, 上田紗代, 柴田 恵理子, 田蒔 昌憲, 安部 秀斉, 長井 幸二郎
    • Organizer
      第50回日本腎臓学会西部学術大会

URL: 

Published: 2022-04-15  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi