2019 Fiscal Year Annual Research Report
Generation and application of transgenic mice for wide-field and multi-color calcium imaging
Project/Area Number |
18K19493
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
坂本 雅行 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 助教 (00777865)
|
Project Period (FY) |
2018-06-29 – 2020-03-31
|
Keywords | カルシウムイメージング / 遺伝子改変マウス / 2光子励起顕微鏡 / 多色イメージング |
Outline of Annual Research Achievements |
遺伝子にコードされたカルシウムセンサーを用いた生体活動イメージングでは現在、アデノ随伴ウイルス(AAV)による遺伝子導入法が最も一般的である。しかしながら、AAVを用いた遺伝子導入法では、発現レベルがheterogeneousであることや細胞毒性などの問題があり、正確なニューロンの活動測定ができないでいた。さらにAAVでは、カルシウムセンサーの発現領域が局所的になるため、広域からの活動イメージングのための遺伝子導入法としても限界があった。本研究では、これら問題を解決するため、広域・多色活動イメージングが実現可能な遺伝子改変マウスの作製をおこなった。昨年度までに、抑制性ニューロン特異的に緑色カルシウムセンサーを発現誘導可能なトランスジェニックマウスの樹立に成功している。 令和元年度はまず、上記トランスジェニックマウスにAAVを用いて赤色カルシウムセンサーを導入して、2色イメージングが実現可能かどうかの検討をおこなった。その結果、興奮性ニューロンと抑制性ニューロンの2色同時イメージングに成功し、自発発火に対するセンサーの応答を1細胞レベルで検出することができた。次に、Thy1プロモーター制御下で赤色カルシウムセンサーを発現するトランスジェニックマウスの樹立ならびにそれらのスクリーニングをおこなった。その結果、2光子励起顕微鏡を用いた生体活動イメージングにおいて、赤色カルシウムセンサーの活動依存的な蛍光変化を計測可能なラインを樹立することができた。
|
Research Products
(3 results)
-
[Journal Article] Rational Engineering of XCaMPs, a Multicolor GECI Suite for In Vivo Imaging of Complex Brain Circuit Dynamics2019
Author(s)
Inoue M, Takeuchi A, Manita S, Horigane SI, Sakamoto M, Kawakami R, Yamaguchi K, Otomo K, Yokoyama H, Kim R, Yokoyama T, Takemoto-Kimura S, Abe M, Okamura M, Kondo Y, Quirin S, Ramakrishnan C, Imamura T, Sakimura K, Nemoto T, Kano M, Fujii H, Deisseroth K, Kitamura K, Bito H.
-
Journal Title
Cell
Volume: 177
Pages: 1346~1360.e24
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
-