• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Final Research Report

Usability of Videoconferencing : An Empirical Research

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 19520450
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Japanese language education
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

MIURA Kanae  Kanazawa University, 留学生センター, 教授 (50239175)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) OTA Akira  金沢大学, 留学生センター, 教授 (40303317)
Project Period (FY) 2007 – 2008
Keywords遠隔教育 / 異文化理解・異文化コミュニケーション / 日本事情
Research Abstract

大学における異文化コミュニケーション・日本語教育のための遠隔ビデオ会議を, 参加者が直接対話する対面会議と比較した。ビデオ・対面会議各3回を録画し, ターンテイキングとその周辺で起こる言語・非言語行動を分析した。その結果, ビデオ会議と対面会議はターンテイキングの様相が異なり, それが発話の活発さや会議の進行に影響を与えている可能性が示唆された。この結果をもとに, 対面会議に近づいたビデオ会議の方法を提案した。

Research Products

(2 results)

All 2009 Other

All Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] ビデオ会議システムを使用した異文化ディスカッションにおけるターンティキングの諸相-直接型対面会議と遠隔型ビデオ会議の比較を通して-2009

    • Author(s)
      三浦香苗・深川美帆・太田亨
    • Organizer
      2008年度日本語教育学会第11回研究集会
    • Place of Presentation
      関西地区
    • Year and Date
      2009-03-07
  • [Remarks] 研究代表者三浦香苗(2009.3)『遠隔ディスカッションの有用性に関する実証的研究』研究成果報告書, 金沢大学留学生センター

URL: 

Published: 2010-06-09   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi