• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

渦鞭毛虫ヤコウチュウの核及びミトコンドリアの先行的小規模ゲノム解析

Research Project

Project/Area Number 19580203
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

遠藤 浩  Kanazawa University, 自然科学研究科, 准教授 (20272932)

Keywordsゲノム / 核 / ミトコンドリア / 渦鞭毛虫 / 赤潮 / 原生生物 / 進化 / アルベオラータ
Research Abstract

2006年,繊毛虫テトラヒメナとヒメゾウリムシのゲノムプロジェクトが終了した。それらの解析によれば,テトラヒメナ全28,000遺伝子のうち他の生物の遺伝子との相同性が確認されたのはおよそ12,000遺伝子だけで,残りの16,000遺伝子は繊毛虫だけが持つ特異的な遺伝子であることが判明した。また,本研究室で行った分子系統解析(β-チューブリン,Hsp90)では,ヤコウチュウは,渦鞭毛虫類の中でもっとも祖先的な系統的位置を占める最も古い系統のひとつであることが判明した(Fukuda & Endoh,Eur.J.Protistology 44:27-33,2008)。これらのことはきわめて示唆的である。繊毛虫類に比較的近縁な原生動物であるヤコウチュウは,赤潮生物を多く含む渦鞭毛虫類に特異的な遺伝子を多数持つことが予想される。このような遺伝子の存在は,他の生物に影響を及ぼすことなく,ヤコウチュウをふくめた渦鞭毛虫類の増殖をコントロールするための新たな方法をもたらす可能性が大きいといえる。全体として,葉緑体をもたない渦鞭毛虫類の基礎研究が不足している現在,小規模とはいえヤコウチュウの核およびミトコンドリアゲノム研究は,さまざまな分野に予想もできない重要な貢献をする可能性がある。
核ゲノムについては,一回の培養から得られるRNAの収量がきわめて少ないため,まだ十分量のRNAは得られておらず,現在cDNAライブラリーを作成中である。ミトコンドリア遺伝子については,Cox1遺伝子の断片をクローニングした。渦鞭毛虫の大多数を占める進化的に新しいコア渦鞭毛虫類のミトコンドリアでは,RNAエディッティングが起こることが知られているが,祖先的な位置を占めるヤコウチュウでは,エディッティングはないことがこれまでに示唆されている(論文準備中)。

  • Research Products

    (10 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Differentially expressed genes during fruiting body development in the aggregatitive ciliate Sorogena stoianovitchae (Ciliophora: Colpodea)2008

    • Author(s)
      Sugimoto H, Endoh H
    • Journal Title

      J.Eukaryot.Microbiol. 55

      Pages: 110-116

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Phylogenetic analyses of the dinoflagellate Noctiluca scintillans based on β-tubulin and Hsp90 genes2008

    • Author(s)
      Fukuda Y, Endoh H
    • Journal Title

      Eur.J.Protistol. 44

      Pages: 27-33

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 渦鞭毛虫の初期進化:遊走子のネオテニーとコア渦鞭毛虫の出現2007

    • Author(s)
      福田 康弘、遠藤 浩
    • Organizer
      第40回日本原生動物学会
    • Place of Presentation
      富山大学、富山
    • Year and Date
      2007-11-18
  • [Presentation] Sorogena stoianovitchaeの子実体形成に関わる糖鎖の探索2007

    • Author(s)
      杉本 大樹、遠藤 浩
    • Organizer
      第40回日本原生動物学会
    • Place of Presentation
      富山大学、富山
    • Year and Date
      2007-11-18
  • [Presentation] ゾウリムシの接合初期に特異的に発現する熱ショック関連遺伝子2007

    • Author(s)
      中山 早苗、堀 学、杉本 大樹、遠藤 浩
    • Organizer
      第40回日本原生動物学会
    • Place of Presentation
      富山大学、富山
    • Year and Date
      2007-11-18
  • [Presentation] Life cycle and phylogenetic position of dinoflagellate (Noctiluca scintillans)2007

    • Author(s)
      Fukuda Y, Endoh H
    • Organizer
      V European Congress of Protistology and XI European Conferenceon Ciliate Biology
    • Place of Presentation
      サンクトペテルブルク、ロシア
    • Year and Date
      2007-07-24
  • [Presentation] Genome Plasticity in the Dicyemid Mesozoans2007

    • Author(s)
      Awata T, Noto T, Endoh H
    • Organizer
      V European Congress of Protistology and XI European Conference on Ciliate Biology
    • Place of Presentation
      サンクトペテルブルク、ロシア
    • Year and Date
      2007-07-24
  • [Presentation] ヤコウチュウ(Noctiluca scinti!lans)の全生活環,および形態と分子からみた系統的位置2007

    • Author(s)
      福田 康弘、遠藤 浩
    • Organizer
      第3回日本進化原生生物学研究会
    • Place of Presentation
      海洋研究開発機構横浜研究所、横浜
    • Year and Date
      2007-07-07
  • [Presentation] 繊毛虫における核退化:細胞死を伴わないユニークなアポトーシス2007

    • Author(s)
      明松 隆彦、松岡 達臣、遠藤 浩
    • Organizer
      第3回日本進化原生生物学研究会
    • Place of Presentation
      海洋研究開発機構横浜研究所、横浜
    • Year and Date
      2007-07-07
  • [Presentation] 中生動物ニハイチュウの寄生適応戦略:ミトコンドリア及び核,両オルガネラにおけるプログラム化されたゲノム再編成2007

    • Author(s)
      粟田 ひろ子、能登 朋子、遠藤 浩
    • Organizer
      第3回日本進化原生生物学研究会
    • Place of Presentation
      海洋研究開発機構 横浜研究所、横浜
    • Year and Date
      2007-07-07

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi