• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

生活習慣関連遺伝要因とメタボリックシンドロームに関する予防医学的研究

Research Project

Project/Area Number 19590595
Research InstitutionWakayama Medical University

Principal Investigator

竹下 達也  Wakayama Medical University, 医学部, 教授 (20150310)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 牟礼 佳苗  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (90268491)
西尾 信宏  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (00278631)
Keywords肥満 / 内臓脂肪 / 遺伝子 / 生活習慣 / 飲酒 / 予防 / 高脂血症
Research Abstract

ある大企業の労働者の中で、生活習慣、遺伝要因、メタボリックシンドローム関連健康指標の調査への参加に同意の得られた731名について、質問紙調査および血液試料を用いた遺伝子型検査を行った。H19年度は、アルコール感受性に最も強く関連しているALDH2遺伝子型と、肥満への関連が報告されているADRB3遺伝子型についての解析を行った。ADRB3遺伝子型については、当初用いた方法での解析が難航したためリアルタイムPCRを用いた方法に変更することにより、対象者全員の解析が可能になった。ALDH2遺伝子型と飲酒習慣との交互作用により、肝機能指標が影響を受けることを我々は他の集団において確認しているが、本研究においても同様の結果を確認できた。高脂血症の指標であるLDL-C値は、ALDH2遺伝子型による差は明らかではなく、遺伝子型にかかわらず飲酒習慣との関連がみられた。今回得られたような知見は、これまでごく限られた報告しか知られていない。
今後アジアにおいて飲酒等の健康増進、健康教育を進めていく上で大変有用な情報と考えられる。
ADRB3遺伝子型については、これまでに報告されているのとほぼ同様の遺伝子型分布を示した。内臓脂肪面積の大きい群においては、ADRB3遺伝子型と肝機能指標との間に有意な関連がみられており、その詳細について解析を進めていく予定である。今後さらに、他の遺伝子型および生理活性物質濃度などの測定を進め、包括的な解析を進めていく予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2008 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Cancer high-risk subjects identified by serum pepsinogen tests: outcomes after 10-year follow-up in asymptomatic middle-aged males2008

    • Author(s)
      Yanaoka K
    • Journal Title

      Cancer Epidemiol Biomarkers Prev 17

      Pages: 838-845

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 健診受診者におけるALDH2遺伝子多型と高感度CRPの関連性の解析2007

    • Author(s)
      前田眞也
    • Organizer
      日本産業衛生学会
    • Place of Presentation
      大阪市
    • Year and Date
      2007-04-26

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi