• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

3DCTを用いた新しい肺血管定量評価法と肺血栓塞栓症コンピュータ支援診断の開発

Research Project

Project/Area Number 19590883
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

田邉 信宏  Chiba University, 医学部・附属病院, 講師 (40292700)

Keywords肺血栓塞栓症 / CT / 肺動脈
Research Abstract

研究の目的は、肺血管床の定量評価と肺血栓塞栓症の自動診断システムの開発である。平成19年度の研究で、慢性に加えて急性肺血栓塞栓症の重症例みられることが判明した肺野のモザイクパターンに着目した。モザイクパターンのCT値の閾値は-700で肺気腫の-960程度と異なった。一方、重力効果でみられるCT値の上昇とモザイクとの鑑別は肉眼では可能であるが、自動解析システム上はその鑑別を含めると正常部位を抽出する可能性が上昇した。研究支援者の仁木らは、腫瘤影に加えて、肺線維化、肺のconsolidation、胸水等を自動認識するプログラムを開発した。このシステムは、今後の一般臨床医ならびに呼吸器専門医の補助診断として貢献するものと考えられる。
肺血管の定量評価については、造影CTを用いて肺血管閉塞率を調べたところ、急性例では収縮期肺動脈圧と肺血管閉塞率に良好な相関がみられたが、慢性例では不良であった。また女性は端正に比して血栓が末梢に存在した。慢性例で重症度との相関が不良な原因として、末梢の肺動脈の狭窄が考えられた。そのため、造影CTおよび非造影CTにおいて、亜区域枝径までの径を測定したところ、造影CT上の亜区域枝径/区域枝径の値が小さいほど肺高血圧症が重症であることが判明した。亜区域枝径/区域枝径比は、肺高血圧症の重症度を予測する重要な因子になることが考えられる。さらに、肺動脈径の自動測定システムおよび肺動脈容積の自動測定システムを開発した。結果、中枢から末梢までの肺動脈径の変化を追うことができた。また、肺動脈容量の肺血管全体容量や肺全体容量に対する比が、急性および慢性肺血栓塞栓症で低下していることが明らかになった。造影CTを用いた本手法による肺血管の定量評価は、新しい画像診断による肺高血圧症の重症度評価法になることが考えられる。

  • Research Products

    (18 results)

All 2009 2008

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] 慢性血栓塞栓性肺高血圧症2009

    • Author(s)
      田邉信宏
    • Journal Title

      呼吸器症候群(第2版)(日本臨床社)

  • [Journal Article] 呼吸器疾患 肺循環障害 肺血栓塞栓症2009

    • Author(s)
      田邉信宏
    • Journal Title

      新臨床内化学第9版(医学書院)

  • [Journal Article] 呼吸器疾患 肺循環障害 原発性肺高血圧症2009

    • Author(s)
      田邉信宏
    • Journal Title

      新臨床内化学第9版(医学書院)

  • [Journal Article] 慢性肺血栓塞栓症とHLA2008

    • Author(s)
      田邉信宏
    • Journal Title

      分子血管病 9

      Pages: 368-374

  • [Journal Article] 慢性血栓塞栓性肺高血圧症2008

    • Author(s)
      田邉信宏
    • Journal Title

      呼吸と循環 56

      Pages: 987-994

  • [Journal Article] Gender differences in chronic thromboembolic pulmonary hypertension in Japan.2008

    • Author(s)
      Ayako Shigeta
    • Journal Title

      Circulation Journal 72

      Pages: 2069-2074

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dilatation of bronchial arteries correlates with extent of central disease in patients with chronic thromboembolic pulmonary hypertension.2008

    • Author(s)
      Hidefumi Shimizu
    • Journal Title

      Circulation Journal 72

      Pages: 1136-1141

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Quantitative evaluation of chronic pulmonary thromboemboli by multislics CT compared with pulsed Tissue Doppler Imaging and its relationship with brain natriuretic peptide.2008

    • Author(s)
      Yumi Shiina
    • Journal Title

      International Journal of Cardiology 130

      Pages: 505-512

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Survival and Quality of life in peripheral type chronic thromboembolic pulmonary hypertension.2008

    • Author(s)
      Seishi Yoshimi
    • Journal Title

      Circulation Journal 72

      Pages: 958-965

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 原発性肺高血圧症2008

    • Author(s)
      田邉信宏
    • Journal Title

      専門医のための薬物療法Q&A循環器(中外医学社)

  • [Presentation] モーニングレクチャー 肺血栓塞栓症の診断と治療2009

    • Author(s)
      田邉信宏
    • Organizer
      第73回日本循環器学会総会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2009-03-21
  • [Presentation] 造影CTを用いた肺血栓塞栓症における肺血管の定量評価2009

    • Author(s)
      酒井俊
    • Organizer
      第1回呼吸機能イメージング研究会学術集
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2009-01-31
  • [Presentation] キーノートレクチャー肺血栓塞栓症の疫学および診断2009

    • Author(s)
      田邉信宏
    • Organizer
      第1回呼吸機能イメージング研究会学術集
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2009-01-30
  • [Presentation] PD-1肺高血圧症の診断と治療の進歩 慢性血栓塞栓性肺高血圧症の内科治療2008

    • Author(s)
      田邉信宏
    • Organizer
      第56回日本心臓病学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-09-08
  • [Presentation] 教育講演23肺高血圧症の診断と治療2008

    • Author(s)
      田邉信宏
    • Organizer
      第48回日本呼吸器学会学術講演会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-06-17
  • [Presentation] 急性肺血栓塞栓症におけるmulti detector-row CT上のmasaic perfusionの頻度とその意義に関する検討2008

    • Author(s)
      外山真一
    • Organizer
      第48回日本呼吸器学会学術講演会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-06-16
  • [Presentation] 慢性血栓塞栓性高血圧症の重症(CTEPH)の性差とその臨床的特徴について2008

    • Author(s)
      重田文子, 田邉信宏, 他
    • Organizer
      第48回日本呼吸器学会学術講演会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-06-16
  • [Presentation] Prevalence of Mosaic Perfusion and Its Course in Acute Pulmonary Thromboembolism by Multidetector-Row CT Pulmonary Angiography.2008

    • Author(s)
      Shinichi Toyama
    • Organizer
      2008 International Conference, American Thoracic Society
    • Place of Presentation
      Toronto
    • Year and Date
      2008-05-18

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi