• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

IκBβ2を標的とした関節リウマチ滑膜炎の治療戦略に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19591749
Research InstitutionAsahikawa Medical College

Principal Investigator

平野 史倫  Asahikawa Medical College, 医学部, 講師 (60250552)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 牧野 雄一  旭川医科大学, 医学部, 講師 (90345033)
岡本 健作  旭川医科大学, 医学部, 助教 (80396879)
Keywordsシグナル伝達 / 免疫学 / 核酸 / 臨床 / 発現制御
Research Abstract

本研究はRA患者滑膜炎におけるNF-κB活性化機序をIκBβ2の発現機構の観点から明らかにし、新規治療法を確立することを目的として、平成19年度から平成21年度の3年間で計画されている。本年度は、最終年度にあたり、IκBβ2による転写因子活性化制御機構の検討、について検討した。その結果、細胞内でユビキチンあるいは非ユビキチンで分解されにくく安定した蛋白として存在しているIκβ2蛋白は、炎症性転写因子NF-κBの活性化を効率的に抑制していること、さらにはNF-κBや核内ホルモン受容体である甲状腺ホルモン受容体の転写活性化部位を介して結合することによってコリプレッサーとして作用している可能性についても明らかにした。まず、細胞にIκBβ2発現プラスミドを導入し細胞内にIκBβ2を強制発現させて、各種刺激によるNF-κBの活性化をゲルシフト法と、NF-κBのDNA結合部位をタンデムに2個結合させた上でルシフェラーゼ遺伝子と融合したプラスミドを同時に導入したルシフェラーゼアッセイにて検討した。その際、IκBβ2作用の対照として、IκBαとIκBβ1発現プラスミドを使用した。細胞内に強制発現させたIκBα、IκBβ1、IκBβ2蛋白はそれぞれを認識する特異抗体および発現プラスミド作成時にプログラミングしたFLAGを認識する抗体を用いて検討した結果、いずれの抗体においても細胞内に発現していた。さらに、各種発現プラスミドを導入し蛋白を発現させたのちに炎症性サイトカインであるTNF-αあるいはIL-1βを作用させると、IκBαとIκBβ1発現プラスミドを導入した細胞はNF-κBの活性化が確認されたが、IκBβ2発現プラスミドを導入した細胞ではNF-κBの活性化が認められなかった。また、このIκBβ2蛋白は、yeast two-hybrid法および特異的免疫沈降法にて細胞内でNF-κBのp65および甲状腺ホルモン受容体に結合していること、および甲状腺ホルモン受容体が結合するDNA結合配列を用いたルシフェラーゼアッセイにおいても、IκBβ2は甲状腺ホルモン受容体によるルシフェラーゼ活性を低下させることを明らかにした。

  • Research Products

    (6 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 呼吸器合併症のスクリーニング検査について2010

    • Author(s)
      平野史倫
    • Journal Title

      ファーマナビゲーターシリーズ「リウマチ~生物学的製剤編~」 (印刷中)

  • [Journal Article] Homeobox gene CDX2 inhibits human pancreatic cancer cell proliferation by down-regulating cyclin D1 transcriptional activity.2009

    • Author(s)
      Kenji Takahashi
    • Journal Title

      Pancreas 38(1)

      Pages: 49-57

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 臨床症状-腺外症状-甲状腺病変2009

    • Author(s)
      平野史倫
    • Journal Title

      シェーグレン症候群の診断と治療マニュアル

      Pages: 132-137

  • [Presentation] 膠原病における甲状腺自己抗体の出現頻度に関する検討2009

    • Author(s)
      平野史倫
    • Organizer
      第52回日本甲状腺学会総会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20091103-20091105
  • [Presentation] Effectiveness of leukocytapheresis for etanercept-resistant rheumatoid arthritis : Decreased responsiveness to lipopolysaccharide-induced stimulation of inflammatory cytokines in peripheral blood mononuclear cells.2009

    • Author(s)
      平野史倫
    • Organizer
      Annual European Congress of Rheumatology
    • Place of Presentation
      Copenhagen, Denmark
    • Year and Date
      20090610-20090613
  • [Presentation] エタネルセプト効果減弱関節リウマチ患者における白血球除去療法の有効性とその作用機序に関する検討2009

    • Author(s)
      平野史倫
    • Organizer
      第53回日本リウマチ学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20090423-20090426

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi