• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

自己決定権の法構造-保護法益としての自己決定権と古典的権利論のパラダイム転換

Research Project

Project/Area Number 19653008
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

吉田 克己  Hokkaido University, 大学院・法学研究科, 教授 (20013021)

Keywords自己決定権 / 保護法益 / 取引的不法行為 / セクシャル・ハラスメント / 人格的利益 / 人間の尊厳 / 権利論 / 秩序論
Research Abstract

本年度は2年目の中間年度であり、予定通り、基礎的資料の収集と端緒的理論活動という前年度の作業を継続するとともに、年度後半にはその理論的整理活動にも取り組むようにした。
1)基本的研究課題である「仮託的保護法益としての自己決定権」の理論化作業のために、山田八千子、浅野有紀両教授を招いた研究会を開催した(2008年11月)。浅野報告においては、取引的不法行為を素材としつつ、自己決定権論が検討された。そこで提示された《自己決定権論には権利論と秩序論が混在している》という視角は、本研究を深める上で貴重なものであった。
2)副次的研究課題については、(1)前年度に続いてセクシュアル・ハラスメントやいじめ、パワー・ハラスメント関係の文献と裁判例の収集作業を行ったほか、自己決定権論の基盤となる《人格》観念の法的な位置づけについての検討を深めた。市場との関連がそこでの中心的問題意識であり、人格概念によって市場の論理を制約するという方向と、市場のもつ人格上の差異の抽象作用が人格的価値実現に寄与する方向という2つのアンビヴァレントな方向を析出した(前者について吉田克己「労働契約と人格的価値」法時80巻12号、後者について吉田克己「私人による差別の撤廃と民法学」国際人権20号掲載予定参照)。(2)また、比較法については、2009年3月にパリでベルサイユ大学ミュリエル・シャニイ教授およびパリ第13大学ムスタファ・メキ教授と面談し、競争法と取引的不法行為および人間の尊厳観念についての情報を得るとともに、意見交換を行った。
最終年度である来年度は、引き続いて基礎的資料の収集・整理を行うとともに、理論化の作業を本格的に行う予定である。その際には、自己決定権をめぐる権利論と秩序論の交錯が基本的問題意識となるであろう。

  • Research Products

    (11 results)

All 2009 2008

All Journal Article (10 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 民法と平等原則-日本の状況の概観2009

    • Author(s)
      吉田克己
    • Journal Title

      北大法学論集 59巻5号

      Pages: 206-219

  • [Journal Article] 特別座談会「憲法・行政法・民法における一般利益=公益(アンテレ・ジェネラル)」2008

    • Author(s)
      大村敦志(司会)、吉田克己, ほか
    • Journal Title

      ジュリスト 1352号

      Pages: 64-93

  • [Journal Article] 「相続させる」旨の遺言・再考2008

    • Author(s)
      吉田克己
    • Journal Title

      野村豊弘・床谷文雄【編著】『遺言自由の原則と遺言の解釈](商事法務)

      Pages: 32-58

  • [Journal Article] 反復継続する貸付けにおける制限超過利息の過払金と後の借入金債務への充当2008

    • Author(s)
      吉田克己
    • Journal Title

      私法判例リマークス 37

      Pages: 36-39

  • [Journal Article] 不動産の譲渡と賃借人に対する賃料請求・解除(最高裁昭和49年3月19日第三小法廷判決民集28巻2号325頁)2008

    • Author(s)
      吉田克己
    • Journal Title

      安永正昭・鎌田薫・山野目章夫【編著】『不動産取引判例百選〔第3版〕』(有斐閣)

      Pages: 98-99

  • [Journal Article] 専有部分-の意義-共用設備のある倉庫(最高裁昭和61年4月25日第二小法廷判決判時1199号67頁)2008

    • Author(s)
      吉田克己
    • Journal Title

      安永正昭・鎌田薫・山野目章夫【編著】『不動産取引判例百選〔第3版〕』(有斐閣)

      Pages: 190-191

  • [Journal Article] 典型契約の見直しは必要か2008

    • Author(s)
      吉田克己
    • Journal Title

      椿寿夫・新美育文・平野裕之・河野玄逸【編著】『民法改正を考える』(日本評論社)

      Pages: 291-294

  • [Journal Article] 非嫡出子の相続分規定は合憲か2008

    • Author(s)
      吉田克己
    • Journal Title

      水野紀子・大村敦志・窪田充見【編著】『家族法判例百選〔第7版〕』(有斐閣)

      Pages: 118-119

  • [Journal Article] 市場秩序と民法・消費者2008

    • Author(s)
      吉田克己
    • Journal Title

      現代消費者法 1号

      Pages: 67-78

  • [Journal Article] 労働契約と人格的価値-労働契約法に寄せて2008

    • Author(s)
      吉田克己
    • Journal Title

      法律時報 80巻12号

      Pages: 29-37

  • [Presentation] 私人による差別の撤廃と民法学2008

    • Author(s)
      古田克己
    • Organizer
      国際人権法学会
    • Place of Presentation
      青山学院大学
    • Year and Date
      2008-11-08

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi