• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

細胞内イオンを利用する分子集積に基づく新しい抗がんシステムの開発

Research Project

Project/Area Number 19659026
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

青木 伸  Tokyo University of Science, 薬学部, 教授 (00222472)

Keywords分子集積 / 金属イオン / がん / アポトーシス
Research Abstract

アポトーシスは、固体の生命を維持するために、遺伝子によって制御された細胞死であり、不要にった細胞や有害な細胞を除去する現象である。アポトーシスの誘起機構の一つとして、ミトコンドリアら遊離したカスパーゼー9がカスパーゼー3を活性化する経路がある。しかし、がん細胞は、カスパーゼーと複合体を生成するタンパクであるXIAPが、カスパーゼー9と複合体1(次項図1)を生成して不活性化る防御機構をもっている。
そこで本研究では、XIAPを認識するペプチドと金属イオンキレート部(2,2'-bipyridyl(bpy)基)有する化合物(bpy-ペプチド)を設計、合成する。がん細胞内でbpy-ペプチドが金属イオンによって自集積してM(bpy-ペプチド)_nを生成し、M(bpy-ペプチド)_n-XIAP複合体の生成によってカスパーゼー9遊離し、アポトーシスを誘導する。
平成20年度は、bpy基を有するジペプチド体、およびモノペプチド体の合成に成功した。これらのXIAP結合能を蛍光偏光法を用いて測定したところ、ジペプチド体、モノペプチド体ともに・MオーダーのIC50値を有することが明らかになった。残念ながら、亜鉛イオンの効果は確認されなかった。これは、ペプチド体自身のXIAP結合活性が、ペプチド体と亜鉛イオンとの錯体生成能に比べ、非常に大きいためであると考えられる。さらにこれらの誘導体の存在下、がん細胞を培養したところ、濃度依存的なアポトーシス誘導が観測された。現在、これらの成果を発表するべく、論文投稿の準備中である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2009 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (7 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Photolysis of The Sulfonamide Bond of Metal Complexes of N-Dansyl-1, 4, 7, 10-Tetraazacyclododecane in Aqueous Solution : A Mechanistic Study and Application to The Photorepair of cis, SJ2009

    • Author(s)
      Shin Aoki, 他8名
    • Journal Title

      Chemistry-An Asian Journal 4

      Pages: 561-573

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Design and Synthesis of a Photocleavable Biotin-Linker for the Photoisolation of Ligand-Receptor Complexes Based on the Photolysis of 8-Quinolinyl Sulfonates in Aqueous Solution2009

    • Author(s)
      Shin Aoki, 他4名
    • Journal Title

      Bioorganic and Medicinal Chemistry 17

      Pages: 3405-3413

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] BODIPY-Based Fluorescent Sensors for Redox Potential that UtilizeReversible Redox Properties of Flavin2008

    • Author(s)
      Y. Yamada, 他4名
    • Journal Title

      ChemBioChem 47

      Pages: 2747-2754

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A New Caged Zn^<2+> Probe : Design and Synthesis of 8-Benzenesulfonyloxy-5-N, N-dimethylaminosulfonylquinoline-pendant 1, 4, 7, 10-Tetraazacyclododecaneand Its Uncaging upon Complexation with Zn^<2+>2008

    • Author(s)
      Shin Aoki, 他8名
    • Journal Title

      Inorganic Chemistry 9

      Pages: 853-856

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Showcase of Photochemical Tools for Biomedical Sciences2008

    • Author(s)
      Shin Aoki
    • Organizer
      The 2nd Japan Innovative Technology Showcase in Philadelphia
    • Place of Presentation
      Philadelphia, USA
    • Year and Date
      20081020-20081022
  • [Presentation] 光分解性リンガーでビオチン標識した脳内神経伝達分子の合成と結合タンパクの単離2008

    • Author(s)
      花屋賢悟, 他3名
    • Organizer
      第23回生体機能関連化学 若手の会サマースタール
    • Place of Presentation
      宮城県白石市
    • Year and Date
      20080806-20080807
  • [Presentation] エチレングリコールをリンガーに導入した光分解性ビオチンリンガーの合成とその反応性2008

    • Author(s)
      花屋賢悟, 他3名
    • Organizer
      第55回有機合成化学協会関東支部シンポジウム
    • Place of Presentation
      野田市
    • Year and Date
      20080509-20080510
  • [Presentation] 生体内金属イオンを用いるケミカルバイオロジーと薬物設計2008

    • Author(s)
      青木 伸
    • Organizer
      第22回日本薬学会関東支部シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2008-11-15
  • [Presentation] キノリノール誘導体の光分解反応を利用した薬物徐放性リボソーム2008

    • Author(s)
      上川 彩, 他3名
    • Organizer
      第51回日本薬学会関東支部大会
    • Place of Presentation
      野 田 市
    • Year and Date
      2008-10-05
  • [Presentation] XIAP認識ペプチドを二量化したアポトーシス制御剤の開発2008

    • Author(s)
      鈴木 旭, 他6名
    • Organizer
      第51回日本薬学会関東支部大会
    • Place of Presentation
      野 田 市
    • Year and Date
      2008-10-05
  • [Presentation] Molecular Recognition and Sensing in Aqueous Solution by Means of Supramolecular Complexes2008

    • Author(s)
      Shin Aoki
    • Organizer
      The Japan Scripps Society, The 2nd All Scripps Biomedical Forum 2008
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2008-07-05
  • [Book] “マクマリー有機化学-生体反応へのアプローチ-"(邦訳)2009

    • Author(s)
      McMurry著, 柴崎正勝, 岩澤伸治, 大和田智彦, 増野匡彦監訳
    • Total Pages
      689-757
    • Publisher
      東京化学同人

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi