• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

ベトナム人日本語学習者のための日本語教育文法の研究と越日機械翻訳システムの開発

Research Project

Project/Area Number 19682001
Research InstitutionNagaoka University of Technology

Principal Investigator

松田 真希子  Nagaoka University of Technology, 工学部, 講師 (10361932)

Keywords日越機械翻訳 / 日越WEB辞書 / ベトナム人日本語学習者 / 日本語教育
Research Abstract

本研究はベトナムの日本語教育インフラの改善のための日本語教育の研究と教育ソフトの開発を行うものである。具体的には1) ベトナム人向けの日本語教育文法の研究と日本語学習教材化、2) 日本語-ベトナム語の機械翻訳システムの開発、3) ベトナム人向け日本語学習辞典の開発を目指す。平成20年度は2)と3)について特に大きな成果をあげることができた。
2) については日本語-ベトナム語双方向のWEB翻訳システムの試作版を開発し、日本人とベトナム人に対して評価実験を行った。このシステムは統計的翻訳システムを用いており、翻訳精度(BLEU)は0.2である。工学テキスト翻訳に有利になるようコーパス開発を行ったため、理工系テキストに対して特に高い精度を示した。このシステムを両言語話者に対して運用能力別に評価実験を行ったところ、初級レベルの学習者は有用と評価したが、上級レベルの学習者は低く評価した。3) については東京国際大学川村よし子氏とベトナム国家大学外国語大学の日本語学科のスタッフと共同で日本語学習者向けWEB辞典「ChutaのWEB辞書 : ベトナム語版」の開発を行った。この辞書はWEB上でテキスト入力をするとテキスト内の自立語に対してベトナム語訳、例文及び例文訳を提示する機能を持つ。本年度約9000語の見出し語と約40000文の例文・例文訳の入力を完了した。この辞書についても評価実験を行ったところ、日本語能力が上級レベルの学生は非常に高く評価したが、初級レベルの学生はあまり評価しなかった。これらにより、学習支援システムとして初級レベルの学習者は翻訳を評価し、上級は辞書を評価することが明らかになった。

  • Research Products

    (4 results)

All 2008 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] ベトナム語母語話者にとって漢字語知識は日本語学習にどの程度有利に働くか?-日越漢字語の一致度に基づく分析-2008

    • Author(s)
      松田真希子, タン・ティ・キム・テユエン, ゴ・ミン・トゥイ, 金村久美, 中平勝子, 三上喜貴
    • Journal Title

      世界の日本語教育 18

      Pages: 21-33

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ベトナムにおける高度人材養成と大学間連携教育-CEFRを用いた日本語能力到達目標の標準化の試み-2008

    • Author(s)
      Ngo Minh Thuy, 金村久美, Than Thi Kim Tuyen, 松田真希子
    • Organizer
      日本語教育学世界大会(ICJLE)2008
    • Place of Presentation
      釜山、韓国
    • Year and Date
      2008-07-09
  • [Book] 日越工学用語辞典2008

    • Author(s)
      長岡技術科学大学工学用語辞典編纂委員会
    • Total Pages
      600
    • Publisher
      春風社
  • [Remarks]

    • URL

      http://twinning.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/VJtrans/VJtrans.cgi

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi