• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

教師用検定教科書における岡山秀吉の手工科教育論の普及と変質

Research Project

Project/Area Number 19730544
Research InstitutionObihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine

Principal Investigator

平舘 善明  Obihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine, 畜産学部, 講師 (10439292)

Keywords手工科 / 岡山秀吉 / 検定教科書 / 技術教育
Research Abstract

初等教育におけるキャリア教育への示唆を得るために、本研究では、戦前日本において普通教育としての技術教育の教科指導として位置づいていた手工科を対象としている。手工科に関する先行研究は、導入期に関するものが比較的多く存在するものの、その後の研究は、導入期が否定的な内容として捉えられているが故に、手薄になっている。こうした研究状況を鑑み、これまで、導入期以後の手工科の発展を担った第一人者と目されていながら、ほとんど研究がなされていかった岡山秀吉の手工科教育論の特質と意義を解明してきた。そこで、本研究では、手工科師用の検定教科書を、復原による教材解釈の手法を用いて、同時代のアメリカン・スロイド等との内容比較を含めて分析することによって、岡山秀吉の手工科教育論の小学校現場への普及およびその変質を解明することを試みている。
今年度は、第1に、アメリカ合衆国のコロンビア大学ティーチャーズカレッジを訪問し、当時の手工・産業科教育の教材に関する資料の収集を試みた。
第2に、日本の教科書国定期における手工科の位置づけの特異性について検討した。手工科は児童用教科書の使用が認められず、かつ、教師用として文部省著作教科書が出版され、広く普及していた。教科の枠組み上、こうした分類にあたるのは手工科と裁縫科のみであり、その類別は教科の必修化や、実習教科か否かといった教科の性格からは理由づけられていないことが判明した。この点を含めてそれまでの研究成果を日本産業教育学会にて、研究発表を行った。
第3に、ボストンスロイド養成学校にて実践されていたアメリカン・スロイドの教材の復原作業を行った。来年度も引き続き、教材を復原することを通して、米国の手工・産業科教材と日本の手工科教材とを比較検討する作業を行う予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2008

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 国定教科書との関連にみる文部省編纂『小学校教師用手工教科書』の特徴2008

    • Author(s)
      平舘善明
    • Organizer
      日本産業教育学会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
    • Year and Date
      2008-10-19

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi