• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

スタイン現象に対処する許容的な推定量の追求

Research Project

Project/Area Number 19740045
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

丸山 祐造  The University of Tokyo, 空間情報科学研究センター, 准教授 (30304728)

Keywords統計数学 / 統計科学
Research Abstract

正規線形回帰モデルにおける回帰係数の推定問題を統計的決定理論の枠組みで研究した. 具体的には, Maruyama and Strawderman(2005, Amnals of Statistics)の結果を拡張し, 新たなminimaxベイズ推定量のクラスを提案した. 以下では, それを具体的に述べる. Maruyama and Strawdeman(2005)では, ベイズ型の縮小推定量の縮小ファクタとして単調増加関数のみを扱った. これは, minimax性を簡単にチェックするためには都合が良いが, 単調増加性はminimax性の必要条件ではない. 私は, Strawderman 教授と共同で, まずminimax性の十分条件の再検討し, 単調性を持たなくてもチェックが容易な十分条件を導出した. また縮小ベイズ推定量で縮小ファクタが必ずしも単調増加でない推定量の特徴づけを行った. その後, 縮小ファクタを超幾何関数を通じて表現することにより, 途中で増加から減少に転じる関数を縮小ファクタとする推定量の中に, minimax性を満たす推定量のクラスが存在することを示した. さらに, Maruyama and Strawderman(2005)と同様に, mimimax性を持つベイズ推定量のクラスに, 正規性を仮定しなくても, ベイズ性, minimax性を同時に保つ集合が存在することも示した. これらの結果は, 本科研費を使い, 平成20年9月, 及び平成21年3月の二度, アメリカRutgers大学のStrawderman教授を訪問して議論することにより得られた. 結果をまとめた論文は, Jourmal of Multivariate Analysisに条件付きでアクセプトされている.
一方で, このmnimax性を持つ推定量について, 許容性も保持するかどうかの研究は進んでいない. 今後の課題としたい.

  • Research Products

    (3 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] An admissibility proof using an adaptive sequence of smoother proper priors approaching the target improper prior2009

    • Author(s)
      Yuzo Maruyama
    • Journal Title

      Journal of Multivariate Analysis (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 線形回帰モデルにおけるベイズ型変数選択基準2008

    • Author(s)
      丸山祐造
    • Organizer
      東京大学統計学輪講
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2008-05-13
  • [Remarks]

    • URL

      http://home-csis.u-tokyo.ac.jp/~maruyama/

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi