• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

生体内遷移金属イオンセンサーの開発と蛍光レシオイメージングへの応用

Research Project

Project/Area Number 19750139
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

多喜 正泰  Kyoto University, 地球環境学堂, 助教 (70378850)

Keywords蛍光プローブ / カドミウムイオン / 銀イオン / レシオ型 / 選択性
Research Abstract

生体内において金属イオンは様々な生理的反応に関与しており、必須なものであると同時に、その種類や濃度によっては有害な働きを示すものもある。そのため、生体内では金属イオン濃度は精密にコントロールされ、生命活動が維持されている。蛍光プローブは細胞内外に作用する分子の働きを生きたままの状態で捉え生体内のダイナミクスを可視化し解析できるツールであり、各種金属イオンに対応するプローブ分子の開発が重要な研究課題となっている。平成19年度は、各種蛍光プローブの合成と機能評価を中心に研究を進め、次のような研究成果が得られた。まず、カドミウム蛍光プローブでは、7-メチル-4-アミノクマリンを蛍光骨格として有する6座配位子CadMQの合成を行った。CadMQは、水溶液中においてカドミウムと結合し、20nmもの大きな短波長シフトが観測された。高い蛍光量子収率やカドミウムイオンに対する強い親和性、およびカドミウムイオンの選択性などから、CadMQは生体応用するうえでの十分な機能を有していることがわかった。また、平成19年度は銀イオンの蛍光プローブの開発にも着手した。チオエーテル配位子を有するロサミン型蛍光プローブを合成し、物性の評価を行ったところ、銀イオンに対し特異的に蛍光応答を示し、配位に伴って蛍光強度が約35倍強くなることがわかった。また、銀錯体の結晶構造やNMRスペクトルの解析から、金属中心の配位環境を明らかにした。これらの成果は、次年度の研究計画である「生細胞を用いた蛍光イメージング」に繋がるものである。

  • Research Products

    (14 results)

All 2008 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (13 results)

  • [Journal Article] Synthesis of a new bifunctionalised fluorescent label and physical properties of the bound form on model2007

    • Author(s)
      T. Hirayama, S. Iyoshi, M. Taki, Y. Maeda, Y. Yamamoto
    • Journal Title

      Organic & Biomolecular Chemistry 5

      Pages: 2040-2045

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 外部配位子との配位挙動に及ぼす環状ニッケル錯体の置換基効果2008

    • Author(s)
      若松俊彦・多喜正泰・山本行男
    • Organizer
      日本化学会第88春季年会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2008-03-30
  • [Presentation] タンパク質の可逆的蛍光ラベル化を指向した二官能基性ローダミン分子の開発2008

    • Author(s)
      春木秀仁・平山祐・多喜正泰・山本行男
    • Organizer
      日本化学会第88春季年会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2008-03-28
  • [Presentation] エチレングリコール担持金クラスターによる水銀イオンの特異的検出とその反応機構2008

    • Author(s)
      平山祐・多喜正泰・山本行男
    • Organizer
      日本化学会第88春季年会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2008-03-28
  • [Presentation] チオエーテル配位子を有するロサミン型蛍光センサーの構造と機能2008

    • Author(s)
      伊吉祥平・多喜正泰・山本行男
    • Organizer
      日本化学会第88春季年会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2008-03-27
  • [Presentation] Membrane-permeable Fluorescent Chemosensor for Ratiometric Imaging of Cadmium in2007

    • Author(s)
      Masayasu Taki and Yukio Yamamto
    • Organizer
      Biomimetics Conference
    • Place of Presentation
      Doshisha University
    • Year and Date
      2007-12-08
  • [Presentation] Development of New Lanthanide Complexes Binding to Peptide Tag2007

    • Author(s)
      〓suku Hirayama, Masayasu Taki, Yukio Yamamoto
    • Organizer
      Biomimetics Conference
    • Place of Presentation
      Doshisha University
    • Year and Date
      2007-12-08
  • [Presentation] アミノクマリンを骨格とした新規レシオ型カドミウム蛍光プローブの開発2007

    • Author(s)
      多喜正泰・出崎美佳・山本行男
    • Organizer
      第22回生体機能関連化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2007-09-28
  • [Presentation] 新しいペプチドタグ結合性希土類錯体の開発2007

    • Author(s)
      平山祐・多喜正泰・山本行男
    • Organizer
      第22回生体機能関連化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2007-09-28
  • [Presentation] エチレングリコール担持金クラスターを用いた水銀の特異的検出とその反応メカニズム2007

    • Author(s)
      平山祐・多喜正泰・山本行男
    • Organizer
      第57回錯体化学討論会
    • Place of Presentation
      名古屋工業大学
    • Year and Date
      2007-09-26
  • [Presentation] チオエーテル配位子を有するロサミン型蛍光プローブの開発と金属イオンに対する蛍光挙動2007

    • Author(s)
      伊吉祥平・多喜正泰・山本行男
    • Organizer
      第57回錯体化学討論会
    • Place of Presentation
      名古屋工業大学
    • Year and Date
      2007-09-26
  • [Presentation] タンパク質蛍光ラベル化を目指したペプチド結合性二ッケル錯体の合成と性質2007

    • Author(s)
      若松俊彦・平山祐・多喜正泰・山本行男
    • Organizer
      第57回錯体化学討論会
    • Place of Presentation
      名古屋工業大学
    • Year and Date
      2007-09-26
  • [Presentation] Highly Selective Ratiometric Fluorescent Probe with Picomolar sensitivity for Cadmium2007

    • Author(s)
      Masayasu Taki and Yukio Yamamoto
    • Organizer
      13th International Conference on Biological Inorganic Chemistry
    • Place of Presentation
      University of Vienna
    • Year and Date
      2007-07-16
  • [Presentation] Mechanism of colorimetric sensing of Hg2+ with triethyleneglycol-supported gold nano-cluster2007

    • Author(s)
      Tasuku Hirayama, Masayasu Taki, Yukio Yamamoto
    • Organizer
      13th International Conference on Biological Inorganic Chemistry
    • Place of Presentation
      University of Vienna
    • Year and Date
      2007-07-16

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi