• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

敦煌書儀・六朝尺牘文献の古代日本への受容実態の展開

Research Project

Project/Area Number 19H01230
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

西 一夫  信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (20422701)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 比出代  信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (10631187)
大橋 賢一  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (20451453)
奥田 俊博  九州女子大学, 人間科学部, 教授 (30343685)
白井 伊津子  淑徳大学, 総合福祉学部, 教授 (40323224)
茂野 智大  筑波大学, 人文社会系, 助教 (40853057)
佐野 宏  京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (50352224)
奥村 和美  奈良女子大学, 人文科学系, 教授 (80329903)
桑原 祐子  奈良学園大学, 人間教育学部, 非常勤講師 (90423243)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords敦煌文書 / 書儀・尺牘 / 漢文書簡 / 表現受容 / 国文学 / 正倉院文書
Outline of Annual Research Achievements

本年度では次のような計画を遂行した。【注釈・校訂作業】『杜家立成』改訂推敲、『杜家立成』国内外調査成果反映、『杜家立成』語彙索引作成、【表現受容と分析】文献調査にみる表現受容の特質解析、注釈への素稿作成・検討,表現受容成果を注釈に反映、国内外文献調査の語彙検討②・注釈反映、【文献調査(国内・国外)】海外調査(英国)、国内調査(東洋文庫)、【成果発表】海外発表(台湾)、国内発表、学術研究会、報告書刊行。
注釈・校訂作業ではオンライン等を活用して注釈原稿の取りまとめと共有によって制限のある環境での研究を遂行した。表現受容と分析では注釈作業への取り込みや文献の妥当性を前年度から継続して実施した。文献調査では、海外はイギリスの大英図書館での調査を三年ぶりに夏期と冬期の二回実施して、これまでの遅れを少しでも取り戻せるよう努めた。また、夏期の調査では、予定文献から新たな知見を得ることができた。国内では東洋文庫での調査が可能となり、文献調査を二回実施し、書道博物館については専門の研究員との打合せをオンラインで複数回実施して次年度の調査に向けての準備を進めることができた。成果発表については、台湾での学術会議がオンライン開催のほかは、国内学会等は一部対面などの開催となった。また奈良女子大学との共催シンポジウムや講演会などもオンラインの併用での実施ができ、多くの参加者を得て活発な議論ができたことからも、ほぼ当初予定通りの発信が実現できた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新型コロナ感染症の世界的蔓延により,国内外の文献調査が滞りを見せていたものの、順次規制の緩和によって調査を再開できた。英国での調査を夏期と冬期の二回実施し,国内も東洋文庫での調査を実施した。書道博物館については,引き続き専門研究員との打合せを継続的に行い,文献調査に向けて準備を進めている。
注釈・校訂作業についてはOnlineとDriveとを活用して実施しているため,定期開催を実現できている。資料に基づく打合せなども対面での実施へと移行しつつあることから,計画の遅れを取り戻しつつあるのみならず,新たな文献の発掘によって注釈作業の当初以上の進展が認められた。
成果発表についても,実施可能となって順次成果の発表・公開に努めている。

Strategy for Future Research Activity

次年度は最終年度となり、解説の作成・語彙索引の作成などの周辺資料の整備を進める。本年度の英国調査で発見した敦煌文書の書き入れから、書儀の性格を新たな視点から捉える機会となった。当初予定の文献ではないため、次年度英国調査で改めて叮嚀な調査を行う予定である。また国内調査でも一部の書道博物館文献の調査を予定している。
成果発表としては、シンポジウムや研究発表、継続的に実施している報告書の作成を実施予定である。
これらの成果をPOFで公開予定である。紙媒体も作成し、関係諸機関に配架予定である。

  • Research Products

    (15 results)

All 2023 2022

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 『萬葉集』巻十六の文章と歌ー『杜家立生雑書要略』との関連を通してー2023

    • Author(s)
      奥村和美
    • Journal Title

      第18回若手研究者支援プログラム 萬葉集巻十六を読むⅡ 報告集

      Volume: 18 Pages: 64-77

  • [Journal Article] 戯書の文字表現2023

    • Author(s)
      奥田俊博
    • Journal Title

      美夫君志

      Volume: 105 Pages: 12-29

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「字音語」についての覚書き2023

    • Author(s)
      佐野宏
    • Journal Title

      京都大学国文学論叢

      Volume: 48 Pages: 12-25

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『萬葉集』巻十六・三八五七番歌考――『遊仙窟』という趣向――2022

    • Author(s)
      奧村和美
    • Journal Title

      第17回若手研究者支援プログラム 萬葉集巻十六を読む 報告集

      Volume: 17 Pages: 95-110

  • [Journal Article] 『万葉集』巻十六の豊後国・豊後国白水郎歌の配列をめぐって2022

    • Author(s)
      奥田俊博
    • Journal Title

      第17回若手研究者支援プログラム 萬葉集巻十六を読む 報告集

      Volume: 17 Pages: 81-94

  • [Journal Article] 『万葉集』巻十六「無名歌六首」考2022

    • Author(s)
      奥田俊博
    • Journal Title

      美夫君志

      Volume: 104 Pages: 38-53

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 萬葉集と敦煌関連資料―書儀と類書―2022

    • Author(s)
      西一夫
    • Journal Title

      第17回若手研究者支援プログラム 萬葉集巻十六を読む 報告集

      Volume: 17 Pages: 22-30

  • [Journal Article] 杜甫「画馬讃」訳注2022

    • Author(s)
      大橋賢一
    • Journal Title

      中国文化

      Volume: 80 Pages: 72-80

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 基調講演「『萬葉集』巻十六について―『杜家立成雑書要略』との関連を通して―」2022

    • Author(s)
      奥村和美
    • Organizer
      2022年臺湾大學日本語文創新國際學術研討會
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 萬葉集の雅と俗―巻16の歌の世界―2022

    • Author(s)
      西一夫
    • Organizer
      連続講演会 古典から読み解く歴史学(金鵄会館)
  • [Presentation] 書簡表現からみる空海と最澄の交流―表現分析と文化受容―2022

    • Author(s)
      西一夫
    • Organizer
      連続講演会 古典から読み解く歴史学(金鵄会館)
  • [Presentation] 「字音語」と仮名2022

    • Author(s)
      佐野宏
    • Organizer
      第17回若手研究者支援プログラム 萬葉集巻十六を読む Ⅱ
  • [Book] 日本説話索引 第三巻2022

    • Author(s)
      説話と説話文学の会(白井伊津子他)編
    • Total Pages
      954
    • Publisher
      清文堂出版株式会社
    • ISBN
      978-4-7924-1461-0
  • [Book] 萬葉集研究第42集(奥村和美「 巻十六「怕物歌三首」について」) 萬葉集研究第42集(奥村和美「 巻十六「怕物歌三首」につ2022

    • Author(s)
      鉄野昌弘・奥村和美編
    • Total Pages
      476
    • Publisher
      塙書房
    • ISBN
      978-4-8273-0542-5
  • [Book] 第17回若手研究者支援プログラム 萬葉集巻十六を読む 報告集2022

    • Author(s)
      奈良女子大学古代学・聖地学研究センター(奥村和美他)編
    • Total Pages
      100
    • Publisher
      奈良女子大学古代学・聖地学研究センター

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi