• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

運動後の筋グリコーゲン回復に影響を及ぼす要因の解明:効果的な栄養戦略立案に向けて

Research Project

Project/Area Number 19H04017
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

高橋 英幸  筑波大学, 体育系, 教授 (00292540)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 亀井 明子  独立行政法人日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター, スポーツメディカルセンター, 先任研究員 (10276636)
元永 恵子  独立行政法人日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター, スポーツ研究部, 研究員 (20330516)
石橋 彩  東京大学, 大学院総合文化研究科, 特別研究員 (40756524)
近藤 衣美  独立行政法人日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター, スポーツメディカルセンター, 契約研究員 (50515707)
下山 寛之  筑波大学, 体育系, 助教 (80760652)
小島 千尋  独立行政法人日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター, スポーツ研究部, 契約研究員 (00845878)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords筋グリコーゲン / 磁気共鳴分光法 / 骨格筋 / 炭水化物
Outline of Annual Research Achievements

運動による筋グリコーゲン(Gly)の減少はパフォーマンス低下や筋疲労に繋がるため、良いパフォーマンスを発揮・維持するためには、減少した筋Glyを素早く回復させる必要がある。しかしながら、競技種目特性や個人特性に応じた素早い筋Gly回復のための栄養摂取戦略で必要となる、筋Gly回復速度の部位特異性や競技種目特異性、筋Gly回復速度の個人差に影響を及ぼす要因、等に関する知見は十分ではない。
令和2年度は、新型コロナウイルス感染予防のために実験が大きく制限され、特に、実際の競技者を対象とした、競技種目特異性を検証するための実験を実施することができなかった。そのため、令和3年度に予定されていた、筋Gly回復速度と有酸素性能力との関係の検証実験を繰り上げて実施した。運動習慣のある健常男性12名を対象として、①全身性有酸素性能力(最大酸素摂取量)測定、②リン磁気共鳴分光法を用いた運動後のクレアチンリン酸(PCr)回復速度を指標とした局所性(大腿部筋)有酸素性能力測定、③疲労困憊に至る自転車運動前、運動直後、4時間後、12時間後、24時間後に炭素磁気共鳴分光法を用いた大腿部筋Gly測定を実施した。その結果、最大酸素摂取量とPCr回復速度との間に有意な相関が認められた。一方、筋Gly回復速度との関係では、最大酸素摂取量と筋Gly回復速度との間に関係は認められなかったが、PCr回復速度と筋Gly回復速度、特に、運動4時間後までの筋Gly回復速度との間に有意な相関が認められた。
本研究の結果は、これまで考えられている筋Gly回復に影響を及ぼす要因の他に、より早いPCr回復(Pi減少)と関係するグリコーゲンホスホリラーゼキナーゼやグリコーゲンシンターゼbの脱リン酸化の促進が関係している可能性、そして、筋Gly代謝に対するより大きな局所コントロールの影響を示唆するものである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型ロコナウイルス感染予防のため、実験実施機関における施設利用が大きく制限されたため、令和2年度に予定されていた実験、特に、実際の競技者を対象とした実験の多くを実施することができなかった。その代替策として、令和3年度に予定していた実験を繰り上げて実施したため、研究全体としての進捗はやや遅い程度に収めることができている。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度も、新型コロナウイルス感染の状況に応じての実験実施が余儀なくされる状況ではあるが、その状況をふまえながら、過去の研究で十分なデータを収集できなかった実験、および、当初に計画している実験を推進する。食事や宿泊を伴う実験に関して、新型コロナウイルスの影響で実験実施機関の食堂や宿泊室を利用できない状況が続いているが、そのような状況が続く場合は、テイクアウトや弁当での食事摂取、自宅や近隣ホテル等を利用した宿泊での実施の可能性を検討する。さらに、それでも実施が困難であるような場合には、令和4年度に予定している実験を前倒しで実施する等、臨機応変に対応することとする。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Urinary N-terminal fragment of titin reflects muscle damage after a soccer match in male collegiate soccer players2021

    • Author(s)
      Yoko Tanabe, Kazuhiro Shimizu, Emi Kondo, Mikinobu Yasumatsu, Daisuke Nakamura, Hiroyuki Sagayama, Hideyuki Takahashi
    • Journal Title

      J. Strength Cond. Res.

      Volume: 35 Pages: 360-365

    • DOI

      10.1519/JSC.0000000000003923

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of low energy availability during three consecutive days of endurance training on iron metabolism in male long distance runners2020

    • Author(s)
      Aya Ishibashi, Chihiro Kojima, Yoko Tanabe, Kaito Iwayama, Tsutomu Hiroyama, Toshiki Tsuji, Akiko Kamei, Kazushige Goto, Hideyuki Takahashi
    • Journal Title

      Physiol. Rep.

      Volume: 8 Pages: e14494

    • DOI

      10.14814/phy2.14494

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Validity of bioimpedance spectroscopy in the assessment of total body water and body composition in wrestlers and untrained subjects2020

    • Author(s)
      Keisuke Shiose, Emi Kondo, Rie Takae, Hiroyuki Sagayama, Keiko Motonaga, Yosuke Yamada, Yoshinari Uehara, Yasuki Higaki, Hideyuki Takahashi, Hiroaki Tanaka
    • Journal Title

      Int. J. Environ. Res. Public Health

      Volume: 17 Pages: 9433

    • DOI

      10.3390/ijerph17249433

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Evaluation of muscle damage by urinary N-terminal fragment of titin after a soccer match in male collegiate soccer players2021

    • Author(s)
      Yoko Tanabe, Kazuhiro Shimizu, Emi Kondo, Mikinobu Yasumatsu, Daisuke Nakamura, Hiroyuki Sagayama, Hideyuki Takahashi
    • Organizer
      ARIHHP Human High Performance Forum 2021
  • [Presentation] 月経周期が長時間の高強度間欠的運動時の筋グリコーゲン濃度に及ぼす影響2020

    • Author(s)
      松田知華, 緒方はづき, 菅野萌, 石川明良, 山田満月, 亀本佳世子, 甘賢俊, 小泉和史, 中村真理子, 髙橋英幸, 須永美歌子
    • Organizer
      第75回日本体力医学会大会
  • [Presentation] 大学生自転車選手における自転車スプリントパフォーマンスと殿筋の筋量の関係2020

    • Author(s)
      石井泰光, 山口大貴, 黒川剛, 髙橋英幸
    • Organizer
      第75回日本体力医学会大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi