• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

日本の大学生によるCBT英語スピーキングテスト回答音声データに基づくコーパス構築

Research Project

Project/Area Number 19K00849
Research InstitutionKyoto Institute of Technology

Principal Investigator

神澤 克徳  京都工芸繊維大学, 基盤科学系, 助教 (00747024)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 李 在鎬  早稲田大学, 国際学術院(日本語教育研究科), 教授 (20450695)
小林 雄一郎  日本大学, 生産工学部, 助教 (00725666)
森 真幸  京都工芸繊維大学, 情報工学・人間科学系, 助教 (90528267)
光永 悠彦  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 准教授 (70742295)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords学習者コーパス / 話しことばコーパス / CBT英語スピーキングテスト / 日本人大学生 / 外国語教育
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、京都工芸繊維大学で学部1年次生全員を対象に実施したCBT英語スピーキングテスト (KIT Speaking Test) の回答音声データに基づいてコーパス (KIT Speaking Test Corpus) を構築し、公開することである。また、そのコーパスを用いて分析を行い、日本人大学生のスピーキング能力の特徴を明らかにし、英語教育や言語テストなどの分野に貢献するデータを提供することである。
本研究は、(1)データの書き起こしとタグ付け、(2)ローカル版コーパスの構築とデータ分析、(3)オンライン上でのコーパス公開という3段階に分けて行う。
2019年度はこのうち(1)を中心に行い、576名分の回答音声データのうち、335名分(約60%)の書き起こしとタグ付けを完了した。作業は研究代表者(神澤)の統括のもと、京都の大学で言語学や英語教育を専攻する大学院生4名が行った。作業にあたっては、作業者間での作業内容の差が最小限となるよう、さまざまな工夫を行った。まず、作業前には「書き起こし・タグ付けマニュアル」に基づいて入念なミーティングとトレーニングを実施した。また、研究代表者と作業者間でslackを立ち上げ、作業中は情報共有を密に行った。さらに、一部(全体の10%程度)の回答音声については、作業者全員が書き起こしとタグ付けを行い、作業者間の作業の一致率に問題がないことを確認しながら作業を進めた。2019年度に実施した(1)の作業は、今後の(2)、(3)の作業の基礎となるものであり、極めて重要である。
また、(1)の作業に加え、データ分析班(神澤、小林、李、光永)を中心に、書き起こしとタグ付けがすでに完了した約300名分のデータを用いて、分析を開始した。分析結果は、2020年度以降に学会や論文等で発表予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通り、本研究のメインとなる回答音声データの書き起こしとタグ付けを576名分中、335名分(約60%)完了した。また、書き起こしとタグ付けが完了した約300名分のデータを用いて、分析に着手した。

Strategy for Future Research Activity

2020年度のなるべく早い時期に、残りの241名分の回答音声データの書き起こしとタグ付けを完了させる。その上で、データ分析班(神澤、小林、李、光永)はデータ分析と結果の考察を行う。また、コーパス公開班(神澤、森)は、オンライン上でのコーパスの公開方法を検討する。
これらの研究成果は関連分野の学会や論文等で積極的に発信する。2020年6月時点では、2020年10月に開催される英語コーパス学会に投稿予定である。

Causes of Carryover

研究の進捗状況などをふまえ、2019年度に予定していた学会発表を2020年度に繰り越したため、次年度使用額が発生した。2020年度に学会発表を行い、その際の研究分担者の旅費として使用する。

  • Research Products

    (11 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 第二言語の発話における自己訂正と学習者の習熟度の関連性2019

    • Author(s)
      神澤 克徳, 田中 悠介, 井上 優大
    • Journal Title

      言語処理学会第25回年次大会発表論文集

      Volume: - Pages: 982-985

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] インターネットが利用できるIBT英語ライティングテストの実現に向けた予備調査2019

    • Author(s)
      神澤 克徳, 森 真幸, 羽藤 由美
    • Journal Title

      日本教育工学会2019年秋季全国大会講演論文集

      Volume: - Pages: 483-484

  • [Journal Article] 英語スピーキングテストにおけるスコアの共通尺度化法―京都工芸繊維大学における事例から―2019

    • Author(s)
      光永 悠彦, 羽藤 由美, 神澤 克徳
    • Journal Title

      日本テスト学会第17回大会発表論文抄録集

      Volume: - Pages: 188-189

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 少数カテゴリの併合がパラメタ推定に及ぼす影響―パフォーマンステストデータに多相ラッシュモデルを適用した場合―2019

    • Author(s)
      光永 悠彦, 羽藤 由美, 神澤 克徳
    • Journal Title

      日本教育心理学会第61回総会発表論文集

      Volume: - Pages: 477-477

    • Open Access
  • [Presentation] IBT英語ライティングテストを公平・公正に実施するためのシステム環境の構築2020

    • Author(s)
      森 真幸, 神澤 克徳
    • Organizer
      FLExICT Expo 2019
  • [Presentation] 情報インフラから見たKIT英語スピーキングテストプロジェクト運営の裏側2020

    • Author(s)
      森真幸, 神澤克徳
    • Organizer
      情報処理学会教育学習支援情報システム(CLE)研究会 第31回研究会
    • Invited
  • [Presentation] 第二言語の発話における自己訂正と学習者の習熟度の関連性2019

    • Author(s)
      神澤 克徳, 田中 悠介, 井上 優大
    • Organizer
      言語処理学会第25回年次大会(NLP2019)
  • [Presentation] 英語スピーキングテストにおけるスコアの共通尺度化法―京都工芸繊維大学における事例から―2019

    • Author(s)
      光永 悠彦, 羽藤 由美, 神澤 克徳
    • Organizer
      日本テスト学会第17回大会
  • [Presentation] インターネットが利用できるIBT英語ライティングテストの実現に向けた予備調査2019

    • Author(s)
      神澤 克徳, 森 真幸, 羽藤由美
    • Organizer
      日本教育工学会 2019年秋季全国大会
  • [Presentation] 大規模スピーキングテストの舞台裏、どこがどう難しいのか?―京都工芸繊維大学の実践より2019

    • Author(s)
      羽藤 由美, 神澤 克徳, 光永 悠彦
    • Organizer
      2019年度JACET関西支部大会
    • Invited
  • [Remarks] KIT Speaking Test Corpus構築プロジェクト

    • URL

      https://kitlse.jp

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi