2021 Fiscal Year Research-status Report
様々な文化財に使用された彩色材料への赤外線画像による面的調査の検討
Project/Area Number |
19K01136
|
Research Institution | Independent Administrative Institution National Institutes for Cultural Heritage Tokyo National Research Institute for Cultural Properties |
Principal Investigator |
秋山 純子 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 保存科学研究センター, 室長 (10532484)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 赤外線画像 / 彩色調査 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は様々な文化財に使用された彩色材料の面的調査に赤外線画像を適用し、その有効性を明らかにすることである。本研究では歴史資料や浮世絵などの刷物、染織品等に使用された彩色材料に対して、赤外線画像を使った調査が有効であるか検討を行う。赤外線画像の適用事例を増やして、簡便かつ安全な調査 法として確立することができれば、文化財を「活用」する際の情報提供に役立てることができると考えられる。そのためには赤外線画像で何がどこまで分かるのかをしっかりと押さえ、様々な文化財に対し赤外線画像の検証を重ねていく必要がある。 今年度は新型コロナウイルス感染症拡大の影響で調査できる状況が得られず、研究を進めることが困難であった。その中で、昨年度から予定していた九州国立博物館所蔵の染織作品を対象に調査を始めることができた。調査対象としたのは、沖縄で製作された一枚布の紅型である。紅型は花鳥風月が鮮やかに描き出され、顔料と天然染料をふんだんに使用している点が大きな特徴となっている。赤外線画像の有効性を検討するうえで、顔料と天然染料の両方を併用した彩色技法を持つ紅型は大変有効であると考え、本研究の調査対象として選択した。 九州国立博物館所有の高精細スキャナ―を使用し、カラーおよび赤外線画像を1200dpi近い高画質で撮影した。赤外線画像には同じ色鮮やかな色彩であっても、白く抜ける箇所と黒く写る箇所が確認され、染織品に対しても赤外線画像で面的調査をするのは有効である可能性が示唆された。紅型の色差しは顔料による下塗り、さらにもう一度刷り込みをし、天然染料による上塗り、ぼかしをするのが基本とされているようであるが、表現の仕方によって彩色材料を変えている様子が見て取れ、今後は彩色材料の点分析を進めて行きたいと考えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今年度は本研究の3年目に当たる。今年度も新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響により現地での調査が思うようにできなかったが、その中で九州国立博物館所蔵の染織作品の調査を開始することができた。調査対象としたのは、沖縄で製作された一枚布の紅型である。赤外線画像の有効性を検討するうえで、顔料と天然染料の両方を併用した彩色技法を持つ紅型は大変有効であると考え、本研究の調査対象として選択した。 九州国立博物館所有の高精細スキャナ―を使用し、カラーおよび赤外線画像を1200dpi近い高画質で撮影した。赤外線画像には同じ色鮮やかな色彩であっても、白く抜ける箇所と黒く写る箇所が確認され、染織品に対しても赤外線画像で面的調査をするのは有効である可能性が示唆された。 次年度は得られた赤外線画像をもとに、顔料染料の使い分けを蛍光X線分析と可視分光スペクトル分析を用いて、検証していく予定である。そのうえで、染織品における赤外線画像の面的調査の有効性を明らかにしていきたい。
|
Strategy for Future Research Activity |
来年度も引き続き、染織品の調査を進めて行く予定である。今年度得られた紅型の赤外線画像は3点あり、それらの染織品に対して赤外線画像を解析していきたいと考えている。同時に得られた赤外線画像をもとに、顔料染料の使い分けを蛍光X線分析と可視分光スペクトル分析を用いて、検証していく予定である。 また、来年度は簡易型の分光スペクトル分析装置の購入を検討したい。染織品の調査を進めるにあたり染料の分析は重要であるが、現在非接触で分析できる装置がなく、調査を進めるのが困難な状況である。よって、非接触で分析できる装置の導入により、本研究における染織品もしくは染料の調査を発展させ、赤外線画像の有効性を検証できるのではないかと考える。
|
Causes of Carryover |
3月に調査研究のため、九州国立博物館に出張予定であったが、新型コロナウイルス感染症拡大により、まん延防止重点措置が東京都および福岡県に発令されており、やむなく出張を中止したため。研究を進めるためには本出張は実施する必要があるため、次年度すぐに調査分析を実施する予定である。
|
Research Products
(1 results)