• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

住民との共働による生活習慣病予防活動のための教材開発と普及に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19K11189
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

飯野 理恵  千葉大学, 大学院看護学研究院, 講師 (40513958)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 悟子  千葉大学, 大学院看護学研究科, 助教 (10780512)
宮崎 美砂子  千葉大学, 大学院看護学研究科, 教授 (80239392)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords保健師活動
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、保健師と住民との共働による生活習慣病予防活動において、効果的に活動を推進するための教材を開発し、普及することである。生活習慣病予防に取り組んでいる住民は、自身の健康状態を維持向上させるために積極的に取り組んでいる人、友人や知人に誘われて取り組んでみようと思っている人、生活習慣病に関する知識は持っているが行動することが難しい人等、様々であると考えられる。本研究では、保健師と共に活動に取り組んでいるすべての住民を対象として教材を作成することを目指している。教材は、知識を伝えるためだけでなく、行動化できるための内容を含むことを考えている。
今年度は、ガイドを精錬するとともに、作成したガイドや教材を普及するための方略を検討した。先行研究や文献等から「個人」での活用についての知見は多く見られたが、「集団」「地域」で活用できるようになるための知見はあまり見られなかった。地域住民を対象にした生活習慣病予防の活動を推進するためには、企業等の集団とは異なる、地域住民の集団の特徴に伴う課題や工夫があると考えられた。
一方で、現在、新型コロナウィルス感染症拡大防止として、集団での行動が制限される状況になっている。そのため、地域における生活習慣病予防の取り組みに対する保健師や住民の意識等が変化していると予測され、保健師と住民との共働のあり様の現状も踏まえて教材開発に取り組む必要性もあると考える。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

新型コロナウィルス感染症拡大防止の影響により、保健師と住民に教材を試用してもらう計画をしていたが、実施できなかった。また、臨床現場においても、これまでの生活習慣病予防の取り組みについて見直し等をしている現状もあり、本研究の中核である、「保健師と住民との共働」や「地域で取り組む生活習慣病予防活動」について、オンラインの活用や対面実施における感染予防対策の強化など、計画当初と異なる要素も出てきているように考えられるため、研究計画を見直していく必要性もあり、次年度への課題として取り組みたい。

Strategy for Future Research Activity

新型コロナウィルス感染症拡大防止により、生活習慣病予防教室の開催方法等が見直され、中止や延期から、縮小・変更になっている現状である。刻々と変化している状況において、住民との共働における生活習慣病予防の取り組みの現状や工夫を明らかにし、その上で、教材を活用してもらう工夫を追加したい。

Causes of Carryover

インタビュー調査を予定していたが、新型コロナウィルス感染拡大に伴い生活習慣病予防教室等の活動が縮小・変更になり、調査が困難であった。また、それに連動して教材原案の作成が出来なかったため、今年度に予定していた専門家から教材に関する意見聴取ができなかった。
次年度は、インタビュー調査ではなく紙面調査による意見聴取を検討しつつ、教材作成と検証を行う。そのための調査費用及び教材開発に関する書籍や専門家からの専門知識の提供の支出を予定している。また、これまでの研究成果の公表も行う予定である。

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi