• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Do Asian Traditional Calendars Predict Extreme Weather Events?

Research Project

Project/Area Number 19K21663
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

古澤 拓郎  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (50422457)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小谷 真吾  千葉大学, 大学院人文科学研究院, 教授 (90375600)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2022-03-31
Keywords異常気象 / 伝統文化 / 暦 / インドネシア / MODIS / 植生変化
Outline of Annual Research Achievements

アジア各地の社会が独自にもってきた伝統的な暦は、生業のために季節変化を知ることに役立てられてきた。そのため伝統暦は、西暦グレゴリオ暦 では予知することができない「異常気象」への適応に役立てられるという意見があるが、科学的に検証した研究はない。そこで本研究は、アジアの伝統暦を収 集・分析し、同時に人工衛星画像解析を元にしてそれぞれの地域の時系列的な植生変化・気象変化を分析することで、グレゴリオ暦と伝統暦のどちらがより正確に異常気象を予知できるか、算出を試みることを目的とする。
前年度までに確立した数理モデルを、全インドネシア県レベルで実行するプログラムを完成させて分析を行った。また、国内外の生業と自然暦について分析を加えた。
太陽暦に基づく季節周期はほとんどの地域でみられた。スマトラ島にある各県のように、熱帯多雨林地帯では、太陽周期による季節変化を取り除くと、植生指数の変化は直線的なものとなったため、太陽周期による自然植生の活性化が中心であることが考えられた。一方、ジャワ島の農業地帯では、太陽周期による季節変化を取り除いても、不定期な植生指数変動がみられた。このパターンは人為的影響によるもの、もしくは太陽周期には寄らない異常気象によるものである可能性が高かった。独自の太陽周期に基づくプラノトモンソ暦を用いるジョグジャカルタ近郊グヌンキドゥル県において、不定期な変動は顕著であったが、これは独自の太陰太陽周期のカレンダーを用いる東ヌサテンガラ州西スンバ県にみられる不定期変動と同程度の大きさであった。また、スンバ島とともに天体や多毛類を暦に取り入れているロンボク島でも不定期変動が大きかった。一方、ヒンドゥー暦に基づく太陰太陽暦をもつバリ島の県における不定期変動はそれほど大きくはなかった。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 北スマトラ大学(インドネシア)

    • Country Name
      INDONESIA
    • Counterpart Institution
      北スマトラ大学
  • [Journal Article] Indigenous Calendars in Western Sumba Island, Indonesia: Signals for “Bitterness” and “Sea Worms”2022

    • Author(s)
      Takuro Furusawa
    • Journal Title

      Research Papers of the Anthropological Institute

      Volume: 11 Pages: In press

  • [Book] ウェルビーイングを植える島2021

    • Author(s)
      古澤 拓郎
    • Total Pages
      302
    • Publisher
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814003402
  • [Remarks] ニャレ:東インドネシアの聖なる珍味

    • URL

      https://youtu.be/EXAOVrPoFcI

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi