• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

International Collaboration for the Standardisation of Curriculum on Computational Thinking

Research Project

Project/Area Number 19K21743
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

礒田 正美  筑波大学, 人間系, 教授 (70212967)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鹿野 利春  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター研究開発部, 教育課程調査官 (20770168)
上野 耕史  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター研究開発部, 教育課程調査官 (20390578)
銀島 文  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター基礎研究部, 総合研究官 (30293327)
坂谷内 勝  国立教育政策研究所, 研究企画開発部教育研究情報推進室, 総括研究官 (70187053)
溝口 達也  鳥取大学, 地域学部, 教授 (70304194)
岸本 忠之  富山大学, 学術研究部教育学系, 教授 (50324025)
小原 豊  関東学院大学, 教育学部, 教授 (20375455)
松嵜 昭雄  埼玉大学, 教育学部, 准教授 (10533292)
青山 和裕  愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (10400657)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2022-03-31
Keywordsコンピュテーショナル・シンキング / プログラミング的思考 / データサイエンティスト的思考 / 統計的思考 / 情報教育 / APEC
Outline of Annual Research Achievements

研究の目的は、迫りくるAI社会を先導する未知の情報教育内容像を挑戦的に提案することにある。その萌芽として、AI、ロボットにより展開する第4次産業革命の基盤をなすコンピュテーショナルシンキング(AI時代のコンピュータを活用する際の思考法)を、情報科・算数数学科などの教科教育で総合的に育成する情報教育内容の構成要素(プログラミング力、数理科学モデル構成力、AI学習・活用力、そして以上を総合的に活用する力)を探索する。コンピューテーショナルシンキングの探索では、ビックデータを扱う際、スタティスティカルシンキングの探索も求められる。その探索の上で、その構成要素を説明する範例教材を暫定的に作成する。そしてデジタル経済を志向するAPEC域内教育課程標準化への研修で提案し、各国の教育課程研究者が新情報教育に挑む研究開発動向を起こす。
2019年は高等学校、2020年は小・中学校に焦点を当て、APEC教育課程調査官研修への提案準備を行う。先端のAI研究者・AI教育利用研究者(海外研究協力者)と協働し資料並びに関連機材を探索収集し、それを基盤に、教育課程開発・実施の責任者である国立教育政策研究所研究者と協働して教育内容の構成要素を探り、その範例教材を教材開発専門家である教科教育研究者と生み出す。
2020年は、APECへのカリキュラム革新への勧告を提出し、そのセミナーを開催し、マレーシアでの研修に備えた。
勧告は、人間形成、コンピュータ思考、統計思考からなり、特にコンピュータ思考はアルゴリズム思考、計算モデル思考、AI学習思考からなり、統計思考はネイマンピアソン統計思考、データサイエンス思考、ベイズ統計思考よりなる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

カリキュラム勧告は開発したが、それを敷衍するマレーシアでの研修実施がCOVID-19によりマレーシア政府によって延期された。

Strategy for Future Research Activity

2021年にマレーシア政府は実施研修を予定であるが、英国型、インド型ウイルスにより、現在、マレーシア政府はその実施体制、方法を新たに再検討中である。その状況に応じて、予定の成果が得られるように推進していく。

Causes of Carryover

COVID-19によりマレーシア研修が延期されたため、その旅費等が未使用となった。次年度実施予定であり、その経費として使用する計画である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2020 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Chile(チリ)

    • Country Name
      CHILE
    • Counterpart Institution
      University of Chile
  • [Int'l Joint Research] Ministry of Education(マレーシア)

    • Country Name
      MALAYSIA
    • Counterpart Institution
      Ministry of Education
  • [Int'l Joint Research] Khon Kaen University/Assumption University(タイ)

    • Country Name
      THAILAND
    • Counterpart Institution
      Khon Kaen University/Assumption University
  • [Journal Article] A New Framework for Statistical Thinking in the Time of Big Data and the Digital Economy2020

    • Author(s)
      Gonzalez Orlando; Isoda Masami; Araya Roberto
    • Journal Title

      Journal of Southeast Asian Education: The Official Journal of SEAMEO

      Volume: 1 Pages: 61-70

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A Framework for Computational Thinking in Preparation for Transitioning to a Super Smart Society2020

    • Author(s)
      Araya Roberto; Isoda Masami; Gonzalez Orlando
    • Journal Title

      Journal of Southeast Asian Education: The Official Journal of SEAMEO

      Volume: 1 Pages: 1-16

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Remarks]

    • URL

      https://www.criced.tsukuba.ac.jp/math/apec/2021/

  • [Funded Workshop] APEC-Tsukuba International Conference2020

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi