• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

教育問題の誤認とその要因に関する実証的研究

Research Project

Project/Area Number 19K21788
Research InstitutionMeisei University

Principal Investigator

須藤 康介  明星大学, 教育学部, 准教授 (00744749)

Project Period (FY) 2019-06-28 – 2022-03-31
Keywords教育社会学
Outline of Annual Research Achievements

さまざまな教育問題の実態について、誤認している人はどれくらいおり、どのような人が誤認をしやすいのか、というリサーチクエスチョンに基づき、「教育についての意識・経験に関する調査」を進めている。2020年度には前年度のプレ調査をふまえて、質問文を修正した本調査を実施した。また、プレ調査で20代前半のサンプルが集まりづらいことが判明したため、調査対象を25~59歳に変更した。調査はNTTコムに委託し、サンプルサイズ4500で、世代×性別×地域の32セルの人数比が2015年国勢調査の結果と一致し、さらに中学3年生のときの校内成績が上位・中位・下位だった者が均等になるように選定した。
主要な集計結果としては、「教師の犯罪率は、同じ年齢層の人々と比べてどれくらいだと思いますか」について、「とても高い」5.6%、「やや高い」25.7%、「同じくらい」53.2%、「やや低い」12.9%、「とても低い」2.7%であった。また、「あなたは、20年くらい前と比べて、次の割合や数がどのように増減していると思いますか」の「重大な犯罪をする未成年の割合」について、「とても増えている」が18.2%、「やや増えている」が34.4%、「ほとんど変わっていない」が35.5%、「やや減っている」が9.4%、「とても減っている」が2.4%であった。これらの意識の規定要因などについて、今後より詳細な分析を進める予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定していた研究スケジュールから一切の変更なく、進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

2021年度内に学会発表および複数の論文によって成果を発表する予定である。

Causes of Carryover

調査費用が、予定よりも安価で済んだため、次年度使用額に回すことが可能になった。調査会社と相談の上、追加調査を行い、本調査を補完する知見を導くために使用する。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi