• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

弦振動を利用した多自由度鉗子の力センシング

Research Project

Project/Area Number 19K21940
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

小俣 透  東京工業大学, 工学院, 教授 (10262312)

Project Period (FY) 2019-06-28 – 2023-03-31
Keywords知能機械
Outline of Annual Research Achievements

ワイヤ駆動2自由度鉗子(グリッパを含めれば3自由度)を対象として,ワイヤの弦振動を用いた力センシング法を組み込み,力計測をすることに取り組んだ.まず鉗子の外径を8 mmとし,手術ロボットda Vinciに採用されている鉗子の構造を参考にし,それに弦振動を用いた力センシングを組み込んだ鉗子を開発した.前年度に開発した装置では鉗子関節部の摩擦が大きかったので,それを低減するよう再設計した.また,力計測を行うためには,あらかじめ外力と発生する音の周波数の関係を求めておくキャリブレーションが必要である.鉗子シャフト部にたわみが生じると誤差要因になるので,たわみが生じても高精度な力計測が得られるキャリブレーション方法を考案した.
外径5 mmのワイヤ駆動2自由度鉗子を対象として,ワイヤの弦振動を用いた力センシング法を組み込むことにも取り組んだ.外径が5 mmの場合,プーリを用いた関節構造では製作が難しく摩擦も大きくなるため,柔軟要素による関節を採用することとした.この場合,ワイヤの張力が小さくなることがあり,それが小さすぎると,弦振動が不安定になるという問題が発生するため,この問題を解決した弦振動発生方法を前年度までに考案していた.今年度は,これらを製作し外径5 mmのワイヤ駆動2自由度鉗子を開発した.開発した装置を用いて外力計測が行えることを確認した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

外径が8 mmと5 mmの鉗子ともに,ワイヤの弦振動を用いた力センシング法を組み込んだ鉗子の設計方法を確立し,装置を開発することができた.開発した装置を用いて外力計測が行えることを確認した.これらにより,おおむね順調に進展していると判断する.

Strategy for Future Research Activity

誤差要因を分析し,装置のさらなる改良やキャリブレーション方法の工夫等により,計測精度を向上させる.また,鉗子の実際の使用状況を考慮して,力計測実験を行う.

Causes of Carryover

これまでに基本的な結果は得られたが,さらによい結果を得るために研究期間を延長した.装置の改良,成果発表に予算を使う.

  • Research Products

    (3 results)

All 2021

All Presentation (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Presentation] 弦振動を利用した手術鉗子の力センシング -鉗子パイプ内での信号計測-2021

    • Author(s)
      近藤健太郎,小俣透
    • Organizer
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2021
  • [Presentation] 弦振動を利用した力覚センシング機能を有する屈曲鉗子2021

    • Author(s)
      松尾洋平,近藤健太郎,小俣透
    • Organizer
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2021
  • [Patent(Industrial Property Rights)] ワイヤ駆動マニピュレータ装置2021

    • Inventor(s)
      松尾洋平、小俣透
    • Industrial Property Rights Holder
      松尾洋平、小俣透
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2021-093402

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi