• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

幹細胞をキャリアとして利用した骨肉腫肺転移に対するウイルス療法の開発

Research Project

Project/Area Number 19K22697
Research InstitutionHyogo Medical University

Principal Investigator

久保 秀司  兵庫医科大学, 医学部, 准教授 (10441320)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山野 智基  兵庫医科大学, 医学部, 非常勤講師 (00599318)
麸谷 博之  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (30248140)
中込 隆之  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (80434950)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2022-03-31
Keywordsがんウイルス療法 / 増殖型レトロウイルスベクター / 骨肉腫
Outline of Annual Research Achievements

申請者らが開発した増殖型レトロウイルスベクター(RRV)を用いたがんウイルス療法の骨肉腫肺転移への適応拡大を目指し、間葉系幹細胞(MSC: Mesenchymal Stem Cell)をキャリアとして利用した腫瘍へのRRV輸送法の開発を目指す。
1. MSCの腫瘍細胞への遊走、RRV伝達効率の評価
レンチウイルスベクターを用いてGFP標識したMSCとmCherry標識した腫細胞株をTranswell plateを用いた培養系を用い、MSCの骨肉腫細胞株への遊走能を検討した。いずれのMSCも足場依存性及び非依存性の腫瘍遊走能を示した。レンチウイルスベクターを用いてGFP標識したMSCとmCherry標識した腫細胞株をTranswell plateを用いた培養系を用い、MSCの骨肉腫細胞株への遊走能を検討した。いずれのMSCも足場依存性及び非依存性の腫瘍遊走能を示した。さらにGFP発現RRVを感染させたMSCとmCherry標識ヒト骨肉腫細胞株をTranswell plateを用いた培養系を用い、MSCから腫瘍細胞へのRRV伝達効率の評価を検討した。いずれのMSCも腫瘍細胞にRRVを伝達することが明らかとなった。さらに接触共培養においては、Transwell plateを用いた培養(非接触共培養)に比べ、RRV伝達効率が格段に向上することが判明した。
2. MSCの皮下腫瘍および肺転移腫瘍への集積、RRV伝達の評価
mCherry標識骨肉腫細胞株をヌードマウスの皮下および尾静脈投与し、皮下腫瘍モデルおよび肺転移モデルの作製に成功した。またin vivo imagingにより腫瘍の生着・進展の様子を観察することができた。しかしコロナ禍によりマウスの購入および動物実験施設の使用に制限が生じ、残念ながら途中で実験を停止せざるを得なかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

コロナ禍により、マウスの購入停止および研究室閉鎖により、実験が遂行できない期間があったため。

Strategy for Future Research Activity

今後は、申請計画通りにマウスを用いた実験を進める。

Causes of Carryover

理由
コロナ禍により、マウス購入が停止、また研究室への出入りが停止された期間があり、動物実験が計画通りに進行しなかったため。
使用計画
マウスを購入し動物実験を進める。

  • Research Products

    (5 results)

All 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] A patient‐derived xenograft and a cell line derived from it form a useful preclinical model for small bowel adenocarcinoma2020

    • Author(s)
      Yamano Tomoki、Kubo Shuji、Tomita Naohiro
    • Journal Title

      Cancer Medicine

      Volume: 9 Pages: 3337~3343

    • DOI

      10.1002/cam4.2986

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Potential Utility Of Retroviral Replicating Vector-Mediated Prodrug Activator Gene Therapy For Human Ovarian Cancer2020

    • Author(s)
      Shuji Kubo, Lisa Isoda, Hiroaki Fujino, Emiko Sonoda, Kosei Hasegawa, Noriyuki Kasahara, Toru Takarada
    • Organizer
      American Society of Gene & Cell Therapy 23rd annual meeting
  • [Presentation] 骨肉腫に対する増殖型レトロウイルスベクターを用いた細胞死誘導型がんウイルス療法2020

    • Author(s)
      久保秀司、磯田 莉沙、藤野 宏晃、園田 絵観子
    • Organizer
      第123回日本小児科学会学術集会
  • [Presentation] Usefulness of suicide gene therapy for ovarian cancer using retroviral replicating vector2020

    • Author(s)
      Shuji Kubo, Tomoki Yamano, Kosei Hasegawa
    • Organizer
      第78回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] Suicide Gene Therapy Using Retroviral Replicating Vectors in an Experimental Model of Human Gastric Cancer2020

    • Author(s)
      Shuji Kubo, Hiroaki Fujino, Ayane Kawabe, Noriyuki Kasahara, Emiko Sonoda, and Toru Takarada
    • Organizer
      日本人類遺伝学会第65回大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi