2020 Fiscal Year Research-status Report
SPOCK-1生体タンパクを応用した安全性に優れた革新的歯周病予防薬の開発
Project/Area Number |
19K22721
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
西村 英紀 九州大学, 歯学研究院, 教授 (80208222)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
自見 英治郎 九州大学, 歯学研究院, 教授 (40276598)
佐野 朋美 九州大学, 歯学研究院, 助教 (50782075)
|
Project Period (FY) |
2019-06-28 – 2022-03-31
|
Keywords | 歯肉増殖症 / SPOCK-1 / 上皮間葉転換 / 炎症性サイトカイン / 歯周炎 / 歯槽骨吸収 / マクロファージ |
Outline of Annual Research Achievements |
SPOCK-1は歯肉上皮で上皮間葉転換を惹起し、歯肉増殖症の発症に関与する事を明らかにし報告した。上皮間葉転換により、歯肉組織の線維化が亢進し、歯肉肥厚が生じると考えられた。また薬物性歯肉増殖症を惹起する薬剤はTGF-β-MMP経路を介して、SPOCK-1の発現亢進をもたらし、結果的に歯肉肥厚の発現に関わることを明らかにした。そこでSPOCK-1遺伝子導入マウス(TGマウス)に歯周炎が合併したモデルを作成するため、絹糸結紮を行いその効果を検討した。TGマウスでは歯肉の肥厚が惹起されているため、仮性ポケットが生じ若干の歯槽骨吸収の促進が観察された。絹糸結紮によりWTマウス、TGマウスともに同程度の歯肉肥厚が観察された。一方、歯槽骨吸収の程度は、TGマウスでより顕著であった。しかしながら、マウス腹腔マクロファージを採取し、細菌内毒素もしくはtoll-like receptorの合成リガンドで刺激した際の、炎症性サイトカイン産生はTGマウスの方が有意に低かった。このことから、SPOCK-1 TGマウスでは、非結紮段階(歯周炎非合併段階)ですでにポケット内の細菌感染により、軽度の骨吸収が惹起されていること、歯周炎の合併により同程度に歯肉の炎症性の肥厚が惹起されること、それに伴い骨吸収がさらに促進されることが明らかとなった。一方で、マクロファージからの炎症性サイトカインの産生はWTマウス由来マクロファージに比べより低かったことから、結紮による炎症性の歯肉肥厚の程度が同程度であった原因であると考えられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
計画通りin vitroならびにin vivoの検討まで進めた。
|
Strategy for Future Research Activity |
結紮による歯槽骨吸収度合いの定量化を検討するとともに、SPOCK-1ペプチドの骨吸収抑制効果をWTマウス歯周炎結紮モデルで検討する。
|
Causes of Carryover |
コロナウイルスパンデミックによる影響で、予定していた情報収集ならびに中間成果発表のための国際ならびに国内旅費の執行が困難であったことから、成果発表は次年度に最終成果発表と併せ行うこととした。
|
Research Products
(2 results)