• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

自己言及性に基づく主観的触知覚モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 19K22871
Research InstitutionNagoya Institute of Technology

Principal Investigator

田中 由浩  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (90432286)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 真理子  文化学園大学, 服装学部, 教授 (10409336)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2021-03-31
Keywords触覚 / 粗さ感 / 皮膚特性 / 皮膚振動 / 個人差 / 感度 / 振動伝播 / 知覚モデル
Outline of Annual Research Achievements

触覚は,自身の皮膚の変形や振動,温度変化を基に知覚されており,自己言及的である.すなわち,同じ対象物に触れても,個人の皮膚特性(厚みや硬度,乾燥など)や感度によって得られる触覚も異なる.本研究では,触知覚の基本要素で重要な粗さを対象とし,官能評価などを行い,計測した表面凹凸の空間情報,皮膚で生じる振動,摩擦力,皮膚特性および各刺激に対する触覚感度との関係を解析し,対象物,皮膚の力学的特性,皮膚に生じる機械刺激,感度,得られる触覚の一連の関係を明らかにすることで,個人の粗さ感と対応可能な主観的触知覚モデルを構築することを目的とする.
本年度は,昨年度に引き続き皮膚特性と振動に対する感度,粗さ感との関係やその個人差について検討を行い,さらに,凹凸,皮膚振動,摩擦力を独立に制御して指先に与えることができる触覚提示装置を開発して,粗さ感との対応関係について検討を深めた.昨年度,皮膚の振動伝播の伝達関数には主に高周波振動の減衰に特徴があることが示されたが,被験者数を増やして実験を行った結果,認知的個人差による影響も考えられるものの,振動の減衰が小さい人ほど指先の感度が鋭い傾向が確認された.特に,伝達関数のクラスター解析の結果では,減衰が小さいグループに女性が多く確認され,皮膚の厚みや指の大きさとの関係が推察された.今後さらに検証が必要である.また,低温環境下で指がやや硬くなると皮膚振動のばらつきが大きくなること,高齢者群の皮膚振動および摩擦係数が若年群と比べて小さい傾向にあり,摩擦係数は皮膚の水分量や粘弾性との間に相関関係があることなどが示された.各刺激を制御した実験では,これまでのように粗さ感に個人差が見られ,各物理量に対する認知負荷の違いも確認されたが,感度との関係についてはさらなる検討が必要と考えられる.

  • Research Products

    (11 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 皮膚と対象との力学的相互作用のデザインと数値化2020

    • Author(s)
      田中由浩, 佐野明人
    • Journal Title

      マテリアルステージ

      Volume: 20 Pages: 11-16

  • [Presentation] 表面の凹凸と振動,摩擦力に基づく触感提示装置2021

    • Author(s)
      加藤渓也, 川合章史, 田中由浩
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス 講演会2021
  • [Presentation] 主観的触覚情報の共有による共創社会2020

    • Author(s)
      田中由浩
    • Organizer
      科学技術交流財団 新産業創出に向けたマイクロセンサデバイス研究会
    • Invited
  • [Presentation] 皮膚振動伝達関数の個人差クラスター解析2020

    • Author(s)
      川合章史, 田中由浩
    • Organizer
      第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
  • [Presentation] 粗さ感の原理分析のための因子別触刺激制御装置2020

    • Author(s)
      川合章史, 田中由浩
    • Organizer
      第18回情報学ワークショップ
  • [Presentation] 触覚テクノロジーの活用価値2020

    • Author(s)
      田中由浩
    • Organizer
      電気硝子工業会第53回技術セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 衣素材のなぞり運動における皮膚への機械刺激が触感に与える影響2020

    • Author(s)
      伊豆南緒美, 佐藤真理子, 田中由浩
    • Organizer
      2020年繊維学会秋季研究発表会
  • [Presentation] 知覚と運動の双方向性に基づく触覚技術展開2020

    • Author(s)
      田中由浩
    • Organizer
      日本機械学会年次大会2020先端技術フォーラム
    • Invited
  • [Presentation] 衣素材のなぞり運動における高齢者の皮膚振動に関する研究2020

    • Author(s)
      伊豆南緒美, 佐藤真理子, 三枝優希, 田中由浩
    • Organizer
      日本繊維製品消費科学会2020年度年次大会
  • [Presentation] スポーツウェア素材の触感と皮膚振動に関する一考察2020

    • Author(s)
      伊豆南緒美, 佐藤真理子, 松井有子, 田中由浩
    • Organizer
      繊維学会年次大会2020
  • [Remarks] 名古屋工業大学ロボティクスラボ

    • URL

      http://rah.web.nitech.ac.jp/

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi