• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Fabrication of enzyme reaction fields in the brain for treatment of central nerve system disease

Research Project

Project/Area Number 19K22953
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

安楽 泰孝  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任准教授 (60581585)

Project Period (FY) 2019-06-28 – 2022-03-31
Keywords酵素補充療法 / 薬剤送達システム / 血液脳関門 / 脳神経系疾患
Outline of Annual Research Achievements

生体の恒常性は、酵素が精密制御された反応場を構築することで維持されており、多くの神経回路が集積している脳においてその役割は極めて重要であり、その機能欠損は脳神経系疾患の要因となる。欠損した酵素を補充し、症状改善を計る酵素補充療法が注目されており、疾患部位に『酵素の反応場』を創生する薬物送達システムは、副作用の低い革新的治療法として期待されている。我々が開発したPICベシクルは、酵素を失活することなく封入でき、PIC膜に特徴的な物質透過性を示すことから『酵素の反応場』として最適である。またグルコースを表層に搭載した高分子集合体を構築し、グルコーストランスポーター1を介し血糖値を精密制御することで臨床薬の約600倍を脳へ集積させる革新的な方法論を見出している。そこで本申請課題では、①PICベシクルに酵素を封入し、②表層にBBB通過用のリガンド分子を搭載することで、既存技術では不可能であった脳内に酵素の反応場を創出し、脳神経系疾患の革新的治療技術に展開することを目的とした。
これまでに、BBB通過型PICベシクルを形成する高分子合成及び酵素封入BBB通過型ベシクルの構築、及びその基礎物性評価を確立した。さらに脳への酵素送達について確認した。また酵素にβガラクトシダーゼ、基質に蛍光プローブを用いてin vivo共焦点顕微鏡(IVRTCLSM)を用いて脳内観察を行ったところ、脳内において酵素反応が惹起される様子をリアルタイムで観察することに成功した。
ここで得られた成果をもとに、ライゾソーム病(LSD)の治療酵素として知られるアリールサルファターゼA(ASA)を封入し、ASAと反応することで蛍光を発するプローブを脳室内投与し、プローブ由来の蛍光団が生成されることを確認した。naked ASAを脳室内投与した群と比較し、BBB通過型ベシクルを用いた群の優位性を明らかにした。

  • Research Products

    (4 results)

All 2021

All Presentation (4 results) (of which Invited: 4 results)

  • [Presentation] 高分子集合体を用いた脳神経系疾患の革新的治療技術の開発2021

    • Author(s)
      安楽泰孝
    • Organizer
      キャピラリー電気泳動シンポジウム(SCE2021)
    • Invited
  • [Presentation] ナノマシンが拓く革新的な脳神経系疾患治療法の開発2021

    • Author(s)
      安楽泰孝
    • Organizer
      日本薬物動態学会 第36回年会
    • Invited
  • [Presentation] 脳内に薬剤を効率的に送達するBBB通過型ナノマシンの基礎と応用2021

    • Author(s)
      安楽泰孝
    • Organizer
      第117回日本精神神経学会学術総会
    • Invited
  • [Presentation] 脳神経系疾患の革新的治療技術開発2021

    • Author(s)
      安楽泰孝
    • Organizer
      次世代医療技術研究会 第4回情報交換会
    • Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi