• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

乳酸を基軸とした心臓エネルギー代謝可塑性の理解

Research Project

Project/Area Number 19K23992
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

中釜 悠  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 特任講師 (60846880)

Project Period (FY) 2019-08-30 – 2021-03-31
Keywordsエネルギー代謝
Outline of Annual Research Achievements

LDH欠失マウスの表現型を解析し、心臓の代謝機能障害に起因する影響が示唆された。より詳細かつ多角的に、評価を行うために、(i) 薬剤負荷、(ii) 運動量測定(トレッドミル運動試験、回転カゴ式自発運動量測定)の実験系を構築し、予備的データ取得を行なった。今後、統計的比較検討が可能となる計画のもと、施行を行う。
表現型の変化が心臓エネルギー代謝の変容に規定されるという仮説のもと、表現型と連動する代謝シグネチャを網羅的に検討した。代償的変化としての糖代謝、脂質代謝の競合関係を理解する必要があると考え、慶應義塾大学医化学との共同研究にて、13C標識化合物を用いた心臓代謝フラックス解析の実験系を構築した。試薬投与方法(経路、量)、臓器固定法、臓器回収時間、代謝物抽出法、など条件の最適化を行なった。
心臓代謝計測に特化したプロトコルによって、高感度なメタボローム解析を実現した。乳酸代謝フラックスのデータ取得、解析を終え、本マウスに特徴的な乳酸代謝変容を記述することに成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本計画の中のマウスin vivo表現型解析で目標としてきた負荷モデル、病態モデル解析を進めることが出来た。詳細かつ多角的に、負荷状況下の心機能変化を理解するため、運動・薬剤など多彩な負荷モデル実験系を構築した。予備的データ取得を済ませ、本試験の準備を整えた。
生体マウスの心臓メタボローム解析が、本計画の最重要な柱の一つである。慶應義塾大学医化学との共同研究にて、心臓代謝フラックス解析の実験系を構築し、安定的に心臓代謝変容を記述することに成功した。乳酸代謝フラックスのデータ取得、解析を終えることが出来た。糖代謝フラックス解析のための試薬投与条件、臓器固定・回収条件、代謝物抽出条件が最適化され、来年度以降、代謝変容の要因究明を進めるための体制が整った。

Strategy for Future Research Activity

LDH欠失がもたらす心機能への影響をより多角的に記述し、確実なものとする。糖代謝、脂質代謝の代償的変化を理解する。代謝変容をレスキューするための実験系(プラスミド構築等)を整える。さらには敗血症、心筋梗塞の病態への外挿の妥当性について検討する。

Causes of Carryover

実験動物を主に自家繁殖で行うことが出来た。購入費用を翌年度に繰り越す。代謝物定量などエネルギー代謝のアッセイで必要となる高額実験試薬の購入をより重点的に翌年度に実施する計画に変更した。研究成果の公表も翌年度以降とし、国内外の学術集会での発表を予定した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Therapeutic targeting of mitochondrial ROS ameliorates murine model of volume overload cardiomyopathy2019

    • Author(s)
      Okamura Kenichi、Nakagama Yu、Takeda Norihiko、Soma Katsura、Sato Tatsuyuki、Isagawa Takayuki、Kido Yasutoshi、Sakamoto Masaya、Manabe Ichiro、Hirata Yasutaka、Komuro Issei、Ono Minoru
    • Journal Title

      Journal of Pharmacological Sciences

      Volume: 141 Pages: 56~63

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2019.09.005

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Noonan syndrome‐associated biallelic LZTR1 mutations cause cardiac hypertrophy and vascular malformations in zebrafish2019

    • Author(s)
      Nakagama Yu、Takeda Norihiko、Ogawa Seishi、Takeda Hiroyuki、Furutani Yoshiyuki、Nakanishi Toshio、Sato Tatsuyuki、Hirata Yoichiro、Oka Akira、Inuzuka Ryo
    • Journal Title

      Molecular Genetics & Genomic Medicine

      Volume: 8 Pages: e1107

    • DOI

      10.1002/mgg3.1107

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Lactate as a fuel for the mammalian heart2019

    • Author(s)
      Nakagama Y, Takeda N, Kido Y, Sato T, Inuzuka R, Komuro I
    • Organizer
      第92回日本生化学会大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi