• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

運動直後の筋グリコーゲン回復のためのアイスクリーム摂取の有効性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19K24328
Research InstitutionJunior College, Asahikawa University

Principal Investigator

東郷 将成  旭川大学短期大学部, その他部局等, 准教授 (90846312)

Project Period (FY) 2019-08-30 – 2024-03-31
Keywords筋グリコーゲン / リカバリー / 血糖値 / インスリン濃度 / GIP濃度 / 呼吸交換比
Outline of Annual Research Achievements

1日に複数回行われる持久的運動でより良いパフォーマンスを発揮し続けるためには,運動直後の栄養補給でエネルギー源である筋グリコーゲンを回復させることが重要である.研究代表者は糖質と乳化した脂質を含む身近な食品であるアイスクリームを用いて,運動直後のブドウ糖で特製したアイスクリーム摂取が筋グリコーゲンの回復食品として有効であることをインスリン分泌量増大の観点から示唆した.しかしながら,実際に筋グリコーゲンがどの程度回復し,回復後の運動パフォーマンスに如何に影響を与えるかは評価できていない.本研究は運動直後に必要とされる量のブドウ糖で特製したアイスクリームの摂取が,1.運動で 消費した筋グリコーゲンを回復させるのか,2.回復後の運動パフォーマンス発揮に有効かを明らかとすることを目的とした. 研究対象者は,効率的に筋グリコーゲンを減少させる高強度間欠的運動を行なったのちに試験食品を摂取して120分間の回復期間を設けた.その後,最大酸素摂 取量の65%強度の運動において疲労困憊に至るまでの運動継続時間を計測した.試験食品は運動直後にブドウ糖特製アイスクリームおよびスポーツドリンク,水 のみの3条件とし,ブドウ糖特製アイスクリームおよびスポーツドリンクの糖質量は,体重1kgあたり1.2gとした.追加実験を実施し,6名の対象者の実験を実施することができた.その結果,試験食品摂取後のインスリンの推移はブドウ糖特製アイスクリームとスポーツドリンクで同程度であった.試験食品摂取120分後の筋グリコーゲン量は,ブドウ糖特製アイスクリームとスポーツドリンクの回復の程度が同程度であることから,アイスクリームはスポーツドリンクと同程度の回復効果を有する可能性がある.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は運動直後に必要とされる量のブドウ糖で特製したアイスクリームの摂取が,1.運動で消費した筋グリコーゲンを回復させるのか,2.回復後の運動パ フォーマンス発揮に有効かを明らかとすることを目的とした.新型コロナウイルスの流行に伴って,実験が延期となっていたが,昨年度の2月から実験を実施し,6名の測定を完了した.今後は,得られた試料の測定を行い,論文化を進めていく予定である.

Strategy for Future Research Activity

実験が延期となっていたものの,追加実験の実施が完了し,現在は試料の分析と統計処理を行う予定である.追加実験の検討から論文化することで,予定していた実験が完遂となるため,次年度で課題研究が終了する予定である.

Causes of Carryover

夏季に予定していた実験が延期となったことから,当初予定していた支出が延期となり,次年度に使用額が生じた.冬季から2023年度で実験を計画しているため,延期分を支出予定である.

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi