• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Improving children's health literacy in three disaster-prone countries in Asia: implementation and evaluation of a creative health intervention

Research Project

Project/Area Number 19KK0060
Research InstitutionFukushima Medical University

Principal Investigator

後藤 あや  福島県立医科大学, 公私立大学の部局等, 特任教授 (00347212)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡部 聡子  郡山女子大学, 家政学部, 教授 (10551129)
郡山 千早  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (30274814)
村上 道夫  大阪大学, 感染症総合教育研究拠点, 特任教授(常勤) (50509932)
弓屋 結  広島大学, 医系科学研究科(医), 助教 (90769481)
Project Period (FY) 2019-10-07 – 2024-03-31
Keywordsヘルスリテラシー / 母子保健 / 国際保健 / 健康教育
Outline of Annual Research Achievements

本国際研究は災害多発地域であるアジア3カ国(日本、カンボジア、インドネシア)を対象に、児童が主体的に健康と地域とのつながりについて考えられる能力開発を目指す。英国のクリエイティブヘルスを参考に、地域の文化や習慣を考慮した参加型健康教育(料理や演劇など)を立案・実践した。新型コロナ感染症蔓延の影響で延長した期間を含む5年間の主な成果は以下8点である。 1. 3つのワークショップ(BODY・FOOD・ACT)で構成される参加型健康教育「クリエイティブヘルス」の授業計画を、日本語と英語で作成した。日本の小学校で先行実施し、前後評価を行った。児童の授業満足度は高く、参加後に健康や地域の食物に対する前向きな気持ちが高くなった。 2. 渡航が制限されたコロナ禍においては、オンラインや家庭で活用できる健康教育ツールを作成して配布した。アフリカの同様の事業との事例比較研究から、健康に関する資料作成の指針を公表した。 3. 日本の小学校教員が得た経験についてフォーカスグループを行った。質的分析の結果、子どもが創り出す楽しさを見出し、持続発展的な成長が期待され、現場と大学の協働の下、学習の生産性が高まったとの意見が聞かれた。 4. FOODの海外適応のため、子どもの食に関する意識と食環境を把握するためのツール「二次元イメージマッピング法」と、カンボジア用カードゲームを作成して試用した。 5. BODYの英語教材を作成し、インドネシアの大学教員や学生対象にオンライン研修を実施した。 6. ACTのオンライン研修を実施後、インドネシア語教材を作成して小学校3校で実践した。現地での受容は高く、子どもの心理や認知機能の指標が向上した。 7. フィールド開拓のため、ルワンダでACTの試行とBODYのオンライン研修を実施した。 8. 最終年度は成果公表ワークショップを開催し、教材パッケージを作成した。

  • Research Products

    (12 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 4 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (2 results)

  • [Int'l Joint Research] ランカスター大学(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      ランカスター大学
  • [Int'l Joint Research] ディポネゴロ大学(インドネシア)

    • Country Name
      INDONESIA
    • Counterpart Institution
      ディポネゴロ大学
  • [Int'l Joint Research] FIDR(カンボジア)

    • Country Name
      CAMBODIA
    • Counterpart Institution
      FIDR
  • [Int'l Joint Research] ルワンダの教育を考える会(ルワンダ)

    • Country Name
      RWANDA
    • Counterpart Institution
      ルワンダの教育を考える会
  • [Journal Article] ACTing for Creative Health in Rwandan schools: exploring children’s ideas about food through participatory theatre2023

    • Author(s)
      Lloyd Williams A, Goto A, Mwemezi Safina E, Simba Akintije C.
    • Journal Title

      Africa Health

      Volume: 10 Pages: 27-28

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Health literacy promotion as a key in long-term responses after the Fukushima nuclear disaster in 20112023

    • Author(s)
      Goto A
    • Organizer
      Department of Global Health and Population Brown Bag Seminar, Harvard T.H. Chan School of Public Health
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 参加型健康教育「クリエイティブヘルス」を経験した教員の視点2023

    • Author(s)
      本田香織、後藤あや
    • Organizer
      第11回放射線災害・医科学研究 機構・拠点研究推進ミーティング
    • Invited
  • [Presentation] ヘルスリテラシーの推進の両輪2023

    • Author(s)
      後藤あや
    • Organizer
      ヘルスコミュニケーションウイーク2023
    • Invited
  • [Presentation] Technological innovation in international training and advancing health services: Two cases during the COVID-19 pandemic2023

    • Author(s)
      Benski C, Goto A, et al.
    • Organizer
      40th Anniversary Takemi Symposium in International Health
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] Health Information

    • URL

      https://aya-goto.squarespace.com/

  • [Funded Workshop] Working with Children to Promote Health Literacy2024

  • [Funded Workshop] Working with Children and a Wider Community to Promote Health Literacy and Risk Communication2024

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi