• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Transcultural Learning through Simulated Co-Presence: How to Realize Other Cultures and Life-Worlds

Research Project

Project/Area Number 19KT0028
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

KAMM Bjorn・Ole  京都大学, 文学研究科, 講師 (50758828)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石田 喜美  横浜国立大学, 教育学部, 准教授 (00612996) [Withdrawn]
加藤 浩平  東京学芸大学, 教育学研究科, 研究員 (20812481)
Project Period (FY) 2019-07-17 – 2023-03-31
KeywordsLarp / Simulated Co-Presence / 疑似共在性 / Transcultural Learning / 文化的越境的学習 / Immersion (没入感) / "Other" ("他者") / Autism (ASD)
Outline of Annual Research Achievements

COVID-19のパンデミックが2021年度も続き、本研究課題の元の計画の実現にも影響を与えた。8月まで研究チーム(代表者、分担者、NPO Waldritterの研究協力者)の間のコミュニケーションがオンラインで進み、テストプレイの準備をいくつかのZoomミーティングで行った。
8月-10月の間、代表者がドイツに行けるようになり、研究協力者と一緒に9月に最初のLARPテストプレイを実現できた。WaldritterのCreative Campusにある宇宙船の舞台を使用し、15名の参加者のために簡約版のLARPシナリオを準備し、事前ワークショップとディブリーフィングを含み、6時間のプレイを行った。参加者から重要なフィードバックを得て、次のテストプレイのためにLARPデザインの改善・修正もできた。そのためのいわゆるデザイン・ドキュメントの基礎も作成できた。
この研究課題やそれにつながっている研究は、様々なオンラインで開催された国際学会で発表され、議論された。研究代表者は2021年7月にフィンランドで開催された「Ropecon」で「日本における非デジタルなロールプレイ」の基礎発表をし、当学会で「日本における教育LARP」についても語り、12月の「Mutual Images」学会で「日本のロールプレイ史」という基礎発表に招待され、プレイスタイルと共同創造的物語作りについての論文を出版した。また、研究分担者は2022年3月に開催された日本発達心理学会(東京学芸大学)で「学校教育現場におけるTRPGを通じたASD児の支援」について発表し、「精神科治療学」誌第36巻11号(2021年11月発行)に「集団形式を活用した自閉スペクトラム症の支援」という題で、余暇活動の場でのRPGを援用したASD児者の支援の実践についての論考が掲載された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

COVID-19の感染拡大によるロックダウンで、特に国際航空旅行の制限が起きている状況が2021年中旬まで続いていたため、本研究課題を進める上で必要な対面的な要素が実施できないことが多かった。上記に述べたとおり、研究代表者が8月-10月にドイツに行けるようになってから、最初のテストプレイを実践でき、本研究が少し進んでいくことになった。

Strategy for Future Research Activity

今年度も予算をあまり使用できず、研究実践も制限されていたため、本プロジェクトの延長を申請し、2022年度まで研究を続けていく予定である。
研究代表者と研究分担者は、2022年度9月にドイツに行く予定であり、Waldritterの研究協力者と一緒にKnutpunkt LARPコンファレンスに参加する上、追加テストプレイを実践する計画がある。本研究課題の完了のため、研究代表者が特別研究期間をとり、本年度末までLARPのガイドブック作成に注力する予定である。デザインの流れ、プレイマニュアルなどを含むガイドブックは日本語・英語・ドイツ語での提供を計画しているため、作成に十分な時間が必要とされる。

Causes of Carryover

今年度も予算をあまり使用できず、研究実践も制限されていたため、本プロジェクトの延長を申請し、2022年度まで研究を続けていく予定である。
研究代表者と研究分担者は、2022年度9月にドイツに行く予定であり、Waldritterの研究協力者と一緒にKnutpunkt LARPコンファレンスに参加する上、追加テストプレイを実践する計画がある。本研究課題の完了のため、研究代表者が特別研究期間をとり、本年度末までLARPのガイドブック作成に注力する予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2022 2021

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Methodological Concerns of Researching Larp and Educational Roleplay in Japan: The (Im) Possibilities of Remote Fieldwork2022

    • Author(s)
      Bjorn-Ole Kamm
    • Journal Title

      Global Japanese Studies after/with COVID-19 (Araki eds.)

      Volume: NA Pages: 201-219

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 集団形式を活用した自閉スペクトラム症の支援─余暇活動の場でのテーブルトーク・ロールプレイングゲーム(TRPG)による実践─2021

    • Author(s)
      加藤浩平
    • Journal Title

      精神科治療学

      Volume: 36 Pages: 1309-1314

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本で広がる体験型ゲームLARP2021

    • Author(s)
      ビョーン=オーレ カム
    • Journal Title

      ゆるレポ(岡本・松井・松本編)

      Volume: NA Pages: 108-111

  • [Journal Article] 負けるためのプレイ・盛り立てるプレイ――LARPでの共同創造的なストーリーテリング2021

    • Author(s)
      ビョーン=オーレ カム
    • Journal Title

      運動としての大衆文化(大塚編)

      Volume: NA Pages: 313-332

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 学校教育現場におけるTRPGを通じたASD児の支援2022

    • Author(s)
      加藤浩平
    • Organizer
      日本発達心理学会
  • [Presentation] Academic Keynote: Non-Digital Role-Playing of Japan - Approaching RPGs as a Practice2021

    • Author(s)
      Bjorn-Ole Kamm
    • Organizer
      Ropecon 2021, Helsinki
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Educational Ninja Larp in Japan: Elemental Powers between History and Fiction2021

    • Author(s)
      Bjorn-Ole Kamm
    • Organizer
      Ropecon 2021, Helsinki
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Of Castles and Ninjas: Snapshots of a History of Analog Role-Playing in Japan2021

    • Author(s)
      Bjorn-Ole Kamm
    • Organizer
      9th Mutual Images Workshop, Manchester
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi