• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Molecular and epidemiological research on gout and hyperuricemia from Japan: heading toward novel genome-personalized prevention and medicine

Research Project

Project/Area Number 20H00566
Research InstitutionNational Defense Medical College

Principal Investigator

松尾 洋孝  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 分子生体制御学, 教授 (00528292)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 早野 貴美子  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, その他, 教授 (40759031)
中山 昌喜  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 分子生体制御学, 准教授 (50876000)
山本 健  久留米大学, 医学部, 教授 (60274528)
豊田 優  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 分子生体制御学, 講師 (80650340)
高田 龍平  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (90376468)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsゲノム個別化予防 / ゲノム個別化看護 / ゲノム個別化栄養指導 / 痛風 / 高尿酸血症 / 低尿酸血症
Outline of Annual Research Achievements

研究代表者らは痛風の主要病因遺伝子ABCG2を同定し、さらにABCG2の解析を基に高尿酸血症の新規臨床分類を提唱した。また、世界に先駆けて明確に臨床診断された痛風のゲノムワイド関連解析(GWAS)や世界最大規模の尿酸値のGWASなどを報告し、数々の新規遺伝子座の同定に成功してきた。これらの日本発の研究を通じて、痛風・高尿酸血症は多因子疾患の中でも特に遺伝要因が強く、ゲノム個別化予防・医療の重要なモデル疾患となり得ることから、さらなる研究を進めている。
本研究計画の3年度目にあたる2022年度においては、2021年度までに得られた成果を発展させるとともに、公開した成果に関する社会に向けた発信を促進した。前者については、OAT10が尿からの尿酸再吸収を担う生理的に重要な尿酸輸送体であることを実証し、報告した。また、臨床診断された痛風症例のみを用いた遺伝率(遺伝子変異による痛風発症の説明率)について世界で初めての報告をすることにも成功した。後者の社会に向けた発信については、たとえば、2021年度末に報告した「コーヒーを飲むと痛風のリスクが下がる」という内容について、第33回日本疫学会学術集会などでの発表を行ったところ、メディアに取り上げられるなどの大きな反響を得た。また、第56回日本痛風・尿酸核酸学会総会においては、尿酸輸送体遺伝子ABCG2の多型解析を通したゲノム個別化看護の可能性に関する検討について、これまでの成果をまとめて発表した。優秀演題賞を受賞したことからも当該演題は大きな注目を集めたと判断でき、現在、論文投稿に向けて準備を進めている。2022年度までに得られた成果に基づき本研究がさらに発展していくことで、多因子疾患のゲノム個別化予防における先駆的な例が提示されることになると期待される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本研究では、1)症例対照研究による痛風の新規関連遺伝子の対策と同定、2)コホート集団を対象とした尿酸関連遺伝子の探索と分子機能評価、3)痛風と高尿酸血症の遺伝的背景の差異の探索と検証、4)尿酸関連遺伝子を対象とした脳卒中やパーキンソン病の分子遺伝疫学的解析、5)国際コンソーシアムを活用体制の構築・維持、6)リスク評価法の確立によるゲノム個別化予防・医療への応用・提言、という6項目についての研究を予定している。2022年度においては、このうち1、2、3、5、6について成果を報告することができた。昨年度に続いて、当初の予定より早いペースで研究が進んでおり、2023年度中にも新たな成果を論文発表できる見込みである。なお、すでに得られている成果の一部については、学会発表やプレプリントなどで先行的に公開されている。さらに、他の項目においても引き続き研究を進めていることから、当初の計画以上に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

最終年度となる2023年度においては、2022年度までに取り組んできた内容を引き続き発展させるほか、他疾患の分子遺伝疫学的解析にも引き続き取り組み、成果をまとめる予定である。特に、ゲノム個別化看護の可能性については、看護学の研究者を含む研究分担者との解析やディスカッションを経て、一定のエビデンスを含む形で論文発表ができる目途がついている。そのため、2023年度における重要課題のひとつとして注力していく予定である。また、2022年度に遺伝率に関する研究を取りまとめる過程で、病型分類ごとに遺伝率を検討した結果、腎尿酸排泄低下型では33.2%、腎尿酸負荷型では35.5%、混合型では30.9%と、いずれも遺伝的要因の影響が強いことを示す結果も得られた。国際コンソーシアムでの活動を通じて、血清尿酸値や痛風リスクと関連する遺伝子座を350以上同定することに成功していることを踏まえ、遺伝要因の影響に関するさらなる理解と社会への還元を目指した研究を展開する予定である。個人差に応じた医療や予防に、看護、薬剤指導、栄養指導などの観点からも取り組むことで、より適切なゲノムオーダーメイドの医療・予防サービスの提供が可能になることが期待できる。引き続き本研究をさらに発展させることでその一助とできるよう、研究分担者・協力者との連携を深め、多角的な視点から研究を進める計画である。

  • Research Products

    (24 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 3 results) Presentation (17 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Shanghai Jiao Tong University/Qingdao University(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      Shanghai Jiao Tong University/Qingdao University
  • [Int'l Joint Research] Otago University(ニュージーランド)

    • Country Name
      NEW ZEALAND
    • Counterpart Institution
      Otago University
  • [Journal Article] SNP-based heritability estimates of gout and its subtypes determined by genome-wide association studies of clinically defined gout2022

    • Author(s)
      Toyoda Yu、Nakatochi Masahiro、Nakayama Akiyoshi、Kawamura Yusuke、Nakaoka Hirofumi、Wakai Kenji、Matsuo Keitaro、Matsuo Hirotaka、Ichida Kimiyoshi、Okada Yukinori、Takada Tappei、Shimizu Seiko、Shirai Yuya、Yamamoto Ken、Inoue Ituro、Japan Gout Genomics Consortium
    • Journal Title

      Rheumatology

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1093/rheumatology/keac597

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] OAT10/SLC22A13 Acts as a Renal Urate Re-Absorber: Clinico-Genetic and Functional Analyses With Pharmacological Impacts2022

    • Author(s)
      Toyoda Yu、Kawamura Yusuke、Nakayama Akiyoshi、Morimoto Keito、Shimizu Seiko、Tanahashi Yuki、Tamura Takashi、Kondo Takaaki、Kato Yasufumi、Ichida Kimiyoshi、Suzuki Hiroshi、Shinomiya Nariyoshi、Kobayashi Yasushi、Takada Tappei、Matsuo Hirotaka
    • Journal Title

      Frontiers in Pharmacology

      Volume: 13 Pages: 842717

    • DOI

      10.3389/fphar.2022.842717

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 痛風・高尿酸血症update 高尿酸血症の遺伝要因2022

    • Author(s)
      中山昌喜、森友理乃、藤原慎、鳥羽美帆、松尾洋孝
    • Journal Title

      リウマチ科

      Volume: 68 Pages: 401-411

  • [Journal Article] 自衛隊衛生と尿酸研究2022

    • Author(s)
      松尾洋孝、中山昌喜
    • Journal Title

      防衛医科大学校雑誌

      Volume: 47 Pages: 220-228

    • Open Access
  • [Presentation] コーヒーは尿酸値と独立して痛風リスクを減少させる:日欧の人種集団におけるメンデルランダム化解析より2023

    • Author(s)
      中山昌喜, 白井雄也, 河村優輔, 豊田優, 中杤昌弘, 清水聖子, 四ノ宮成祥, 岡田随象, 松尾洋孝
    • Organizer
      第33回日本疫学会学術集会
  • [Presentation] OAT10は生理学的に重要な尿酸再吸収輸送体である2023

    • Author(s)
      豊田優, 河村優輔, 中山昌喜, 清水聖子, 川口真, 高田雄三, 市田公美, 四ノ宮成祥, 松尾洋孝, 高田龍平, (以下、非学会員共同演者), 森本渓音, 棚橋勇紀, 田村高志, 近藤高明, 加藤泰文, 鈴木洋史, 小林靖
    • Organizer
      第56回日本痛風・尿酸核酸学会総会
  • [Presentation] 尿酸輸送体遺伝子ABCG2の多型解析を通したゲノム個別化看護の可能性についての検討2023

    • Author(s)
      早野貴美子, 上野美紀, 中山昌喜, 杉山諒, 鳥羽美帆, 豊田優, 花岡海虹, 水田奈々子, 清水聖子, 河村優輔, 四ノ宮成祥, 松尾洋孝, (以下、非学会員共同演者), 内田香里, 室円, 三好優香, 橋本逸美, 中島宏, 郡司俊樹, 菊池理園, 若井建志
    • Organizer
      第56回日本痛風・尿酸核酸学会総会
  • [Presentation] コーヒー摂取の習慣は血清尿酸値とは無関係に痛風リスクを減らす:日欧の人種集団におけるゲノムワイド関連解析の結果を活用したメンデルランダム化解析より2023

    • Author(s)
      河村優輔, 中山昌喜, 豊田優, 中杤昌弘, 清水聖子, 四ノ宮成祥, 岡田随象, 松尾洋孝, (以下、非学会員共同演者), 白井雄也
    • Organizer
      第56回日本痛風・尿酸核酸学会総会
  • [Presentation] Mendelian randomization analyses revealed that coffee consumption reduces gout risk independently of serum uric acid levels2022

    • Author(s)
      A. Nakayama, Y. Shirai, Y. Kawamura, Y. Toyoda, M. Nakatochi, S. Shimizu, N. Shinomiya, Y. Okada, H. Matsuo
    • Organizer
      European Crystal Network Workshop 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Urate Research and SDF/MoD2022

    • Author(s)
      H. Matsuo, Y. Kawamura, Y. Toyoda, A. Nakayama
    • Organizer
      2022 International Healthcare Symposium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 遺伝子研究から分かってきた痛風・高尿酸血症の最近の話題2022

    • Author(s)
      松尾洋孝
    • Organizer
      東京SURIミーティング
    • Invited
  • [Presentation] OAT10は腎臓に発現する生理的に重要な尿酸輸送体である2022

    • Author(s)
      豊田優, 高田龍平, 河村優輔, 中山昌喜, 森本渓音, 清水聖子, 藤原慎, 鳥羽美帆, 菊池理園, 四ノ宮成祥, 小林靖, 松尾洋孝
    • Organizer
      第16回トランスポーター研究会年会/JTRA2022
  • [Presentation] 日本人集団3万人における尿酸再吸収輸送体遺伝子URAT1/SLC22A12の機能消失型変異がもたらす影響についての臨床遺伝学的検討2022

    • Author(s)
      中山昌喜, 河村優輔, 豊田優, 清水聖子, 染谷真澄, 田中里沙, 森友理乃, 今給黎敏彦, 岩澤聡子, 中島宏, 角田正史, 伊藤敬一, 有澤孝吉, 嶽崎俊郎, 田中恵太郎, 高田龍平, 市田公美, 若井建志, 四ノ宮成祥, 松尾洋孝
    • Organizer
      第16回トランスポーター研究会年会/JTRA2022
  • [Presentation] Jr(a-)型と痛風・高尿酸血症の共通の原因遺伝子ABCG22022

    • Author(s)
      松尾洋孝
    • Organizer
      第46回日本血液事業学会総会
    • Invited
  • [Presentation] Clinico-genetics analyses of gout and urate: Recent progresses from Japan2022

    • Author(s)
      H. Matsuo, Y. Shirai, Y. Kawamura, Y. Toyoda, M. Nakatochi, A. Nakayama, S. Shimizu, T. Takada, K. Ichida, N. Shinomiya, Y. Okada
    • Organizer
      Asia-Pacific Gout Consortium 5th Annual Meeting/12th Oriental gout symposium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 尿中尿酸排泄率と血清尿酸値の特異的な分布パターンに基づく腎性低尿酸血症の実践的な診断モデルの提案:日本人大規模集団における臨床遺伝疫学的解析より2022

    • Author(s)
      染谷真澄, 河村優輔, 中山昌喜, 清水聖子, 豊田優, 鳥羽美帆, 竹田圭吾, 菊池理園, 中嶌真由子, 川口真, 鈴木聡子, 岩澤聡子, 中島宏, 角田正史, 市田公美, 若井建志, 松尾恵太郎, 四ノ宮成祥, 松尾洋孝
    • Organizer
      第68回防衛衛生学会
  • [Presentation] コーヒーは尿酸値とは無関係に痛風リスクを減らす:ゲノムワイド関連解析の結果を用いたメンデルランダム化解析から2022

    • Author(s)
      中山昌喜, 白井雄也, 河村優輔, 豊田優, 中杤昌弘, 清水聖子, 四ノ宮成祥, 岡田随象, 松尾洋孝
    • Organizer
      第40回日本ヒト細胞学会学術集会
  • [Presentation] A Genome-Wide Association Analysis of 2,622,830 Individuals Reveals New Pathogenic Pathways in Gout2022

    • Author(s)
      TR. Merriman, H. Matsuo, R. Takei, M. Leask, R. Topless, Y. Shirai , Z. Li, M. et al
    • Organizer
      ACR Convergence 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 腎臓における尿酸輸送体としてのOAT10の分子生理学的理解2022

    • Author(s)
      豊田優, 高田龍平, 河村優輔, 中山昌喜, 森本渓音, 清水聖子, 四ノ宮成祥, 小林靖, 松尾洋孝
    • Organizer
      第95回日本生化学会大会
  • [Presentation] 腎性低尿酸血症の原因遺伝子URAT1/SLC22A12の日本人30,685名における臨床遺伝学的解析:実際的診断に向けて2022

    • Author(s)
      河村優輔, 中山昌喜, 清水聖子, 豊田優, 染谷真澄, 小田悠太, 鳥羽美帆, 川口真, 鈴木聡子, 岩澤聡子, 中島宏, 高田龍平, 角田正史, 有澤幸吉, 嶽崎俊郎, 田中恵太郎, 市田公美, 若井建志, 四ノ宮成祥, 松尾洋孝
    • Organizer
      日本人類遺伝学会第67回大会
  • [Presentation] 頻脈性不整脈によって急性腎障害を発症した腎性低尿酸血症の1例2022

    • Author(s)
      辻岡孝郎, 泉岳, 信太知, 岡本孝之, 武田充人, 山澤弘州, 永井礼子, 佐々木大輔, 河村優輔, 中山昌喜, 松尾洋孝
    • Organizer
      第58回日本小児循環器学会総会・学術集会
  • [Remarks] 防衛医科大学校 分子生体制御学講座

    • URL

      http://ndmc-ipb.browse.jp/member.shtml

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi